「どうやって食べるのが正解なの?」関東人が困惑、ざるそばの薬味に「うずら卵」関西で定番の組み合わせ
…ざるそばの薬味といえば何が浮かぶだろうか。関西人の筆者はまず刻みねぎ、わさび、うずら卵を思い出すが、先日この「薬味にうずら卵」は関西圏特有の文化だと…
(出典:)


関東と関西での食べ方の違いは本当に面白いです!うずら卵が薬味に加わることで、ざるそばの味わいがどのように変わるのか、ぜひ試してみたいと思っています。地域によって違う食文化を知ることで、様々な食の楽しみ方を広げていきたいですね。

1 おっさん友の会 ★ :2025/02/16(日) 13:41:42.29 ID:0UkrFwFo9
ざるそばの薬味といえば何が浮かぶだろうか。
関西人の筆者はまず刻みねぎ、わさび、うずら卵を思い出すが、先日この「薬味にうずら卵」は関西圏特有の文化だと知った。

「初めてツアーで大阪を訪れたとき、蕎麦屋に入ったらうずら卵が入っててびっくりした。これをどうしろというんだ?と思った」
「卵はどうやって食べるのが正解なのか」と、今年1月に大阪での舞台挨拶取材で音楽プロデューサーの松任谷正隆さんも話しており、考えてみれば不思議な文化だなと気づいた。
そば+うずら卵の正しい食べ方、さらにその歴史を探るべく、お店に話を訊いてみた。

■「熱盛りそば」+「うずら卵」が関西の定番?

1925年(大正14)創業の「美々卯」(大阪府大阪市)では、ゆで上がった温かいおそばをつゆでいただく「熱盛りそば」に、うずら卵を添えた「うずらそば」を提供している。
そもそも、熱盛りそば自体も関西ならではのメニューだ。そのため、以前関東にあった店舗のメニューには、うずらそばは載っていなかったとか。
ただし客から要望があれば提供するという、いわば「知る人ぞ知る」なメニューだったようだ。

やはりうずら卵を添えたそばは関西ならではの文化のようだが、これはどこから始まったものなのか。
担当者に尋ねると「創業当時、初代・薩摩平太郎が『鶏卵を入れたらつゆが水っぽくなり、そばの風味を損なう』と考え、かわりに当時とても高価だったうずら卵を添えたのが始まりだとされています」という回答があった。

ちなみに、同店ではうずら卵が2つ提供される。これは平太郎氏が「1つだけでは物足りない」と2つにした名残りだという。
また、同店では冷たいざるそばにもうずら卵が添えられているが、本来は温かいつゆにうずら卵2つを箸で溶き、熱々のそばをつけていただく・・・というのが美々卯流の食べ方なのだとか。

LマガJP 2025/02/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e3f927fa6d2c569498bc5fa885f8472db6df924




47 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:58:28.25 ID:6GSbNt740
>>1
考えただけで、気持ち悪い。

5 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:44:47.70 ID:HUyDw/zi0
生かよ
割る自信がねえ

48 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:58:53.95 ID:zQzacEcv0
>>5
殻ごとイけ

6 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:44:52.24 ID:DzUGyQfZ0
何故人に聞く?
正解なんかあるわけないだろ

10 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:46:09.40 ID:pjIoo1Kv0
>>6
正解がないということを知ってたら聞かないよ

8 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:45:17.38 ID:FP7HFMnT0
おれは
蕎麦湯のほうが困惑したなあ

どうすんの? ってw

11 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:46:13.27 ID:uCpaP0PO0
>>8
飲むにきまってんだろ?

20 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:49:12.22 ID:FP7HFMnT0
>>11
関西では飲まないし
そんな習慣は最近まで
なかったぞ

17 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:48:35.40 ID:KwCIdvp60
>>8
ダッサ

26 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:52:12.77 ID:vgt9l6Kr0
>>8
手を洗うやつだから飲んじゃダメ

12 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:46:56.70 ID:WnXH/Mv80
東京でもとろろそばには普通にうずら入ってるな
特に戸惑いなんかしない

40 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:57:00.68 ID:ya2T3iry0
>>12

それは見たことあるわ

18 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:48:35.88 ID:GZ9xGEoG0
関西人の食べ物下品すぎて日本から消えて欲しいんだけど

33 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:54:19.13 ID:x2/yKVDp0
>>18
お前が消えろksg

19 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:49:02.73 ID:Q7OZcz3s0
なんかどうでもいい食べ方にすら正解を求める風潮はなんなんだろう

38 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:56:49.77 ID:d78Zabb+0
>>19
正解を知って通ぶりたいのと間違ってる相手を*にしたい負の原動力でしょ

45 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:58:10.35 ID:pjIoo1Kv0
>>38
単純によくわかってないままモヤモヤしてることを
はっきりさせておきたいだけでは

30 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:53:38.85 ID:b4efcb+E0
悔しかったら鶏卵つけてみろ🤪
的なスレかな

34 名無しどんぶらこ :2025/02/16(日) 13:54:41.19 ID:kkCVcfHc0
>>30
つけるなら温玉