野球離れに加速感「世間に選ばれなくなる」 実数把握開始も…学童“6000チーム消滅”の内実
…野球はいずれ「見る」だけの競技に!? 野球人口減少食い止めへの鍵となるもの 小学生の学童軟式野球チームが、この15年で4割減――。ショッキングな事実…
(出典:)


野球は少なくとも日本の文化の一部であり、その魅力を子供たちに伝えることが急務となっています。地域のコミュニティや学校と連携し、楽しさを再発見できるような環境づくりを進めるべきです。

1 尺アジ ★ :2025/03/04(火) 08:56:08.12 ID:m71MvtdW9
 小学生の学童軟式野球チームが、この15年で4割減――。ショッキングな事実が最新の統計データで明らかとなっている。15年前の2010年度は1万4824あった全日本軟式野球連盟(JSBB)の登録チームが、3年前の2022年度に「1万」の大台割れ。そして2024年度の統計では「9000」も切って、8680チームに。全国で15年間に消えたチームは、6144チームにも上る計算だ。前年比の減少は19年連続で、コロナ禍を経てその度合いが増している点も気掛かりだ。

 プロ野球の観客動員数は、パ・リーグは2024年度に最多を更新し、セ・リーグはコロナ禍前の状況まで持ち直している。その一方で、次代を支える少年少女の競技者激減に歯止めがかかっていない。日本において野球が「オワコン」になることはまずないだろうが、「やるスポーツ」ではなく、「見るスポーツ」となってしまうのは時間の問題なのかもしれない。

「誰でも野球を知っている、という時代がいずれ終わるのは間違いないでしょうね。学童のチーム数がもっと減ることも想定しています。現場も僕らも変わらないと、世間の親子にまったく選ばれない競技になってしまうと思います」

 あくまで私見としてだが、そう危機感を露わにするのは日本で最も多くのチームと競技者を抱えるJSBBの吉岡大輔事務局長だ。

 近年は子どもたちの「野球離れ」が報じられることも多く、振興・普及活動が活発化している。しかし、「野球界」として一枚岩で効果的になされているのかといえば、依然として疑問符がつきまとうのが現実。伝統のある日本の野球界には統括団体が多数あり、それぞれ不干渉と引き換えに独自のルールで活動しているからだ。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/4(火) 7:50配信
full-Count

https://news.yahoo.co.jp/articles/5cb31d8e2bd9b75bcc12cf6f7af5816ffc791be7




10 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:00:13.36 ID:CofC28S/0
成功すれば日本人が一番金を稼げる職業だけどな

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:01:49.18 ID:yYgYR+I/0
>>10
大谷より稼いでる日本人てたくさんいると思うよアホおじいちゃん

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:04:09.69 ID:ISBPTnBZ0
>>16
流石にスポーツ選手に限ってのことだと思うぞ脳足りん

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:04:37.69 ID:yYgYR+I/0
>>24
じゃあ文章書くのがとてつもなく下手なアホなんだな

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:05:33.10 ID:ISBPTnBZ0
>>25
文章を読み取れない脳足りんってことだな
ドンマイ人生生きていこうぜ!

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:06:33.67 ID:yYgYR+I/0
>>30
>>27←これとかも日本語下手すぎるよお前

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:07:13.53 ID:ISBPTnBZ0
>>34
いいぞ俺でストレス発散出来るのならそうしとほうがいい
お前みたいなゴミは外では何もできないのだから

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:07:48.63 ID:yYgYR+I/0
>>37
>>27←これとかも日本語下手すぎるよお前
恥ずかしすぎ

47 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:08:19.42 ID:ISBPTnBZ0
>>43
同じことしか言えないのは残念だけど
頑張って生きていこうな

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:05:16.33 ID:JtX5tggy0
>>24
煽り方もジジイ丸出しで草
焼豚ジジイきんも

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:06:17.11 ID:ISBPTnBZ0
>>29
おう頑張って生きていこうな!
こんなとこに暴言書き込むとかゴミカスなのはお互い変わらないんだから

39 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:07:19.04 ID:JtX5tggy0
>>33
豚爺さん朝から発狂してて草

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:07:55.39 ID:ISBPTnBZ0
>>39
まぁお互い発狂してるっていうのに自分だけは発狂してないよーって見せるのも大事だからな
頑張って生きていこうな

49 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:08:32.70 ID:JtX5tggy0
>>44
血圧大丈夫?wwww

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:02:09.23 ID:2cTxLedR0
これが大谷全盛期に起きていることだよ

中学生年代の競技人口(中体連)
バスケ162,938
サッカ150,505←JFA3種209,161人
野 球129,805
卓 球127,065
テニス123,031
バレー60,937

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/04(火) 09:02:49.03 ID:wXSpYwo90
>>17
やめろ消せ消せ消せ!!