芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    2024年12月


    【レコ大】Mrs. GREEN APPLEが大賞連覇の快挙「ライラック」でバンド初!目潤ませ大森熱唱
     「第66回日本レコード大賞」(主催日本作曲家協会)の最終審査会が30日、東京・初台の新国立劇場で行われ、ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE…
    (出典:)


    Mrs. GREEN APPLEが『日本レコード大賞』を連覇したのは、本当に素晴らしいニュースです!彼らの楽曲『ライラック』は、感情豊かなメロディーと力強い歌詞で、聴く人の心に響くものがあります。この栄冠は、バンドの努力と才能の証ですね。これからの彼らの活動がますます楽しみです!

    1 冬月記者 ★ :2024/12/31(火) 09:40:33.12 ID:mVeDRfYQ9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/39af866f95ebdb687fcf5ff9d6f672fd9f471295

    【レコ大】Mrs. GREEN APPLEが大賞連覇の快挙!「ライラック」でバンド史上初の2年連続

     「第66回日本レコード大賞」(主催日本作曲家協会)の最終審査会が30日、東京・初台の新国立劇場で行われ、ロックバンド「Mrs. GREEN APPLE」の「ライラック」が大賞に輝いた。

     2年連続受賞は2017、18年の乃木坂46以来9組目で、バンドとしては史上初の連覇を達成した。

     「(昨年の)大賞受賞をきっかけにより多くの方に聴いていただけるようになったなと…感謝の気持ちと誇らしさでいっぱいです」とこの1年を振り返った大森。優秀作品賞のステージ前には3人で手を合わせ気合注入。迫力の歌唱で会場を沸かせた。

     男性アーティストとしては、2008、09、10年のEXILE。14、15年の三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEに続く3組目。

     「ライラック」は4月期のテレビ東京アニメ「忘却バッテリー」の主題歌で、同月に配信リリース。自己最速ペースとなる約2カ月でサ*クリプション(定額聴き放題)のヒットの基準といわれる再生回数1億回を突破し、現在は3億6900万回を記録している。

     昨年末に「ケセラセラ」で大賞を受賞し、その勢いで駆け抜けた1年。「ライラック」から5カ月連続リリースし、そのうち3作品がサ*ク1億回再生を突破。これで1億回再生突破した曲数は21となり、アーティスト別で単独1位となった。

     来年はデビュー10周年の節目で「MGA MAGICAL 10 YEARS」と題した巨大プロジェクトを実行。横浜港の山下ふ頭での計約10万人動員予定の自身最大規模の野外コンサートや、3人組の「フェーズ2(第2局面)」となってからは初のベストアルバム「10」の発売、さらに初の韓国での単独公演などを控える。

     31日には昨年に続いて2度目のNHK紅白歌合戦へ出場。充実の1年を締めくくる。

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735563342/

    【【音楽】『日本レコード大賞』 Mrs. GREEN APPLEが大賞連覇の快挙! 「ライラック」でバンド史上初の2年連続】の続きを読む


    この記事は、脊髄梗塞を経験したひろみちお兄さんとその支えとなった家族の温かい絆を描いています。彼が愛妻と共に迎えた復帰ステージの感動的なエピソードに、多くの読者が心を打たれたことでしょう。生きることの素晴らしさや、家族の絆の大切さが伝わってきます。

    【写真・画像】「エグいかわいい」「華やかすぎる」“圧倒的ビジュ”誇るアイドルグループの姿にファン興奮 太ももあらわな脚線美&抜群スタイルに「眼福」 1枚目

     2024年6月、脊髄梗塞で下半身が麻痺し芸能活動を休止した、体操の“ひろみちお兄さん”こと佐藤弘道が、12月31日、東京・日本武道館で開催のももいろクローバーZによる主催イベント『第8回 ももいろ歌合戦 ~愛の大晦日~』に出演。会場では家族との絆が描かれたVTRが流れ「泣ける…」「努力がすごい」などの反響が寄せられた。

    【映像】脊髄梗塞を経て復帰したひろみちお兄さんのステージ

     ももクロとも深い関わりのある、ひろみちお兄さんは6月、出張のため乗っていた飛行機で突然体調を崩し、そのまま緊急入院となった。医師から告げられた病名が脊髄梗塞。脊髄の血管が詰まり、神経細胞が機能を失い、手足が動かなくなるという大変な病気だ。

     病名を告げられた後について、ひろみちお兄さんは「治るのかなと思って調べたら、『明確な治療法はない』と……それを見た時に愕然とした。キツかったですね」と振り返った。奇しくも日本郵政グループスポーツ応援アンバサダーにももクロと共に就任し、「カラダうごかせ!ニッポン!」プロジェクトで、誰もが気軽に楽しめる新しい体操を制作した直後の出来事だった。

