芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    カテゴリ:音楽家・歌・舞台 > 作詞家


    松本隆さんの京都への移住は、彼の音楽や詩作にどのように影響を与えたのでしょうか。京都の美しい風景や豊かな歴史は、彼の作品に新たなインスピレーションを与えていることに間違いありません。

    1 muffin ★ :2025/05/22(木) 21:26:19.45 ID:ucp4uVhl9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/61464716c8bfa10bd9f18eec30283abf95137153
    5/22(木) 21:04

    作詞家の松本隆氏(75)が22日放送のBS日テレ「作詞家・松本隆 ことばの冒険 ~A面だけじゃ語れない~」で、京都に移住した理由を明*場面があった。

    東京・青山生まれだが10年前に京都へ移住。現在の生活は「快適」だと語り、「おいしいね、食べ物がおいしい」。京都のいいところを聞かれると「新しいものとめちゃくちゃ古いものがごっちゃになっているところ」と話した。

    子供の頃の遊び場は渋谷で、青山や麻布などを含めた界隈を「風街」と呼んで愛してきた。それでも東京を離れた理由について「1度東京を外から見たかった。その目的は達成した。10年こっちにいるから」と説明。

    大規模な再開発があちこちで続く東京について「ちょっと変わり過ぎだよね。古い物を大事にしないし。見るものすべてが全然知らない風景になった」と言い、「知ってる建物がほぼなくなったね。渋谷とかある意味異国にいるみたい」と実感を語った。

    【【作詞家】10年前東京から京都へ移住した松本隆氏、京都のいいところを語る 現在の東京は「変わり過ぎ。異国にいるみたい」】の続きを読む



    (出典 www.110107.com)


    ドラゴンボールの主題歌『CHA-LA HEAD-CHA-LA』を作詞した森雪之丞さん、本当に凄い才能ですね。この曲を聞く度にワクワクしてしまいます。長い作詞家人生の中で自信作と言うだけあって、その力強さが伝わってきます。

    1 フォーエバー ★ :2024/01/26(金) 22:06:00.18 ID:0ALD+5Y79
    1/26(金) 21:55配信

    日テレNEWS NNN

    作詞・作曲家の森雪之丞さんが25日、自身70歳の誕生日である1月14日に発売した自選詩集『感情の配線』発売記念イベントに登場。手掛けてきた名曲たちの中から、自信作を明かしました。

    これまでに2700曲以上のポップスやアニメソングで、数々のヒット曲を生みだしてきた森さん。90年代以降は、布袋寅泰さんや、hideさん、氷室京介さんといったロックアーティストからの支持に応えるほか、近年では舞台やミュージカルなどの楽曲も手掛けるなど、幅広いジャンルで活躍しています。

    今回発売した自選詩集には、自身がこれまでに発売した詩集から厳選された言葉が収録されています。

    ■作詞・作曲家生活48年 自信作は…
    森雪之丞さん

    イベントで、自分にとって一番印象に残っている自信作を聞かれた森さん。作詞家生活48年を振り返って、「ドラゴンボールZの“CHA-LA HEAD-CHA-LA”は、僕だから、あんなちょっととんでもないものが書けたかなと思います」と回答。その理由に「歌詞の英語的な日本語をどのようにロックのリズムに乗せるのかっていう自分の中のテーマがあったので、悟空のイメージである破天荒なものを描けたんじゃないかと思います」と明かしました。

    また、布袋寅泰さんの楽曲『POISON』や『バンビーナ』も、「今、若い人も聞いてくれたりしているので僕にとっての自信作」と語りました。

    さらに、アーティスト名で挙げたのは、“シブがき隊”。「当時のアイドル用語辞典には絶対載っていないであろう“ジタバタするな”とか“世紀末が来るぜ”とかをアイドルに歌ってもらうことを意図的に心がけたので、それも“雪之丞”という変わった名前をつけてしまった自分に課した一つの使命として、自分としては意味があった」と思いを語りました。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6f89162399dcd49f58c131179704dcf6ddc35c

