上原さくら、認知症の母への複雑な思い吐露「感謝のひとつも口にしてくれない」
 タレントの上原さくら(47)が8日に公式ブログを更新。認知症の母への思いを吐露した。  上原は「母が老化ホームに入所したのって去年の11月だったか…
(出典:)


上原 さくら(うえはら さくら、1977年3月31日 - )は、日本のタレント、女優。本名同じ。 東京都足立区西新井生まれ、神奈川県厚木市育ち。所属事務所はオフィス南。身長162cm。旭丘高等学校、東海大学文学部卒業。 1994年、「第19回ホリプロタレントスカウトキャラバン」でグランプリを受賞し歌手として芸能界入り。…
17キロバイト (1,912 語) - 2024年12月14日 (土) 12:29
認知症は、患者だけでなくその家族にも大きな影響を与える問題です。上原さくらさんが語った母への複雑な思いは、私たちにその現実を再認識させてくれます。感謝の言葉がなくても、愛は形を変えて存在していることを彼女の話から感じ取ることができます。今後、彼女がこの課題についてどのように向き合っていくのか注目したいです。

1 冬月記者 ★ :2025/03/08(土) 19:31:26.32 ID:CwSUwlgD9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2210fc42cd0b9f7d6d4568f5c56dd53eafc883b6

上原さくら、認知症の母への複雑な思い吐露「感謝のひとつも口にしてくれない」


 タレントの上原さくら(47)が8日に公式ブログを更新。認知症の母への思いを吐露した。

 上原は「母が老化ホームに入所したのって去年の11月だったかな?わずか3~4ヶ月の間に、何回衣類を買って届けなきゃならないんだろう(原文ママ)」とし

 「セーターとかトレーナーとかなんて、20枚くらい持って入ったのに、この前も買い足しが必要と連絡が来て…」と母のために衣類を届けていることをつづった。

 「またきっとなくなっちゃうのだろうから、全部しまむらで買いました」と衣類を紛失してしまうとし「ひと部屋で、限られた収納で、どうしてなくなってしまうんだろう… 何度も買い足して持って行っても、感謝のひとつも口にしてくれない母に」と疑問を投げかけた。

 「自分の親の事だけど、気持ちはすごく複雑です。子供は親の面倒見るのが当たり前なの???」と思いを吐露し

 「基本的には、死に方は選べないわけで…。迷惑かけたくないと思っていても、ボケたら迷惑かけてるかどうかも分からなくなっちゃうし、せめてお金だけは負担かけたくないです。そういう事を考えてると、自分の親に対してとても冷たい気持ちを持ってる自分が、なんかイヤなのよ」と複雑な思いをつづった。




7 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:36:29.15 ID:612sWwJv0
>>1
冷たい奴だなこいつは

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:38:37.05 ID:L6ZsZULu0
>>7
しょうがないだろ
認知症なんてもはや人間じゃないんだから

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:39:46.94 ID:zhfMABpy0
>>1
それが普通だよ

たとえば、幼稚園児がいちいち感謝の言葉を言うか?言わないよ
そんなもん
仕方ない

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:41:47.26 ID:aP+Ktjoz0
>>1
赤ちゃんだと思うしかない
赤ちゃんに感謝は求めないからな

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:42:53.77 ID:BiMY0nv+0
>>17
赤子は成長するからぜんぜん違う

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:48:39.17 ID:HREKa7sk0
>>21
ずーっと赤ちゃんだと思うしかない

2 警備員[Lv.30] :2025/03/08(土) 19:32:54.60 ID:YumA9Gyx0
排泄とかの失敗で汚れて着られなくなったりするからです

32 警備員[Lv.23] :2025/03/08(土) 19:47:02.48 ID:nzqDT2B60
>>2
排泄の失敗なんて当たり前だからオエオエしながら何度も洗って着せるよ
それより引っ張って伸びちゃうとか破れちゃうんじゃない?
現物見せると思うけど
頻繁に無くなるのなら追究した方がいい。違う人に着せてる場合あり。

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:42:36.29 ID:tTBXNTsX0
動物園の飼育員だと思えばなんとかなる

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:45:08.70 ID:bl3Qiy5Q0
>>20
動物も感謝してるんですよ

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:43:17.71 ID:mMMXC34g0
老人ホームでも洗濯物とかあるから任せきりにできないんだよな(´・ω・`)
うちまだ70歳で大丈夫だけどいずれそういう日来るんだろうな

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:44:37.39 ID:v0xrpM+L0
>>23
施設によるだろ
うちの母親入ってるところはほぼなにもしなくていい

26 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:43:50.48 ID:gZzcqYJF0
メンタル甘いな
オレは30代の頃から脳出血で完全寝たきりの親父のオムツ替えながら
母乳*でオムツ替えてもらってたわ

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:45:54.03 ID:zUMD+Dzf0
>>26
この人ガチのメンヘラだからな
他の日のブログを読むと承認欲求が強いのはそういうこと

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:47:01.18 ID:yw9GpkBT0
なんかやな感じだなぁ
人望ないのも分かる

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:49:53.71 ID:bl3Qiy5Q0
>>31
感謝は大事ですよ
コツコツとした幸せの積み重ねがないと
生きるのが辛くなる
なんか耐えて、介護疲れからの殺人だけは許す
とかいう変な民族に付き合うと病みますわ
介護はほどほどで、楽しみがないと

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:49:03.55 ID:ne023sDN0
ガチで介護とか施設の金とか負担してるから彼女の言ってる事は理解できる
こんなに自分の時間とか働いた金とか親に使わないといけないのか?
毎日が自問自答

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:51:36.72 ID:612sWwJv0
>>34
私は愛情持って育ててくれたから親に返してるよ
毒親だったらとっくに捨ててるわ

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:51:19.47 ID:7H9mfcvB0
うちの両親も認知症にならずにしっかりしてるから本当にありがたいし元気でいてほしいわ

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/08(土) 19:54:04.29 ID:XGbu4L340
>>39
知るかよクソガキw