     思うように動かなくなってしまった自分の体……先の見えないリハビリ生活に一時は生きる気力を失いかけてしまったという。

     そんな絶望の中を支えてくれたのが家族の存在だった。ひろみちお兄さんは「家族からは本当にポジティブな言葉しか聞こえなかった。『父ちゃんなら大丈夫だよ』『生きていればなんとかなるよ』って。本当に明るい雰囲気を作ってくれた。それは本当に助かりました」と感謝した。

     そして現在の体の状態についてひろみちお兄さんは「元々歩けなかったので、歩けるようになった事と、ひとりでお風呂に入れること。普通のことができるようになったのがすごく幸せです」と伝えつつ、「リハビリを頑張れば体が少し動けるようになる。自分自身がそういう成功例を作って、リハビリを頑張っている人を支えていけるように、自分の活動を続けていきたい」と今後の展望も語った。

     大晦日の『ももいろ歌合戦』のステージにひろみちお兄さんは、妻の佐藤久美子さんと一緒に上がり、ももクロと共に「MEKIMEKI」を披露し、会場を沸かせた。この姿にコメント欄には「ここまで回復したんだすごい」「グッとくる」「元気そうで何より!」などの声が寄せられた。

     『ももいろ歌合戦』は、ももクロが2017年より開催している年末恒例イベント。武道館で行われるのは2年ぶり。これまで年越しカウントダウンイベントとして行われてきたが、今年は14時開演、19時終演の予定となっている。チーム分けとして百田夏菜子高城れにが「紅組」、玉井詩織佐々木彩夏が「白組」をそれぞれ率いて対決を行う。
    (『第8回 ももいろ歌合戦 〜超豪華アーティストと5時間無料生放送〜』/ABEMA SPECIALチャンネルより)

    「生きていればなんとかなる」脊髄梗塞のひろみちお兄さんを支えた家族の絆……愛妻と上がった“大晦日”復帰ステージに「泣ける…」と反響


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】「生きていればなんとかなる」脊髄梗塞のひろみちお兄さんを支えた家族の絆……愛妻と上がった“大晦日”復帰ステージに「泣ける…」と反響】の続きを読む




    木村多江さんが明かした「ほったらかしにしている約束」に興味が尽きません。

    女優の木村多江(53歳)が、12月28日に放送されたバラエティ番組「ほったらかし警察24時!日村&春日が大捜査…2024年やり残したこと一斉解決SP」(TBS系)に出演。“ほったらかしにしている約束”について語った。


    街頭インタビューを入り口に、日本全国の“ほったらかしている人”を一斉検挙していく同番組。“ほったらかしにしている約束”について聞かれた木村は「たんぽぽの川村エミコちゃんと友だちで」と切り出し、オードリー春日バナナマン日村ら、共演者を驚かせる。

    「なぜ、川村と友だちなのか」と一斉にツッコミが入り、木村は「なんかお仕事でご一緒して、すごい好きになって。それで連絡先交換して、それからよく…」と、川村との関係を説明。

    そして、「『英語カフェに行こう』って2人で約束してた。(英語カフェは)エミコちゃんとも英語でしゃべらないといけない。海外にいるみたいな感じ。勉強にもなるし、『勉強で行こう!』って言って、そこからほったらかしてます。なかなか」と語った。

    番組によると、「英語カフェ」は、「お茶や軽食を楽しみながら英会話ができる」カフェで、「カジュアルに英語を学びたい人に人気」だという。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】木村多江“ほったらかしにしている約束”明かす「たんぽぽの川村エミコちゃんと…」】の続きを読む


    安室透の登場が決まり、2025年の『名探偵コナン』は特に注目されます。怪盗キッドとの絡みに加え、新声優の魅力がどのように描かれるのか非常にワクワクしています。この新たな展開が物語にどのような影響を与えるのか期待が膨らみます!

    アニメ『名探偵コナン』安室透

    全ての画像を見る

    TVアニメ『名探偵コナン』の公式Xにて、来年の注目エピソードが公開されました。   2025年1月18日(土)・25日(土)に放送予定の「怪盗キッドと王冠マジック」前編・後編では、久々に安室透が登場することが明らかに。   予告映像には安室透の姿がバッチリ映り、「安室ロス」状態だったファンの間で話題沸騰となっています。アニメ『名探偵コナン』安室透

    アニメ『名探偵コナン』安室透が2025年1月の放送に登場!


