これぞまさにJリーグの勢いと実力の表れ!過去最高の売上高という数字は、クラブが一丸となって成し遂げた成果だと思います。今後もますます盛り上がっていきそうですね。

1 阿弥陀ヶ峰 ★ :2024/05/21(火) 19:02:01.67 ID:FNFYwVs29
Jリーグは5月21日に理事会を実施し、その後に記者会見およびクラブ経営情報を開示した。決算期の関係で柏レイソルと湘南ベルマーレを除いた2023年の売上高は過去最高の1445億円となり、新型コロナウイルスの影響のあったシーズン前の水準あるいはそれ以上の数字が並んだ。

Jリーグからは売上高がJ1からJ3の58クラブ合計で過去最高の1445億円となり前期比111%、43クラブが増収だったとされ、入場料収入は前期比138%となり2019年との比較でも110%でコロナ前の状況に回復したとしている。そして、J1、J2の89%のクラブが増収となり、浦和レッズは100億円を超えたとした。これは、19年にヴィッセル神戸が記録した約114億円に次ぐ数字だという。

また売上原価なども増加し、トップチーム人件費が607億円(前期比104%)と増加していることから、「増加した売上がチーム強化に投資されている」とJリーグでは評価していた。

その売上高成長率が最も高いのが藤枝MYFCの99%で、FC町田ゼルビアの78%と下部カテゴリーからの昇格が関係したクラブが並んだ。また、会計的な増加が最も多かったのは浦和の約22億5700万円だった。

また、クラブライセンス制度によるコロナ禍の特例期間が終了し、今年は猶予期間となり「債務超過が解消されていなくても良いが、前年度より債務超過額が増加してはいけない」、「新たに債務超過に陥ってはいけない」、「3期連続赤字のカウントをスタートする」タイミングになるとしている。今後、シーズン移行が控えているだけにその3期連続のカウントの仕方など細部が関わってくるが、Jリーグは「クラブが不利益を被らないようにする」とした。

一時はスタジアムから歓声が失われる時期を過ごしたJリーグだが、その賑わいが戻り全体的な成長が見られる結果になっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b733e78d3d05ae43eb7215d83e5f94b0fe0f03be

(出典 i.imgur.com)




22 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:13:09.27
>>1

スポンサー収入推移

(出典 i.imgur.com)

48 警備員[Lv.4][新芽] :2024/05/21(火) 19:18:32.65 ID:esJytz+r0
JFAまで足したら豚焼きうとあんまり変わらんな

4 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:04:46.48 ID:+LZ175HM0
やっぱり景気エエんやなぁ

テレビのニュースやワイドショーは物価高云々でしょっちゅう騒いでるけど、物価高等で生活大変は1部のヤツラのハナシで
ほとんどのヤツラは景気エエんやなぁ

8 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:07:29.63 ID:o/ClqKjD0
>>4
実質賃金下がり続けてますよ、*さん

13 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:10:20.67 ID:0r9cwvhp0
全国地上波メディアから冷遇されてこれってのが凄い
野球ほどとは言わんが野球報道の1割程度でも普通に取り上げられたら大変なことになりそうだな

17 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:10:51.39 ID:SZhjYNGO0
>>13
たしかに

34 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:15:45.52 ID:c15ujpzE0
>
(出典 i.imgur.com)


よかった大宮はJ2だったんだね

37 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:16:13.82 ID:ZfmzLbez0
J3はJ2に上がればよいだけ
良い選手を発掘して移籍金獲得など

41 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:16:48.97 ID:riCm8P0W0
増収なら税金投入はナシでいいってことだよな
スタジアム使用料もちゃんと払えよ

16 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:10:46.58 ID:eg4M5Eon0
収入が上がってもJリーグ選手の海外流出が止まらないからあんま意味ないという
結局欧州に勝てなきゃ永久に搾取され続ける

19 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:12:29.32 ID:ZfmzLbez0
>>16
アホだな
世界最高レベルのリーグに送りこめば毎日世界レベルと練習や試合

日本代表の強化につながる

28 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:14:31.48 ID:4l7fICXs0
人件費が11億下がったのに
純利益がさらに赤字膨らんだ理由を言えよ

33 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:15:29.45 ID:1wnEWpB30
>>13
サッカーくじでCMでもネットでも煽りまくってる定期だからやめろ

44 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:17:42.68 ID:5dpBc2kO0
やっぱ欧州と時期被らないのって
Jリーグの強みなんちゃう?
野球と被る方がキツいのか?

18 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:11:45.77 ID:4l7fICXs0
税リーグの売上とか利益とか意味ないだろ
それよりスタジアムコストいくら負担してんだ?

20 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:12:29.60 ID:Be2V/TNT0
>>18
これな
公開すべき数字が公開されてない

25 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:13:55.66 ID:tp1CJDz/0
近い将来、間違いなくdaznに斬られる
それがJの終わりの始まり
タダ券ばら撒かないとスタジアムはガラガラポンだしな

30 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:14:50.08 ID:8rATpzza0

(出典 i.imgur.com)


(出典 i.imgur.com)

大谷がいて阪神や世界大会で優勝しても
サッカー選手になりたいって子供がダブルスコア
全国の盛んなご当地スポーツでもサッカーに抜かれる野球

40 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:16:43.86 ID:ZfmzLbez0
>>36
サッカーくじで各スポーツ団体に
援助

43 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:17:27.46 ID:MU8K0cBQ0
>>32
盛り上がらねーよ
代表主力選手は皆海外組だし有望な若手はすぐにJリーグから出て行くから盛り上がりようがない

46 名無しさん@恐縮です :2024/05/21(火) 19:17:47.88 ID:G4gfOvoj0
周りの国がまともならもっと盛り上がるのになあ