マジですか。

お笑いコンビマヂカルラブリーの野田クリスタル(34歳)が、8月31日に放送されたバラエティ番組「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に出演。カレーが食べられないと明かし、スタジオの面々を驚かせた。


“食”をテーマに楽しいトークが繰り広げられたこの日の番組。カレーの話題で盛り上がる中、野田は「さんまさん、僕、空気壊したくなかったんで言えなかったんですけど、カレー、食えないんすよね……」と告白し、スタジオには「そんなやついないよ!」「聞いたことないわ」の声が飛び交う。


野田は「本当なんですよ。みーんなカレー好きってしちゃうでしょ? 困ってるんすよね」と語り、具体的には「ロケで、カレー食うってロケがあって。当然みんな食えるみたいな状態になって。僕はもうご飯にルーを500円玉ぐらいしか入れなくて、食って、何とか食えて、もうお腹すかせてテレビ局戻ったら、お弁当カレーだったっていう、地獄みたいな日があって。腹ぺこでずっと」といった、仕事上で困ったことがあったという。

さんまは「それは小っちゃい頃から?」と質問。野田は「小っちゃい頃から。小学校の林間学校とかで、自炊みんなでして、頑張ってみんなでカレー作るでしょ? なんで俺が頑張ってカレー作んなきゃいけないんだっていう。食えないものを」と答えるなど、子どもの頃から苦労しているそうだ。

ちなみに、さんまから「初めて食べた時、アカンかったん?」と、最初からダメだったのかと聞かれた野田は「アカンかったですね。そもそも独特ですからね。みんな忘れてますけど、カレーの味って。ちゃんと考えてください。日本の味ではないですよね。あれはもう海外の味で。僕、スパイス全般が基本結構苦手なんです。そういう向こうの味というか」と、カレーが食べられない理由を説明した。

そして「なるべく食いたくないし、カレーのある場所に行きたくない」とまで言い切る野田に、ケンドーコバヤシは「(東京のカレーが集まる街)神保町行かれへんで!」とツッコミ。野田は「神保町マジ行けないですね」と語った。


(出典 news.nicovideo.jp)

ムー

ムー

好き嫌いは人それぞれだから仕方がないけど、カレーが食べられない人の存在を考えたこともなかった。様々な人がいるということを再確認できた気がする。

ハブチン

ハブチン

好き嫌いは人それぞれあるわな。砂糖嫌いな人もいれば酢が嫌いな人もいる。香辛料が嫌いだって人がいても不思議ではない。

ゲスト

ゲスト

カレーは好きだけどレトルトカレーが嫌いな人はよくいる。特に市販のカレールーって半分以上が油で出来てるからそれを知ってから嫌いになった人はよく見るぞ

nicouser

nicouser

俺の妻のほかにカレー食べられない日本人がいるとは思わなかった。

ゲスト

ゲスト

本当、ごくごく稀にいるんだよ。一切カレー食えない人。食物アレルギーとかではなくて、香辛料がダメなのか匂いがダメなのか、とにかくレトルトだろうと本格派であろうとカレーはまったく受け付けないらしい。そんな人の家だと、子どもが好きだから奥さんがカレー作ってあげたくても旦那だけ別メニューを考えないといけないとかで大変だそうな。

トムザー

トムザー

確かに「当然みんな好きでしょ?」みたいな感じでカレーは出てくるから嫌いな人は辛いだろうな。

kani

kani

子供の頃に嫌い、ってなると深層心理的に食えなくなったりはする、まあ好みもあるしね、俺もカレーは自分で作るか、インドカリーみたいなのじゃないとほぼ食わないし

三三三

三三三

スパイス全般が苦手はわかるけど、海外の味だから食えないってのは意味が分からない。

kino

kino

レトルトはまだなんとかいけるが、それ以外のカレーがダメだなぁ。 料理下手とかじゃなくて、小中高と、土曜の昼食がカレー・うどん・親子丼・素麺でほぼ固定されていたから、うんざりして食べられなくなった。 給食のカレーが美味しいと思ったことないし。 寧ろレトルトくらいスパイス利かしてくれた方が食べられるかも・・・。