芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    カテゴリ:芸能ニュース > 漫画家


    『H×H』の作者・冨樫氏が腰痛で寝たきりというのは、彼の創作活動にどのように影響するのか気になります。あの独特な世界観とキャラクターたちが再び動き出す日を楽しみにしています。冨樫氏の健康が最優先です!

     漫画『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)の作者・冨樫義博氏が11日、自身のXを更新し、体調不良で寝たきり生活を送っていたことを報告した。

    【写真】腰痛中に描いた…冨樫先生が公開した『H×H』最新ネーム原稿

     Xでは「もう1話分ネーム完成。訳あって数日寝たきりでした」と新たなネームを公開しつつ、最近は体調不良だったことを説明。

     「今はヨチヨチですが家の中を歩けるくらい回復して自力で仕事用スマホ回収出来ました。人に頼むの苦手なんですよねー」と伝えた。

     冨樫氏は先月、「手術しました。局所麻酔での施術だったので説明・実況を受けながらの、大変勉強にもなった貴重な経験でした」と手術したことを報告。どこを手術したのかは報告していないが、以前よりSNSで「腰はちゃんと悪化しました」と腰痛に悩んでいることを告白していた。

     腰痛はかなり深刻で、展覧会「冨樫義博展 -PUZZLE-」が開催されることが決定した際、直筆メッセージで「2年ほど椅子に座れない状態で描けませんでしたが、従来のやり方をあきらめることで現在は何とか執筆を再開しております」と告白。

     「皆さま、くれぐれも腰は大切に。これを書いている2週間前までお尻をふく姿勢がとれず、ウンコするたびシャワー浴びてました。あらゆる動作が常人の3~5倍時間がかかります。腰大事」と体調不良で『H×H』を休載していたことを打ち明けていた。

     そのため腰痛の影響を受け、『HUNTER×HUNTER』は、2022年12月26日発売号の『週刊少年ジャンプ』にて掲載された第400話を最後に週刊連載が終了。第400話が掲載された2022年12月26日発売号の『週刊少年ジャンプ』では、編集部より「『HUNTER×HUNTER』No.401以降の掲載につきまして、冨樫先生の体調などを鑑み、先生と編集部とで相談をした結果、今後は週刊連載ではない掲載形態で皆様にお届けすることになりました」と説明。

     続けて「冨樫先生は以降の物語の執筆を続けておりますし、編集部も引き続き『HUNTER×HUNTER』の完結まで、先生のサポートを継続していきます」とし、「具体的な掲載時期・掲載方法につきましては、今後の週刊少年ジャンプ本誌にてお知らせします。今後とも『HUNTER×HUNTER』をどうぞよろしくお願いします」と伝えていた。

     なお、2022年12月26日発売号に掲載された第400話を最後に週刊連載が終了したが、2024年10月7日発売号より最新話(401話~)が毎週掲載。しかし、16日発売の『週刊少年ジャンプ』新年3号より再び掲載されないことが9日に告知された。

    『HUNTER×HUNTER』原作者・冨樫義博のXアイコン


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】『H×H』作者・冨樫義博氏、寝たきり生活していた「訳あって数日」 深刻な腰痛に悩む】の続きを読む


    ウイングマンは本当に名作だったから、再アニメ化してほしいですね!桂正和先生の作品は何度見ても飽きないです!

    1 muffin ★ :2024/09/02(月) 21:44:58.10 ID:SfgtW/n69
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb6844c261b4099e389f0d4ebb40b6d74e338dbf
    9/2(月) 21:10

    『ウイングマン』『電影少女』『I’s』などで知られる漫画家・桂正和氏が、自身のXを更新し、メディアミックス展開について語った。

    Xでは「メディアミックスについて」と切り出し、「これまで沢山提案頂き、映像化して貰いました。夢戦士ウイングマン 映画電影少女 OVA電影少女 TVアニメDNA2 OVAアイズ&アイズピュア TVアニメZETMAN ドラマIs ドラマ電影少女2018 ドラマ電影少女2019 80年代のウイングマンのアニメで、心、折られてから、メディアミックスの考え方が変わりました」と告白。

    「私は、その媒体に沿ったアレンジは絶対に必要だと思っています。漫画と映像では、表現方法が違うので。ただ、ストーリーと、キャラクターの“核”だけは厳しく守って来ました。そこを外さなければ、良いと思っています」と持論を展開した。

    「完全原作通りを求めるファンの方々からすると、良くない原作者かもしれませんね笑 会議で、もっとこう変えましょう!と言うのは、だいたい私なんで。それでプロデューサーさんが困る笑」と裏話。

    「2018.19年頃の、電影少女と、アイズは、本当によく出来ていて、私はほぼ口を出してません。作品を理解して、愛を持って造ってくれてたからです。アイズの監督、役者陣とは、今でも仲良くさせてもらってます」と打ち明けた。

    「メディアミックス。私はかなり恵まれているのです」としながらも、「あ、アニメウイングマンですが、だいぶ不満だけども、私の漫画を多くの人に知って貰えたキッカケでもあるし、楽曲が優れていて、当時レコードもバカ売れしたんで、色んな意味で感謝は凄くしてますよ!!ホントに!」と伝えた。

    https://x.com/MasakazuKatsura/status/1830582530690646389

    確かに、ウイングマンのアニメをリブートして貰いたいですねえ。
    原作に寄り添って貰いたいけど、
    現代風にアレンジは必要かと。

    誰か!再アニメ化しませんか!?

