(出典 ナイター – 今日のエースシステムズ)


近年、プロ野球の土日ナイターが減少している理由は、視聴率争いに加え、視聴者のニーズの変化にもあると思います。特にバラエティー番組が人気を集める中、プロ野球がその枠を奪えなくなったのは残念です。

1 jinjin ★ :2025/04/21(月) 20:33:13.13 ID:A+XnYJqA9
プロ野球の土日ナイターがほとんどなくなった理由…元ソフトバンク球団幹部「残念ながら…」




東大卒の元ロッテ投手で、ソフトバンクの球団幹部を経て現桜美林大教授の小林至氏(57)が自身のYouTube「小林至のマネーボール」を更新。土日がほとんどデーゲーム開催になった理由を明かした。

かつては土曜、日曜日にもナイター開催されていたが、気温対策の必要ないドーム球場でも土日はほぼデーゲームとなった。
   


小林氏は「理由は単純」と切り出し、「テレビ放映権料よりも球場収入の比重が大きいから」と説明した。

現在のプロ野球中継はBSやCSが中心。その放映権料より、家族連れなどが入場し、飲食を利用する機会も多いデーゲームの球場収入の方が大きいという。



デーゲームなら地上波放送での中継の可能性も上がるが、ナイターでの地上波放送中継はほとんどない。

小林氏は「残念ながらバラエティー番組を差し替える力は今のプロ野球にはない」と説明した。






https://news.yahoo.co.jp/articles/23ca53e7a1e4c24e8e9954ce209c859e35f7b17c




4 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:35:10.21 ID:nYBZjEbN0
>>1
日本シリーズもデーゲームに戻してくれよ

10 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:38:36.74 ID:Q0yZjYjH0
>>4
ドーム球場が増えた今となっては昼も夜も同じよ

20 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:41:36.83 ID:yKyYaANQ0
>>1
>「理由は単純」と切り出し、「テレビ放映権料よりも球場収入の比重が大きいから」と説明した。


これじゃなくて
こっちだろ

>「残念ながらバラエティー番組を差し替える力は今のプロ野球にはない」と説明した。

ズラして誤魔化すというのは
たぶんこの記事も小林が書かせてるんだろうな

54 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:53:22.66 ID:zAWCe/mS0
>>1
当たり前の様にドラマとかアニメとかの放送時間をズラす野球中継
この一点だけで潜在的な野球アンチは多いと思う

そんな日本の野球が今や大谷選手一人に喰われようとしてるのは因果応報とも言えるわ
まあ今度はその大谷ラッシュがしんどくなってきたんだけどね…w

65 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:55:44.51 ID:uXEKP5vy0
>>1
>現在のプロ野球中継はBSやCSが中心

地上波で阪神戦やりまくっとるぞ

75 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:57:59.13 ID:5iCu9FnX0
>>1
バラエティー番組とやらも視聴率は全滅だがなw
制作費が安くできるからやってるだけ、だから視聴者はますますテレビを見なくなる。

5 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:35:25.79 ID:ulnshLYJ0
巨人戦のナイター1試合は1億円と言われたな
原がヤクザに渡したと言われるお金と同じ額

7 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:36:27.14 ID:mAWaSLaQ0
>>5
うおおおお

26 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:44:38.74 ID:yKyYaANQ0
>>5
いまでもNHKは1億5000万くらい払ってるはず

焼き豚は配信で放映権料が増収したと自慢して威張りちらしてるくせに
小林のダ*タは何も考えず鵜呑みにするんだよな

36 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:47:29.29 ID:L0y/LEID0
>>5
賭博や八百の全盛期って事かな

13 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:39:03.87 ID:KaG1ujsc0
大谷の活躍でNPBが中学レベルに見えてしまうからな

24 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:43:37.34 ID:eg2AlbuR0
>>13
阪神の投手に手も足も出ず途中でトンズラしたオオタニサンw

80 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 21:01:32.10 ID:A0TPlN3L0
>>13
レベルというより応援団によるラッパ応援がダサくて悲しくなるよ
学生野球じゃないんだから

14 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:40:19.64 ID:uZI/XlqM0
もう視聴率とれないからな
巨人の開幕戦でさえ過去最低記録更新したばかりだし

34 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:46:15.93 ID:q8aMLs0b0
>>14
いくつだったの?

21 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:41:45.33 ID:rsVVsmyf0
録画がちゃんと録れてないとかもう死語なんだろうな

29 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:45:03.30 ID:v2JsgYjz0
>>21
それはまだあるんじゃない?

48 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:51:26.11 ID:q8aMLs0b0
>>29
今は自動追尾できるから多少の遅れは問題ない
2番組重なると無理だけど

43 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:49:00.82 ID:yfoqazSF0
>>21
昔堂本金田一で「犯人は…」のタイミングで録画切れてたことあったわ

22 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:41:50.70 ID:doI+2wLz0
あんなもんジジババしか見てねーよ

28 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:44:45.78 ID:z/ZCX/WF0
>>22
ジジババさえも見ていないから視聴率爆死で巨人戦ナイター中継消滅

52 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:52:32.33 ID:ETrDzVpm0
朝、見る番組がないので
朝から試合をやって欲しい
8時30分スタートでお願いします
メジャーに行けない3流選手の
試合は朝から、ながら見するのに丁度良い
多分、昼、夜するより視聴率は取れると思うけど

71 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:56:43.93 ID:ETrDzVpm0
>>52
朝からだったら、年寄りが観ると思うよ
素晴らしい提案

89 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 21:02:53.44 ID:ETrDzVpm0
>>52
熱中症対策にもなる
早朝、野球いいかもしれない

57 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:54:00.14 ID:5qUwq08u0
バラエティってお互いに大声で笑い合って効果音で更に笑い声足してるのやめてほしい

92 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 21:03:41.65 ID:yKyYaANQ0
>>57
吉本でむかし売れなかった芸人を放送作家にして
番組にゴリ押ししてるから、そもそもおもしろくないので
そうやって無理に笑いを誘発させるしかないんだよ
つまり、やきうもバラエティも数字が取れないのに
癒着でゴリ押ししてるだけで、企業の利益にはなっていない

72 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 20:56:56.61 ID:kiBQeBSl0
昨日、一昨日のヤクルト巨人は珍しく土日のナイターだった
やはりナイターはいいよね

83 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 21:02:04.94 ID:uTJHA0BB0
>>72
神宮は大学野球優先だから

82 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 21:01:58.93 ID:tqjBIRuh0
関西は野球専門のサンテレビがあるから
広島は全部ネットワーク系列で難儀してそう

90 名無しさん@恐縮です :2025/04/21(月) 21:03:23.07 ID:jh6N1i3a0
>>82
放映権が勿体なくてDAZNに売らない地域だぞ広島