北斗晶 公立高のタブレット端末代問題に私見「高校に行くのには、制服も体操服もお金がかかる」 元女子プロレスラーでタレントの北斗晶(57)が18日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。学校教育で使用するデジタル端… (出典:) |
高等教育の必需品としてタブレット端末が位置づけられるのは時代の流れを感じますが、そのコストが家庭にのしかかる問題は解決すべきです。北斗さんの提言を通じて、多くの人にこの問題を考えてほしいですね。
1 冬月記者 ★ :2025/03/19(水) 01:04:03.71 ID:/pV1d4mt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ad0f77656e720f647d9f6791dd893f857f27f6
北斗晶 公立高のタブレット端末代問題に私見「高校に行くのには、制服も体操服もお金がかかる」
元女子プロレスラーでタレントの北斗晶(57)が18日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。学校教育で使用するデジタル端末について私見を述べた。
番組では、公立高校で1人1台の整備が求められているタブレット端末の購入代について、都道県の半数が保護者の負担となっていると伝えた記事を紹介。
公立高校のタブレット端末代は各自治体に委ねられており、財政状況により保護者負担に切り替える自治体が増加しているという。
北斗は「私が思い起こすと、息子たち2人ともパソコンを購入する。学校が指定しているパソコンだと、確か7万円ぐらいで買えるけど、もともと持ってる人っていて。学校で購入したものだと、学校で修理ができるとか」と息子たちの学生時代を回想。
その上で「これってお金の話じゃない?高校に行くのには制服も体操服も(お金が)かかる。いろんなものにお金がかかるけど、でもパソコンって必要だよ?」とタブレットをパソコンに置き換えて指摘した。
今やパソコンがないと課題を提出できない時代にもなっているとも話し、
「今の時代、パソコンないとダメでしょって私は思うのね。この記事だけじゃなんとも言えないけど、それだったら制服いらないんじゃない?って思ったりする。みんな今後パソコンを使えなかったら大変じゃない?っていう」と、タブレット端末の問題に苦言を呈した。
北斗晶 公立高のタブレット端末代問題に私見「高校に行くのには、制服も体操服もお金がかかる」
元女子プロレスラーでタレントの北斗晶(57)が18日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜後5・00)に生出演。学校教育で使用するデジタル端末について私見を述べた。
番組では、公立高校で1人1台の整備が求められているタブレット端末の購入代について、都道県の半数が保護者の負担となっていると伝えた記事を紹介。
公立高校のタブレット端末代は各自治体に委ねられており、財政状況により保護者負担に切り替える自治体が増加しているという。
北斗は「私が思い起こすと、息子たち2人ともパソコンを購入する。学校が指定しているパソコンだと、確か7万円ぐらいで買えるけど、もともと持ってる人っていて。学校で購入したものだと、学校で修理ができるとか」と息子たちの学生時代を回想。
その上で「これってお金の話じゃない?高校に行くのには制服も体操服も(お金が)かかる。いろんなものにお金がかかるけど、でもパソコンって必要だよ?」とタブレットをパソコンに置き換えて指摘した。
今やパソコンがないと課題を提出できない時代にもなっているとも話し、
「今の時代、パソコンないとダメでしょって私は思うのね。この記事だけじゃなんとも言えないけど、それだったら制服いらないんじゃない?って思ったりする。みんな今後パソコンを使えなかったら大変じゃない?っていう」と、タブレット端末の問題に苦言を呈した。
2 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:06:11.28 ID:ajCI5uKV0
>>1
銭ゲバ大谷汚物は日本人への感謝も無く
日本への感謝も無く、日本を金づるとしか見ず
日本人には笑顔の1つも見せない。
だが、韓国、中国には笑顔を見せ媚びる諂う。
コイツの祖国が何処か判るよなぁ!!
CM一本で10億円も貰い、一日で10億円
貰うクセに故郷の岩手の山火事に殆ど寄付すら
しないクソ反日汚物野郎!!!
日本を金づるとしか見て無いから日本国民に
笑顔すら見せない反日大谷翔平汚物野郎!!
.
銭ゲバ大谷汚物は日本人への感謝も無く
日本への感謝も無く、日本を金づるとしか見ず
日本人には笑顔の1つも見せない。
だが、韓国、中国には笑顔を見せ媚びる諂う。
コイツの祖国が何処か判るよなぁ!!
CM一本で10億円も貰い、一日で10億円
貰うクセに故郷の岩手の山火事に殆ど寄付すら
しないクソ反日汚物野郎!!!
日本を金づるとしか見て無いから日本国民に
笑顔すら見せない反日大谷翔平汚物野郎!!
