意外なキャスティングに思えますが、秋山さんのコミカルな演技力は絶大です。一体どんな役どころになるのか、今からワクワクしています!
1 征夷大将軍 ★ :2023/03/20(月) 17:26:28.16ID:fBl29tr19
日刊スポーツ
2023年3月20日12時17分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303190001321.html
NHKは20日、同局のドラマ公式ツイッターで、吉高由里子主演の24年大河ドラマ「光る君へ」の第3次出演者発表を行い、藤原実資(ふじわらのさねすけ)をお笑いトリオ、ロバート秋山竜次(44)が演じると発表した。大河初出演が決まり「出られてめちゃくちゃうれしいです」と喜んでいる。
実資は藤原小野宮流の当主。政治や儀式のしきたりに詳しく学識があるが、プライドが高い頑固者でもある。道長にとっては尊敬しつつも煙たい存在となる。
秋山は役について「個人的に実資さんは歴史の授業でも習った記憶がなく、ネタでもやったことがありません」としつつ、「藤原道長さんの先輩にあたり、大変ユニークでなかなかやり手な方だったと聞いてワクワクしています。僕に実資さんが務まるのか心配ですが一生懸命やらせていただきます。コントキャラみたいになっちゃわないか心配ですが、、」とコメント。
大河ドラマの思い出も語り「小学生のときに初めて爺ちゃんと毎週毎週楽しみに見ていた、中井貴一さんの武田信玄です。この姿を登一(祖父の名前)に見せたかったです」。京都を舞台に時代劇を演じる意気込みについては「コント番組で昔の格好をすることはありますが、大河のような本格的なセット、衣装、かつら、作法など初めてだらけです。そうそうたる俳優陣の皆様の足を引っ張って邪魔しないようがんばります。ただ緊張しないためにもオモシロひげくらい書いて挑んでもオッケーにしていただきたいです」とユーモアたっぷりに語った。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマで、脚本を大石静氏が手がける。女性に学問は不要とされていた平安時代、才能と努力で世界最古の女性文学といわれる恋愛長編「源氏物語」を書き上げた紫式部/まひろ(吉高)の物語。柄本佑演じる藤原道長との愛憎も重要な要素として描かれる。
2023年3月20日12時17分
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202303190001321.html
NHKは20日、同局のドラマ公式ツイッターで、吉高由里子主演の24年大河ドラマ「光る君へ」の第3次出演者発表を行い、藤原実資(ふじわらのさねすけ)をお笑いトリオ、ロバート秋山竜次(44)が演じると発表した。大河初出演が決まり「出られてめちゃくちゃうれしいです」と喜んでいる。
実資は藤原小野宮流の当主。政治や儀式のしきたりに詳しく学識があるが、プライドが高い頑固者でもある。道長にとっては尊敬しつつも煙たい存在となる。
秋山は役について「個人的に実資さんは歴史の授業でも習った記憶がなく、ネタでもやったことがありません」としつつ、「藤原道長さんの先輩にあたり、大変ユニークでなかなかやり手な方だったと聞いてワクワクしています。僕に実資さんが務まるのか心配ですが一生懸命やらせていただきます。コントキャラみたいになっちゃわないか心配ですが、、」とコメント。
大河ドラマの思い出も語り「小学生のときに初めて爺ちゃんと毎週毎週楽しみに見ていた、中井貴一さんの武田信玄です。この姿を登一(祖父の名前)に見せたかったです」。京都を舞台に時代劇を演じる意気込みについては「コント番組で昔の格好をすることはありますが、大河のような本格的なセット、衣装、かつら、作法など初めてだらけです。そうそうたる俳優陣の皆様の足を引っ張って邪魔しないようがんばります。ただ緊張しないためにもオモシロひげくらい書いて挑んでもオッケーにしていただきたいです」とユーモアたっぷりに語った。
「光る君へ」は63作目の大河ドラマで、脚本を大石静氏が手がける。女性に学問は不要とされていた平安時代、才能と努力で世界最古の女性文学といわれる恋愛長編「源氏物語」を書き上げた紫式部/まひろ(吉高)の物語。柄本佑演じる藤原道長との愛憎も重要な要素として描かれる。
43 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:52:50.59ID:KE6t2eVq0
>>1
まーたキャスティングだけで作品作ろうとしてる
絶体コケルわw
まーたキャスティングだけで作品作ろうとしてる
絶体コケルわw
2 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:27:23.46ID:LyitTHLW0
ひろしも出してやれ
小間使い役で
小間使い役で