    【【音楽】森雪之丞、作詞家生活48年 自信作はドラゴンボールの『CHA-LA HEAD-CHA-LA』】の続きを読む


    三浦徳子さんの作詞はまさに日本の音楽史に残る傑作ばかりです。彼女の詩には深い感情が込められており、聴く人の心を揺さぶります。彼女のおかげで数々の名曲が生まれ、世代を超えて愛されています。心よりご冥福をお祈りします。

    1 muffin ★ :2023/11/14(火) 19:35:46.21 ID:EOC11mcK9
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/11/14/kiji/20231114s00041000391000c.html
    2023年11月14日 19:09

    作詞家の三浦徳子(本名高原徳子)さんが11月6日午前1時21分、肺炎のため死去した。75歳。青森県出身。通夜、告別式は家族葬で営まれた。お別れ会などの実施の予定はない。

    1978年に作詞家としてデビューし、今年は作詞家として45周年を迎えた年だった。だが、ここ数年は病気のため作品づくりを控えていたという。

    1978年9月に発売された八神純子の「みずいろの雨」が出世作といわれ、三浦さんの「*れてしまえ」などのインパクトある歌詞を八神の圧倒的な歌唱力で歌い上げ、60万枚を超えるヒットとなった。

    ほかに、松田聖子「裸足の季節」「青い珊瑚礁」「風は秋色」「夏の扉」、杏里「CAT'S EYE」、松原みき「真夜中のドア」、工藤静香「嵐の素顔」、郷ひろみ「お嫁サンバ」、沢田研二「ス・ト・リ・ッ・パ・ー」、吉川晃司「モニカ」、早見優「夏色のナンシー」、」など、多数のヒット作を世に送り出した。

    【【訃報】作詞家・三浦徳子さん死去 75歳 「みずいろの雨」「青い珊瑚礁」「真夜中のドア」など多数のヒット作生む】の続きを読む


    松本 (まつもと たかし、1949年7月16日 - )は、日本の作詞家、ミュージシャン。ロックバンドはっぴいえんどの元ドラマー。東京都出身、兵庫県神戸市在住。既婚。 東京都港区の青山で生まれた。父は大蔵省の一般官吏。港区立青南小学校、慶應義塾中等部、慶應義塾高等学校卒業。慶應義塾大学商学部中退。生
    101キロバイト (11,960 語) - 2021年5月14日 (金) 06:07


    いろんな曲があります。

    7月14日(水)にリリースされる、作詞活動50周年を迎えた作詞家・松本隆トリビュートアルバム初回限定生産盤に封入される特典本の内容が発表され、女優・森七菜グラビア松田聖子からの手紙、松本隆を偏愛する著名人のインタビュー等、160ページに及ぶ雑誌仕様の特典本の全容が明らかになった。

    トリビュートアルバムには10組の参加アーティストがこれまでに決定しているが、特典本の内容もアルバムに勝るとも劣らない豪華な内容となった。

    100%松本隆」と名付けられた本の巻頭グラビアに登場するのは女優の森七菜。鎌倉で撮影された森七菜の自然な姿に松本楽曲の歌詞が載ることで、松本隆の詞の世界を見事に表現している。

    松本隆を偏愛してやまない著名人のインタビューには、爆笑問題小西康陽、いくえみ綾、大根仁、菊池亜希子の5組が様々なジャンルから登場。それぞれが自身の松本遍歴や歌詞の魅力を熱く語っている。さらに松田聖子からは松本との思い出と感謝の気持ちをしたためた手紙「拝啓 松本 隆様」が送られ、はっぴいえんどファンであることを公言する俳優・佐野史郎はっぴいえんどメンバー松本隆細野晴臣・鈴木茂)にそれぞれ質問を投げかける企画で登場する。その他にも、たなかみさきによる松本隆の詞の世界を漫画化した「小麦色のマーメイド」や松本隆を語るうえで欠かせない17名のアーティストへのアンケート企画、女性アイドルジャニーズアニメクラシックといった松本の多岐にわたる作品について語る対談とコラムの数々、トリビュートアルバムプロデューサー亀田誠治インタビュー松本隆×太田裕美対談等が掲載されるが、注目はこれまで松本隆が歌詞を提供した約400組近いアーティストについて完全網羅した「風街住人図鑑」だ。多くの当時の貴重な写真とともに、60ページ以上にわたって解説される松本隆の50年の歴史は圧巻の情報量だ。そして、特設サイトでのアンケートに投稿した約1000名全員のペンネームを記載するというファンにとっては嬉しいプレゼントも巻末に用意された。

