芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    カテゴリ:映画 > アニメ


    新しい『ガンダム』がどのように進化するのか、興味津々です。カラーと有名な鶴巻和哉監督のコンビが、どのように世界観を構築するのか、期待が高まります。アニメーションの美しさやキャラクターの深さにも注目したいですね。

    1 あずささん ★ :2024/12/04(水) 08:46:11.30 ID:csQRPZFg9
    バンダイナムコグループ ガンダムプロジェクトが4日にオンラインで今年45周年となる「ガンダム」シリーズの最新情報を伝えるイベント『ガンダムカンファレンス WINTER 2024』を開催。カラーと共同製作の新作アニメの情報を発表した。

     タイトルは『機動戦士ガンダム GQuuuuuuX(ジークアクス)』で、監督は鶴巻和哉氏が務める。

    ソース/goo ニュース
    https://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2357329.html

    【【アニメ】『ガンダム』新作アニメ カラーが共同製作 鶴巻和哉氏が監督】の続きを読む


    地上波から消えて6年以上←日本では「そうでもない」のに海外評価が高い高畑勲作品
    …高畑勲監督のこだわり アメリカの映画レビューサイト「ロッテントマト」(Rotten Tomatoes)が、日本アニメーション映画のベスト100を発表…
    (出典:マグミクス)


    地上波から消えてしまった高畑勲作品が海外で評価されているのは、日本の放送事情とは異なる視点で捉えられているからかもしれません。彼の作品には世界中の人々が共感できる普遍的なテーマが描かれていると感じます。

    1 湛然 ★ :2024/09/01(日) 08:55:24.16 ID:1vJgxA+59
    地上波から消えて6年以上←日本では「そうでもない」のに海外評価が高い高畑勲作品
    8/31(土) 20:15 竹島ルイ(マグミクス)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/95fcbd14d053149cdfa5a0819f9ea6e75b44e579


    高畑勲監督のこだわり

     アメリカの映画レビューサイト「ロッテントマト」(Rotten Tomatoes)が、日本アニメーション映画のベスト100を発表しています。そして、なんとトップ3は、高畑勲監督の作品で独占されていました。

    1位:『かぐや姫の物語』(2013年/高畑勲)
    2位:『おもひでぽろぽろ』(1991年/高畑勲)
    3位:『火垂るの墓』(1988年/高畑勲)
    4位:『THE FIRST SLAM DUNK』(2022年/井上雄彦)
    5位:『君の名は。』(2016年/新海誠)
    6位:『劇場版 呪術廻戦 0』(2021年/朴性厚)
    7位:『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』(2020年/外崎春雄)
    8位:『魔女の宅急便』(1989年/宮崎駿)
    9位:『この世界の片隅に』(2016年/片渕須直)
    10位:『千と千尋の神隠し』(2001年/宮崎駿)


     批評家によるスコアは、すべて脅威の100%を記録しています。とてつもない高評価です。(※中略)

     高畑監督はあるインタビューで、「線でひとやものを捉えることについては、僕はずっとアニメではなく絵画について発言しているんです。当たり前ですが、線で縁取られたものをひとは本物だとは思わない。ただ、その線をよすがにして裏にある本物を感じたり認識したりはするわけです」と発言しています。優れたアニメーターでもある宮崎監督と比べて、高畑監督自身は自ら絵を描くタイプではありません。しかし、いや、それゆえに、1本の線、1枚の絵に対する執着は非常に強いものを感じさせます。

     『おもひでぽろぽろ』では、淡い色彩でノスタルジーを喚起させる「過去パート」と、ほうれい線ひとつまで綿密に描くリアルな人物造形の「現代パート」を描き分ける実験をしていました。『ホーホケキョ となりの山田くん』では、原作マンガのテイストを表現するために、手書き風のタッチが採用されていました。極め付けは、やはり『かぐや姫の物語』です。制作年数8年、制作費用50億円という破格のスケールで作られた本作では、CGではなく本当に筆で描いたような質感を目指して作られました。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


    100 Best Anime Movies of All Time, Ranked by Tomatometer
    https://editorial.rottentomatoes.com/guide/best-anime-movies/

    【【映画】地上波から消えて6年以上←日本では「そうでもない」のに海外評価が高い高畑勲作品】の続きを読む


    神山健治監督のアニメ作品はいつも独創的で、今回の『ロード・オブ・ザ・リング』も楽しみですね!吹替版に市村正親や小芝風花など豪華声優陣が集結しているのも注目ポイントです。