12 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:36:32.26ID:rHmQY7Ji0
>>2
ひろしは歴オタだから歓喜だろうな。普通に大河のエキストラを狙ってるらしいが、最近は募集がないらしいw
ひろしは歴オタだから歓喜だろうな。普通に大河のエキストラを狙ってるらしいが、最近は募集がないらしいw
11 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:36:14.95ID:cowyXuoW0
大河ドラマ「光る君へ」脚本:大石静
紫式部…吉高由里子
藤原道長…柄本佑
藤原為時(紫式部の父)…岸谷五朗
ちやは(紫式部の母)…国仲涼子
藤原惟規(紫式部の弟)…高杉真宙
藤原兼家(道長の父)…段田安則
時姫(道長の母)…三石琴乃
藤原道隆(道長の兄/長男)…井浦新
藤原道兼(道長の兄/次男)…玉置玲央
藤原詮子(道長の姉)…吉田羊
高階貴子(道隆の妻)…板谷由夏
清少納言…ファーストサマーウイカ
安倍晴明…ユースケ・サンタマリア
源倫子(道長の嫡妻)…黒木華
源明子(道長のもう一人の妻)…瀧内公美
藤原実資(藤原小野宮流当主)…秋山龍次<ロバート>
藤原公任(時の関白の息子)…町田啓太
藤原斉信…金田哲<はんにゃ>
藤原行成…渡辺大知
源俊賢…本田大輔
源雅信(倫子の父)…益岡徹
藤原穆子(雅信の妻、倫子の母)…石野真子
藤原頼忠(公任の父親)…橋爪淳
藤原宜孝(紫式部の夫)…佐々木蔵之介
紫式部…吉高由里子
藤原道長…柄本佑
藤原為時(紫式部の父)…岸谷五朗
ちやは(紫式部の母)…国仲涼子
藤原惟規(紫式部の弟)…高杉真宙
藤原兼家(道長の父)…段田安則
時姫(道長の母)…三石琴乃
藤原道隆(道長の兄/長男)…井浦新
藤原道兼(道長の兄/次男)…玉置玲央
藤原詮子(道長の姉)…吉田羊
高階貴子(道隆の妻)…板谷由夏
清少納言…ファーストサマーウイカ
安倍晴明…ユースケ・サンタマリア
源倫子(道長の嫡妻)…黒木華
源明子(道長のもう一人の妻)…瀧内公美
藤原実資(藤原小野宮流当主)…秋山龍次<ロバート>
藤原公任(時の関白の息子)…町田啓太
藤原斉信…金田哲<はんにゃ>
藤原行成…渡辺大知
源俊賢…本田大輔
源雅信(倫子の父)…益岡徹
藤原穆子(雅信の妻、倫子の母)…石野真子
藤原頼忠(公任の父親)…橋爪淳
藤原宜孝(紫式部の夫)…佐々木蔵之介
16 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:38:46.17ID:8Wd+zKAE0
>>11
清少納言と安倍晴明が無理(´・ω・`)
清少納言と安倍晴明が無理(´・ω・`)
34 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:48:03.41ID:ohJDs91H0
>>11
清少納言マジかよ
清少納言マジかよ
37 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:50:07.23ID:3yYR1coN0
>>11
三石さんはのび太ママボイスでやるんか
三石さんはのび太ママボイスでやるんか
48 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:54:07.61ID:KE6t2eVq0
>>11
脚本:大石静
最近悪い評判しか聞かないんだが
脚本:大石静
最近悪い評判しか聞かないんだが
49 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:55:07.38ID:YwTtDa7J0
>>11
駄目だこりゃ
駄目だこりゃ
15 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:38:30.37ID:dTNeRkcH0
紫式部ってこんな美人じゃないだろ、腐女子の原点みたいな女だよ
20 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:41:11.11ID:i6HgMl0g0
>>15
拗らせてるよな
大して好きでもない夫の名前を清少納言に使われたからずっと根に持って勝手に粘着してた
拗らせてるよな
大して好きでもない夫の名前を清少納言に使われたからずっと根に持って勝手に粘着してた
31 名無しさん@恐縮です :2023/03/20(月) 17:47:05.73ID:029oAaGz0
>>15
ただの宮中オタ(今で言うジャニオタ)みたいなもんだし
それが文章書ける立場にいたから日本の恥が世界最古の女性文学として世界に広まってしまったっっっっっっうぇ
ただの宮中オタ(今で言うジャニオタ)みたいなもんだし
それが文章書ける立場にいたから日本の恥が世界最古の女性文学として世界に広まってしまったっっっっっっうぇ
コメント
コメントする