    【【芸能】桂正和、アニメ『ウイングマン』は「だいぶ不満」心を折られてからメディアミックスの考え方変わる「誰か!再アニメ化しませんか!?」】の続きを読む



    桂正和先生の作品はどれも面白いですね。特に『I”s』は青春恋愛ものとして名作だと思います。

    漫画『ウイングマン』、『電影少女』、『I”s』などで知られる漫画家の桂正和氏がXアカウントを開設している。


    桂正和氏は、漫画『ウイングマン』、『電影少女』、『I”s』、『ZETMAN』などを手がけたことで知られる漫画家。アニメ『TIGER & BUNNY』ではキャラクター原案&ヒーローデザイン、ゲーム『アストラルチェイン』ではキャラクターデザインを務めている。

    美少女とヒーローデザインなどに定評があることが知られ、『ウイングマン』、『電影少女』、『I”s』は一世を風靡した。週刊少年ジャンプを代表する漫画家だ。

    正和先生がXアカウントを開設。漫画『ウイングマン』『電影少女』『I
    (画像はAmazonより)
    正和先生がXアカウントを開設。漫画『ウイングマン』『電影少女』『I
    (画像はTIGER & BUNNY|作品紹介|サンライズより)

    桂正和氏は今回のXアカウントについて解禁になったものから お知らせしていくとして、今でもイラストやキャラクターデザインの仕事を精力的に手掛けているという。また投稿のテストとして、桂正和展で描き下ろした、『ウイングマン』のイラストを投稿している。

    日本を代表する漫画家・桂正和氏のXアカウントをフォローしてみてはいかがだろうか。

    桂正和氏のXアカウントはこちら


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】桂正和先生がXアカウントを開設。漫画『ウイングマン』『電影少女』『I”s』などを手がけたジャンプを代表する漫画家。】の続きを読む


    荒木先生の描くスタンドは本当に迫力がありますね。大阪駅に行く機会があれば、ぜひ見に行きたいです!

    1 湛然 ★ :2024/07/30(火) 06:00:47.97 ID:aOThsr9N9
    荒木飛呂彦氏、大阪駅に『ジョジョ』スタンドを「強い順」で描く 「パワースポットになるかも」
    7/29(月) 12:14 オリコン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/791f7d322daec3cdc9ecf30592813d59b5bb8a2d

    大阪駅に『ジョジョ』描いた荒木飛呂彦 ORICON NewS inc.

    (出典 contents.oricon.co.jp)

    荒木飛呂彦制作のパブリックアート作品 ORICON NewS inc.

    (出典 contents.oricon.co.jp)



     『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの漫画家・荒木飛呂彦氏が29日、JR大阪駅の新しい駅ビル「イノゲート大阪」1階で、自身初のパブリックアート『THE FOUNTAIN BOY(噴水小僧)』を披露した。

     大阪駅西口直上に7月31日開業する「イノゲート大阪」にあわせ、JR西日本が大阪駅西側地区アートプロジェクト『WARP(WEST ART PROJECT)』を始動。日常的なアート体験の場を提供し、大阪の文化やビジネスの発展、イノベーション創出を目指すもので、この日、公開セレモニーが行われた。

     荒木氏の作品は、大阪駅に2代目駅舎の時代から103年にわたり「噴水小僧」が展示されていたことを未来につなげるビジュアルで、『ジョジョ』風にきらびやかに描かれた。

     制作過程に触れ、荒木氏は「まず噴水を描こうと(思った)」と、循環して天から降ってくるイメージを説明。「噴水小僧」とともに、「スタンドも自然の力を絵にしているので、絶対必要だなと、散らばせていただいた」と語った。

     スタンドは「強い順」だという。『ジョジョ』第9部「The JOJOLands」の主人公ジョディオ・ジョースターのスタンドで、重力のある雨を降らせる「11月の雨(ノーヴェンバー・レイン)」が、最上部に配された。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【【芸能】荒木飛呂彦氏、大阪駅に『ジョジョ』スタンドを「強い順」で描く 「パワースポットになるかも」】の続きを読む


    うつ病は身近な問題であり、誰にでも起こり得る病気です。

    1 湛然 ★ :2024/06/21(金) 07:05:33.40 ID:kFS/C6ym9
    退院して相原コージは何を思う?「うつ病になってマンガが描けなくなりました」完結巻
    2024年6月19日 18:40 46 6 コミックナタリー編集部
    https://natalie.mu/comic/news/578495
    「うつ病になってマンガが描けなくなりました 退院編」

    (出典 ogre.natalie.mu)



    相原コージ「うつ病になってマンガが描けなくなりました 退院編」が、本日6月19日に発売された。

    「うつ病になってマンガが描けなくなりました 退院編」は、コロナ禍の最中に突如うつ病を発症した相原が、病との戦いを描いたドキュメンタリーコミック「うつ病になってマンガが描けなくなりました」の完結巻。閉鎖病棟の保護室で治療をしていた相原だったが、症状が回復し、個室へと移る。その後自分でも調子が上向いていくのを感じながら、外出、外泊とステップを踏み、いよいよ退院の日がやってきて……。エピローグでは2024年2月時点での相原の近況が描かれた。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


    「うつ病になってマンガが描けなくなりました 退院編」相原コージ | 1話まるごと試し読み - コミックナタリー
    https://natalie.mu/comic/comic_trial/utsubyoninatte

    【【芸能】退院して相原コージは何を思う?「うつ病になってマンガが描けなくなりました」完結巻】の続きを読む

    このページのトップヘ