    また、初回限定盤購入者向けのノベルティープレゼント企画とタワーレコード限定の豪華プレゼント企画についても発表された。日本コロムビア公式通販サイト「コロムビアミュージックショップ」で初回生産限定盤を予約された方先着200名様に、トリビュートアルバム限定ノベルティ・オリジナルカセットテーププレゼントする。このテープは、アルバム音源は収録されない生テープであるが、アルバムと共通のデザインがされたインデックスカードが封入され、さらに松本隆直筆の全楽曲タイトルが印刷される予定だ。購入したCDを生テープに録音するとオリジナルカセットテープが完成し、CD、LP、カセットテープという様々なメディアアルバムを堪能することができるという仕組みだ。また、タワーレコードでは、タワーレコードおよびTOWERminiタワーレコードオンラインにてご購入(限定盤、通常盤どちらでも)いただきご応募いただいた方の中から抽選で3名様(予定)に、松本隆作品はもちろん、お手持ちのスマホの音源が歌詞を眺めながら楽しめる人気の「リリックスピーカー」をプレゼントする企画が決定した。応募方法等詳細は後日タワーレコードHP及びオフィシャル特設HPにて発表されるとのこと。

    徐々にその全貌が明らかになってきた松本隆トリビュートアルバムアルバムタイトルや、参加アーティストカバー楽曲も間もなく発表されるとのこと。今後解禁される情報にも注目したい。


    ■【豪華特典本 内容詳細】

    特典本「100%松本隆
    〇巻頭グラビア「青をあつめて」
    女優・森七菜 × 写真家・石田真澄
    名曲の歌詞に載せて、松本隆の世界を実写化

    佐野史郎が紐解く はっぴいえんど×松本隆
    佐野史郎からはっぴいえんどメンバー松本隆細野晴臣、鈴木茂)にそれぞれ質問を投げかける!

    〇「拝啓 松本 隆様」
    松田聖子から松本隆への手紙。

    〇「偏愛インタビュー
    松本作品に魅了された著名人へインタビュー爆笑問題、大根仁、小西康陽、いくえみ綾、菊池亜希子が登場。(インタビュアー:辛島いづみ、鈴木啓之、竹村真奈)

    松本隆×太田裕美対談
    ソニーディレクター白川隆三氏インタビュー

    〇短編漫画「小麦色のマーメイド」たなかみさき
    松本隆の詞の世界を漫画化。

    〇「わたしの好きな曲」
    松本隆を語るうえで欠かせないアーティスト17組に聞いた、自身の楽曲で好きな曲と松本隆へのメッセージ
    ラインナップ:松田聖子、太田裕美、吉田拓郎小泉今日子加山雄三斉藤由貴南佳孝アグネス・チャン岡田奈々、大橋純子、原田真二、長江健次、笠浩二(C-C-B)、久保田洋司(The東南西北)、裕木奈江、クミコ、藤井隆

    〇「松本隆と女性アイドル
    マキタスポーツスージー鈴木による、松本隆が手掛けた女性アイドルの魅力を徹底解析!

    〇「松本隆ジャニーズアイドル
    ミッツ・マングローブ堂島孝平による、松本隆ジャニーズに書いてきた詞の少年像を大分析!