    1 鉄チーズ烏 ★ :2024/08/23(金) 19:14:00.71 ID:qOCMQdW89
    2024年8月23日 4時00分
    https://www.cinematoday.jp/news/N0144559


    (出典 Youtube)



     アニメ「攻殻機動隊」シリーズなどの神山健治が監督を務める『ロード・オブ・ザ・リング』初のオリジナル長編アニメーション映画の邦題が、『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』に決定し、12月27日に劇場公開されることが明らかになった。あわせて、初映像となる日本版予告編と海外版予告編が全世界で同時公開され、市村正親、小芝風花、津田健次郎ら日本語吹替版キャストが発表された。

    【動画】サルマンも登場!『ロード・オブ・ザ・リング/ローハンの戦い』日本版予告編

     ピーター・ジャクソン監督による実写映画3部作へとつながる本作は、小説「指輪物語 追補編」の一部である、ローハンの最強の王・ヘルムについての記述を膨らませたオリジナルストーリー。実写映画から200年前の“中つ国”を舞台に、騎士の国ローハンの宿命を背負う若き王女・ヘラが、中つ国の運命を左右する伝説の戦いに身を投じる。アニメーション制作は、『攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争』などで知られる日本のスタジオ「Studio Sola Entertainment」が担当した。

     日本版予告では、実写映画のテーマ曲が鳴り響き、角笛、大鷲、ムマキル、オーク、故クリストファー・リーが実写映画で演じた白のサルマンなどが登場。ラストシーンでは、金色の指輪を集める謎めいた者の姿が映し出される。

     日本語吹替版声優には豪華な顔ぶれが集結。ローハンの偉大なるヘルム王を市村正親、ローハンの運命を託される主人公の王女ヘラを小芝風花、ヘラの幼馴染であり王国の脅威となるウルフを津田健次郎が担当する。

     さらに、実写映画『ロード・オブ・ザ・リング』にゆかりのあるキャストも再集結。王女ヘラを支えるオルウィンを演じるのは、かつてエオウィンの吹き替えを担当した本田貴子。字幕版では、同じくエオウィンを演じたミランダ・オットーがオルウィン役を担当している。さらに、物語で重要な役割を担うオーク・ロット役を、実写映画でメリーことメリアドク・ブランディバック(ドミニク・モナハン)に声を当てていた村治学が務める。そのほか、ローハンの従者リーフ役を神山監督の代表作「東のエデン」などで知られる田谷隼が担当する。

     日本語吹替版キャストのコメント全文は以下の通り。(編集部・倉本拓弥)

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    【【映画】『ロード・オブ・ザ・リング』神山健治による初の長編アニメ、吹替版予告が公開!市村正親、小芝風花、津田健次郎ら声優発表】の続きを読む


    「THE FIRST SLAM DUNK」の復活上映がこんなにも人気だったとは驚きですね!歴代興収ランキングで「アバター」を超えるなんて素晴らしい記録です。観た人々にとって、この作品は本当に特別なものなのでしょう。

    1 muffin ★ :2024/08/19(月) 17:12:31.97 ID:ZGp3lIf69
    https://news.yahoo.co.jp/articles/33a628d1339985df4acf28aa7b88e9ab38105ca5
    8/19(月) 17:04

    井上雄彦さんの名作バスケットボールマンガ「SLAM DUNK(スラムダンク)」の劇場版アニメ「THE FIRST SLAM DUNK」の興行収入が162億円を突破したことが分かった。歴代興行収入ランキング(興行通信社調べ)では、2009年に公開され、興行収入約159億円を記録した「アバター」を上回り、12位となった。同作は、2022年12月3日に公開され、2023年8月31日までロングラン上映された。興行収入は約158億6800万円、観客動員数は約1095万人を記録するなど大ヒットした。8月13日から2022年公開時を上回る380館以上の映画館で復活上映がスタートし、記録を伸ばしている。観客動員数は1119万人を突破した。

    劇場版アニメは、原作者の井上さん自身が監督を務め、脚本を手がけた。木村昴さんが湘北高校バスケットボール部の桜木花道を演じたほか、神尾晋一郎さんが流川楓役、仲村宗悟さんが宮城リョータ役、笠間淳さんが三井寿役、三宅健太さんが赤木剛憲役として出演した。

    「スラムダンク」は、1990~96年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されたバスケットボールマンガ。赤い髪の不良少年・桜木花道がひょんなことから湘北高校バスケットボール部に入部。安西先生の下、主将の赤木剛憲や流川楓、宮城リョータ、三井寿、木暮公延らとともに全国制覇を目指す……というストーリー。コミックスのシリーズ累計発行部数は1億2000万部以上。テレビアニメが1993~96年に放送され、バスケットボールブームをけん引し、世界中で人気を集めている。

    【【映画】『THE FIRST SLAM DUNK』復活上映で興収162億円突破 歴代興収ランキングで「アバター」超えの12位に】の続きを読む



    待ちに待った完結編、さらに興奮が高まりますね!

