この話は、当初「孤独のグルメ」がフジテレビに持ち込まれたが、幹部たちによって一蹴されたという意外な一面を示しています。このようなエピソードは、クリエイターや新しいアイデアが主流メディアに受け入れられるのがいかに難しいかを物語っています。そんな中でも、大衆に愛される作品が生まれるのは、運やタイミングも関わっているのでしょう。

1 おっさん友の会 ★ :2025/02/09(日) 10:39:02.08 ID:eEJL9D/b9
フジと言えば「楽しくなければテレビじゃない!」を標榜してきた。そのイズムは間違いなく、フジ社員に根付いている。他局の男性ディレクターの話。

「ノリは軽いですね。でも仕事はできた。『我々はフジなんだ』という特権階級のようなプライドがあって、他局の人気番組を見て『ウチだったら、この番組は通らないよ』とあざ笑う人もいた。フジはいまや民放キー局の中でも下から数えた方が早いのに…」

元フジテレビアナウンサーの長野智子氏も先月24日に出演したラジオ番組で古巣に言及。「実は私、つい先日、フジテレビの関係者からこんなことを聞いたんです」と切り出し「『いつも感じるのはフジテレビの企業風土の昭和っぽさです』と。『経営陣が過去の成功体験から抜け出せていない』というふうに話していたんですね。問題に対する対応とかそれによる投資家・社会からの評価について、経営陣が令和のこの時代にどのような視点が必要でどれだけのことが求められるのか。私は『当初それほどの危機感を持っていなかったのでは?』という声も聞いたんです」と証言した。

また、過去に局員から直接聞いた話として、若い社員が「こんな番組作りたい」と企画を出しても、現場の上司ではなく経営上層部から「そんなのフジテレビじゃない」「フジの番組はもっとキラキラしてないと」と言われて却下されるという驚きのエピソードを明かした。

その〝フジテレビらしさ〟が原因で数奇な運命をたどったのが、俳優・松重豊主演の「孤独のグルメ」だ。テレビ東京系で2012年にスタート。松重演じる井之頭五郎が庶民的な食堂でメシを食うという極めてシンプルな構成だが、ちょうど小腹がすく深夜帯の放送時間だったこともあり、じわじわと人気を拡大し、いまやテレ東を代表する番組となった。今年1月にはまさかの劇場版も公開されている。

 同作は最初、フジテレビに持ち込まれた。長野アナの言う〝キラキラ感〟は皆無で、フジらしさからは対極にあるような内容。言うまでもなく、フジ幹部はあざ笑うかのように企画を一蹴したという。

「のちに〝逃した魚は…〟とフジは悔しがったそうだが、あの番組はテレ東だからこそヒットしたと思いますね。万が一、フジが制作していたら、原作の素朴さを台無しにしていたかもしれません」(テレビ関係者)

東スポWeb 2025/02/09
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd8c1c7f4f9e2dab53f08f809282979f13bbfb89




14 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:44:02.90 ID:6TKhjS4n0
>>1
良くも悪くもそれが伝統のフジテレビらしさ
スポンサーは戻らないだろうけどフジテレビらしさを変えてはいけない

35 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:49:09.45 ID:neT6oEuQ0
>>1
30分ドラマはテレ東が強いからテレ東で正解だわ

61 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:53:05.90 ID:rs+3VyPK0
>>1
そんなのは他局でもありそう

82 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:57:05.49 ID:oq4+eJK10
>>1
ふうん ジャンプが進撃逃したようなものか

9 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:42:25.88 ID:0bFZZPyc0
テレ東だからあの味が出た

19 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:45:24.09 ID:cmstpDYC0
>>9
店とのコンタクトとかある程度の実績がないと無理だったと思う
そう考えるとテレ東という旅番組の老舗局だからこそ、はあるよね

10 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:42:49.87 ID:fbksJthH0
テレ東以外でやってても観たのかって話

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:46:42.99 ID:W1l/K97S0
>>10
TBSならまだイケそう
日テレのテレ朝なら妙に若手イケメン俳優とか使われそう
フジほどキラキラはしないにしても
NHKなら大丈夫だろうが今ほどヒットはしてなさそうだな

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:44:12.15 ID:Jt8SoLoE0
フジが断ったんじゃなくてフジ側が主演を長嶋一茂言うて原作のオッサンが拒否したんじゃないの?