    〇「松本隆クラシック
    放送作家・中野俊成による、松本隆が長年手がけてきたクラシックの歌詞について考察したコラム。

    〇「松本隆アニメ
    漫画やアニメに精通する中川翔子による、松本隆アニメの歴史を紐解いたコラム。

    〇「風街住人図鑑」
    松本隆が作詞を手がけた約400組近いアーティストを完全網羅した、50年の歴史を解説する住人図鑑。(文:鈴木啓之、馬飼野元宏)

    〇「松本隆と花手帖」「松本隆と色事典」
    甲斐みのりによる解説と服部あさ美によるイラストで考察する「松本隆の歌詞に描かれる花」コラムと、澤部渡(スカート)が紐解く「松本隆の歌詞に登場する様々な色」コラム。

    トリビュートアルバムプロデューサー亀田誠治による全曲解説(インタビュアー・柴那典)

    〇「風街ダイアリー」
    トリビュートアルバム特設ホームページで一般公募した「心に残る松本隆作品のフレーズは?」に届いたメッセージから50通を厳選し、松本隆本人のコメントを掲載。

    松本隆ロングインタビュー(インタビュアー・田家秀樹)

    〇特設サイトでのアンケートにご協力いただいた約1000名のファン全員のペンネームを巻末に記載

    アルバム『松本隆 作詞活動50周年トリビュートアルバム』

    2021年7月14日(水)発売

    初回限定生産盤】(CD+LP+豪華特典本)
    COZP-1747-1748/¥11,000(税込)
    【通常盤】(CD)
    COCP-41453/¥3,300(税込)

    参加アーティスト:幾田りら、池田エライザ、川崎鷹也、GLIM SPANKYDaoko三浦大知宮本浩次、横山剣(クレイジーケンバンド)、吉岡聖恵MAYUmanaka・アサヒ(Little Glee Monster) and more

    全曲配信(ダウンロードサブスク

    松本隆 トリビュートアルバム特設サイト
    松本隆 トリビュートアルバム公式ツイッター
    この記事の画像をもっと見る
    特典本「100%松本隆」表紙(okmusic UP's)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【松本隆、トリビュートアルバムの初回限定生産盤に封入される特典本の内容を発表】の続きを読む


    秋元 (あきもと やすし、1958年5月2日 - )は、日本の音楽プロデューサー、作詞家、映画監督、放送作家。東京都渋谷区在住。妻は元アイドルの高井麻巳子。株式会社秋元康事務所所属。 AKB48グループや坂道シリーズのプロデューサーで、ほぼ全ての楽曲を作詞し、番組の企画構成やドラマの脚本も手掛ける
    208キロバイト (21,196 語) - 2020年10月12日 (月) 01:38



    (出典 i.ytimg.com)


    ドラマティックレインもあります。

    1 爆笑ゴリラ ★ :2020/10/12(月) 19:45:07.07 ID:CAP_USER9.net

    10/12(月) 19:26
    日刊スポーツ

    秋元康氏が筒美京平さん悼む「改めてリスペクト」
    秋元康氏(2019年9月3日撮影)
    誤嚥(ごえん)性肺炎のため7日に亡くなった作曲家の筒美京平さん(享年80)の訃報を受けて、小泉今日子(54)の「なんてったってアイドル」など多くの楽曲でタッグを組んできた作詞家の秋元康氏(62)が、関係者を通じてコメントを寄せた。全文は以下の通り(原文まま)。

    【写真】作曲家の筒美京平さん

    突然の訃報にショックを受けています。僕が22歳の頃、レコーディングスタジオでお会いしてから、幾度となく、食事に誘ってくださいました。とても、お洒落な方で、料理やワインの選び方など、いろいろ教えていただきました。

    「◯◯はどう思う?」とか、「◯◯は何で売れてるの?」とか意見を求められるたびに、僕なりの考えを話すと、「ふ~ん」と笑いながら頷いていたやさしい眼差しを思い出します。“ヒットとは何か”をいつも考えてお仕事をなさっていた気がします。

    その時々の時流に合わせながらヒットを飛ばし、それでいて、どんなに月日が流れても古くならない筒美京平作を改めて、リスペクトいたします。ここ数年、お会いできなかったのが残念ですが、それも筒美京平先生らしい美学だったのかとも思います。

    安らかにお眠りください。合掌。


    (出典 amd.c.yimg.jp)


    https://news.yahoo.co.jp/articles/146039f17beabfa50aebde7cf213f21b83b245e9


    【【芸能】秋元康氏が筒美京平さん悼む「改めてリスペクト」】の続きを読む

    このページのトップヘ