.
18 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:23:15.97 ID:uuU9zBis0
>>1
そうそう、フライパン買い換えるのもお金がかかる
そうそう、フライパン買い換えるのもお金がかかる
48 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 02:59:24.93 ID:p4Tw7mUA0
>>1
でも少子化対策に高校無償化は関係ない。
赤字学校法人を助けるための嘘。
でも少子化対策に高校無償化は関係ない。
赤字学校法人を助けるための嘘。
6 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:11:17.82 ID:R+OQXTEb0
給食費も滞納する貧困家庭が
スマホやタブレット買えるもんやな
スマホやタブレット買えるもんやな
24 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:31:57.84 ID:w8sSMWb10
>>6
急食費は貧困だから滞納してるわけじゃない人が一定数いる
金はあるけど払いたくないらしい
急食費は貧困だから滞納してるわけじゃない人が一定数いる
金はあるけど払いたくないらしい
10 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:13:24.34 ID:7kUR8Dml0
パソコンの話なのか、タブレットの話なのか
どっちやねん
途中からよく分からん
どっちやねん
途中からよく分からん
36 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 02:08:31.57 ID:AwsgUrpl0
>>10
Surfaceの可能性に期待
Surfaceの可能性に期待
22 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:28:25.77 ID:Tk2JkPXt0
制服なかったら、俺は毎日ジャージ通学しただろうな
23 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:30:51.01 ID:EPH+dPQd0
>>22
中学高校の制服なんてマジで上下ジャージでいいんだよ
なんで学ランやブレザーにする必要があるのか
中学高校の制服なんてマジで上下ジャージでいいんだよ
なんで学ランやブレザーにする必要があるのか
29 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:45:44.00 ID:ifdo6LAH0
>>23
それな!着いてすぐジャージに着替え
帰りにまた着替えるというすこぶる無駄な行為をしてた
今は違うのか
それな!着いてすぐジャージに着替え
帰りにまた着替えるというすこぶる無駄な行為をしてた
今は違うのか
26 警備員[Lv.26] :2025/03/19(水) 01:39:09.52 ID:BB3Iv3bO0
小学校上がる時にタブレット貸し出しがあるとは聞いてたが、実際夏休みに持って帰って来たのがクソ重いノーパソで驚いたなまだ体の小さい子供にこんな思い精密機械持ち帰りさせるなと
27 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:41:06.71 ID:kJ8VOnoo0
>>26
起動が遅いとかクソCPUで動きがおかしいとかそっちの話と思って読んでたけど普通に重さの話だった
起動が遅いとかクソCPUで動きがおかしいとかそっちの話と思って読んでたけど普通に重さの話だった
30 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:49:20.17 ID:GWpbNrfL0
北欧では教科書をタブレットにしたらバカが増えたから紙に戻してるのにな
31 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 01:52:32.18 ID:evWAyWjS0
>>30
これだよね、なんかわかるわ
デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」
//news.yahoo.co.jp/articles/012105af5a04e7d139807a8bb5983da00a8488da
これだよね、なんかわかるわ
デジタル導入の「教育先進国」で成績低下や心身の不調が顕在化…フィンランド、紙の教科書復活「歓迎」
//news.yahoo.co.jp/articles/012105af5a04e7d139807a8bb5983da00a8488da
39 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 02:13:46.50 ID:hlYVG9RO0
人生は親ガチャ
40 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 02:20:19.42 ID:dJp9USbF0
>>39
お前の親は子供ガチャ大外れだな
お前の親は子供ガチャ大外れだな
41 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 02:24:59.05 ID:yMA+r68x0
バカみたく金かけてタブレット授業やるようになったけど
「やっぱ紙に書いて覚えるより断然悪い」ってデータがガッチリ出ちゃって
北欧とかとっくにやめてんだろ・・・
普段からスマホやPCばっか使うようになって「最近漢字書けなくなってやべーw」
って言ってるお前らなら分かるよな
「やっぱ紙に書いて覚えるより断然悪い」ってデータがガッチリ出ちゃって
北欧とかとっくにやめてんだろ・・・
普段からスマホやPCばっか使うようになって「最近漢字書けなくなってやべーw」
って言ってるお前らなら分かるよな
42 名無しさん@恐縮です :2025/03/19(水) 02:27:03.27 ID:ip40PFjX0
>>41
おまけに落としてすぐ壊したりするらしいやはり紙が一番なんだよ
電子書籍があまり売れないのもそれ
おまけに落としてすぐ壊したりするらしいやはり紙が一番なんだよ
電子書籍があまり売れないのもそれ
コメント
コメントする