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:45:23.20 ID:fG7kKGb70
>>15
正解だな

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:47:50.24 ID:OAP36R3i0
>>15
一茂はないな
なんで一茂やねん

16 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:45:15.43 ID:NWbqQ1Ib0
フジテレビが蹴った番組はヒットする法則
フジテレビが孤独のグルメやってもつまんないものになってたのは目に見えてる
もっとも長嶋一茂主演でやるって話を原作者が断ったらしいが

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:47:47.79 ID:D1Wd2aoo0
>>16
性格が合わないよな

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:46:33.77 ID:pg+YPH4A0
そもそも孤独のグルメは視聴率的には失敗の部類
フジでやったら続編なんか作ってない

33 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:48:50.06 ID:NWbqQ1Ib0
>>23
テレ東の深夜番組なら大ヒットだろ
フジテレビがやったラーメン大好き小泉さんは話題にもならず

75 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:55:43.11 ID:pg+YPH4A0
>>33
シーズン1が平均1.4%
この時点でどの局でも打ち切ってる

85 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:57:13.67 ID:xiSAjZ5U0
>>75
だからテレ東で成功した

86 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:57:26.09 ID:NWbqQ1Ib0
>>75
0時台でそれならそう悪くはない
ましてやテレ東なら

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:46:39.91 ID:BVruSCyj0
白い巨塔は面白かったのになぁ
何度でも観てしまう

76 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:55:49.85 ID:JY35Pf5b0
>>24
もう20年以上前だからな
今じゃもうむり、金もないし

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:48:49.34 ID:Z7e20Rvb0
おいしい給食をフジでやりませんか?
東京ではローカル局でしか見れないからもったいなくて

48 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:51:15.77 ID:wJbjbK0Q0
>>32
「おいしい女子アナ」という企画でどうでしょうか?

40 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:50:06.31 ID:BzxYo7cF0
>井之頭五郎が庶民的な食堂でメシを食う

庶民的か?
ほとんど庶民が食える限度額こえてるように思えるけどな

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:51:15.04 ID:NWbqQ1Ib0
>>40
店は庶民的だろ
ただたくさんたべるだけで

54 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:52:08.42 ID:OmlQWh190
>>40
まあ独身男だから出来ることだよね

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:50:49.96 ID:/MH6oSvI0
フジテレビ上層部の昭和バブル脳のおっさん共からしたら「孤独のグルメてww飯屋は女と行くもんだろw」って本気で思ってそう

51 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:51:40.30 ID:OAP36R3i0
>>44
ヤレる店じゃないと、とかな

56 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:52:27.14 ID:UAQR7CCt0
>>44
ザギンでシースー

57 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:52:31.99 ID:OAy5KR730
>>44
これ
1人飯とか人生で一度も経験なさそうだなあいつら

58 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:52:50.86 ID:LoA1YJCr0
フジのクルーとか「タダで宣伝してやるから」って態度で店に接しそうだし、食べ物とかにも敬意払わなそう
それで店主怒ってSNSで炎上とかしそう

66 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:54:34.74 ID:NWbqQ1Ib0
>>58
撮影させてくれた店怒らせそうだよな

69 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:54:41.55 ID:ru+WRzwo0
実際おっさんがブツブツウンチク垂れながら食ってるだけだし
なにが面白いんだあれ

80 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:56:32.44 ID:22sFH6w80
>>69
あの番組はドラマの形式だが実質的にはグルメ番組だと思ってる
だからグルメ番組が好きじゃない人には合わないんじゃないかな

90 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:58:13.74 ID:WHZKNGhK0
>>80
信者が登場した飲食店を聖地訪問してるから
元々食が好きな人たちなんだろう

97 名無しさん@恐縮です :2025/02/09(日) 10:59:02.18 ID:9RQFubc+0
>>69
共感できないのは感性の問題だから仕方がないけど、
理解できないのは知性の問題