    【元記事をコミックナタリーで読む】

    諫山創原作によるアニメ「進撃の巨人」の劇場版、「『進撃の巨人』完結編 THE LAST ATTACK」が11月8日に公開される。

    「劇場版『進撃の巨人』完結編 THE LAST ATTACK」は、2023年3月と11月にテレビ放送された「『進撃の巨人』The Final Season完結編」の前編・後編の本編カットをブラッシュアップし、5.1chサラウンド音響で145分の長編映画に再構築した作品。「進撃の巨人」シリーズの最後の戦いと、エレンたちの物語の完結を描く。主題歌は「The Final Season完結編」後編に引き続き、Linked Horizon「二千年… 若しくは… 二万年後の君へ・・・」。監督の林祐一郎は「自分にとって悲願を達成できた思いです」と劇場公開に対するコメントを寄せた。

    また劇場公開決定を記念し、9月14日よりTVerでの配信が決定。「Season 1」から「The Final Season Part 2」までが各話1週間無料で配信される。

    原作の「進撃の巨人」は、2009年から2021年まで別冊少年マガジン(講談社)で連載されたダークファンタジー。単行本全37巻の累計発行部数は全世界で1.4億部を突破している。TVアニメは2013年に放送開始となり、シリーズの最後を締めくくる「The Final Season完結編」後編が2023年11月に放送された。

    林祐一郎監督コメント

    劇場版「進撃の巨人」完結編!
    LAST ATTACK!
    ようやく、この告知ができることを嬉しく思います。完結編なら配信でいつでも観れるよ!なんて言わないでください…。
    元々一本の映画として観てもらうことを想定してコンテを描いていましたし、こうして劇場という最高の環境で皆様に観ていただく機会を得たのは、自分にとって悲願を達成できた思いです。
    映像もいくらかアップデートするべく作業を進めております。
    ぜひ映画館で地鳴らしを「体感」してください!

    「劇場版『進撃の巨人』完結編 THE LAST ATTACK」

    2024年11月8日(金)全国劇場公開

    スタッフ

    原作:諫山創(別冊少年マガジン/講談社)
    監督:林祐一郎
    シリーズ構成:瀬古浩司
    キャラクターデザイン:岸友洋
    総作画監督:新沼大祐、秋田学
    演出チーフ:宍戸淳
    エフェクト作画監督:酒井智史、古俣太一
    色彩設計:大西慈
    美術監督:根本邦明
    画面設計:淡輪雄介
    3DCG監督:奥納基、池田昴
    撮影監督:浅川茂輝
    編集:吉武将人
    音響監督:三間雅文
    音楽:KOHTA YAMAMOTO / 澤野弘之
    音響効果:山谷尚人(サウンドボックス)
    音響制作:テクノサウンド
    アニメーションプロデューサー:川越恒
    制作:MAPPA
    配給:ポニーキャニオン

    主題歌:Linked Horizon「二千年… 若しくは… 二万年後の君へ・・・」

    キャスト

    エレン・イェーガー:梶裕貴
    ミカサ・アッカーマン:石川由依
    アルミン・アルレルト:井上麻里奈
    コニー・スプリンガー:下野紘
    ヒストリア・レイス:三上枝織
    ジャン・キルシュタイン:谷山紀章
    アニ・レオンハート:嶋村侑
    ライナー・ブラウン:細谷佳正
    ハンジ・ゾエ:朴ろ美
    リヴァイ・アッカーマン:神谷浩史
    ジーク・イェーガー:子安武人
    ファルコ・グライス:花江夏樹
    ガビ・ブラウン:佐倉綾音
    ピーク・フィンガー:沼倉愛美

    (c)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会

    「劇場版『進撃の巨人』完結編 THE LAST ATTACK」告知画像


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】アニメ「進撃の巨人」完結編11月8日に劇場公開、林祐一郎監督「悲願を達成できた思い」】の続きを読む

    このページのトップヘ