     
    公式Xでは「2025年の名探偵コナンは…新春SPラインナップでスタート」として、1月4日(土)・11日(土)に「探偵団と二人の引率者」、18日(土)・25日(土)に「怪盗キッドと王冠マジック」が放送されることを発表。
     
    予告映像では、コナン君の「1月は注目のエピソードが登場だ!」というナレーションのあと、怪盗キッドの「怪盗キッドと王冠マジック。華麗なイリュージョンをご覧いただきましょう」というセリフとともに、安室透の姿も登場しました。
     
    安室透といえば、これまで声優・古谷徹さんが担当してきましたが、2024年6月に降板。その後、後任キャストは発表されないままでした。
     
    2025年4月公開の映画『名探偵コナン 隻眼の残像フラッシュバック)』にも安室透の登場が決定しているため、後任発表が間近なのでは……とファンの間ではささやかれています。
     
    「新春SP」と銘打たれた1月放送エピソードでは、探偵団や怪盗キッドの活躍とともに、安室透の登場シーンに注目が集まりそうですね。
     
     

    SNSの声





     
    果たして新たな声は誰になるのか。今後の続報を待ちましょう。
     

    全ての画像を見る

    アニメ『名探偵コナン』2025年1月に安室透が登場、「怪盗キッドと王冠マジック」放送で新声優発表か?


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】アニメ『名探偵コナン』2025年1月に安室透が登場、「怪盗キッドと王冠マジック」放送で新声優発表か?】の続きを読む


    それぞれのメンバーがこれまでどのように成長し、ファンとどのような思い出を作ってきたのかを振り返ると、感慨深いものがあります。卒業は終わりではなく、新たなステージへの第一歩です。彼女たちの未来に期待し、応援し続けたいと思います。

     乃木坂46櫻坂46日向坂46からなる坂道グループでは、世代交代が加速している。象徴するのは、グループの歴史を長らく築いてきたメンバーの卒業だ。2024年から2025年1月にかけては、全グループで計14名が相次いでラストステージに。次のキャリアへと進みはじめた彼女たちの去就を追う。

    【写真】「坂道グループ」2024年卒業メンバーを写真で見る

    ■3、4期生から5名が卒業した乃木坂46 芸能界引退メンバーも

     3〜5期生のみの新体制となって2年目をひた走った乃木坂46。毎夏恒例の「真夏の全国ツアー」などを成功に収めたグループでは、メンバーをけん引する3期生、4期生から合計5名が卒業した。

     3期生の山下美月は、5月に東京ドームで行われた「卒業コンサート」でアイドル人生にピリオドを打った。現在はグループOGが多く在籍する乃木坂46合同会社に所属し、グループ在籍時から定評のあった演技力を生かして女優業を継続。連続ドラマや映画への出演を重ね、2025年にはHiHi Jets・作間龍斗とのW主演作『山田くんとLv999の恋をする』で、映画初主演を果たす。

     山下の卒業後、7月に生配信された35thシ ングル「チャンスは平等」発売記念ミニライブでは、3期生の阪口珠美と4期生の清宮レイの「卒業セレモニー」を実施。阪口と清宮はそれぞれ、YouTubeでの同期との生配信番組をもって活動を終了した。

     阪口は12月に、AKB48の込山榛香らが所属するディープスキルへの移籍を発表 。エックスの公式アカウントも開設し、今後はバラエティーや女優業などに挑戦する予定という。一方の清宮は、表立った活動の発表はないが、継続中の個人インスタグラムではプライベートショットを定期的にアップしている。

     8月には、2022年8月に開催された「真夏の全国ツアー2022」神宮公演での事故によるけがで活動休止していた4期生の掛橋沙耶香の「卒業セ レモニー」をYouTubeで期間限定公開。久々となる同期とのパフォーマンスで笑顔を浮かべ、惜しまれつつも芸能界を引退した。

     そして、12月に行われたグループのイベント「乃木坂46 大感謝祭2024」の2日目には、3期生・向井葉月の「卒業セレモニー」を実施。壇上で「乃木坂46は私のすべてでした」とメッセージを届けた向井は年内の活動をもってのグループ卒業、芸能界引退を発表している。

    ■一期生が相次いで卒業した櫻坂46 残る一期生は1名に

     グループ2度目の東京ドーム公演を達成した3月と6月のツアー「4th ARENA TOUR 2024 新・櫻前線 -Go on back?-」など、数々のステージを経て一〜三期生の絆を深めた櫻坂46。グループの礎を築いた一期生の卒業が続き、残る一期生は小池美波のみとなる。

     年内で最初に、アイドルから次のステップへと進んだのは一期生の小林由依だ。1月末から2日間にわたって行われた「卒業コンサート」でラストステージに立ち、約半年後にインスタグラムで突如、動画をアップして“再始動か?”と話題に。9月にはファッションイベント「第39回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2024 AUTUMN/WINTER」で、卒業後初のランウェイで凛(りん)とした姿を見せた。

     12月の「10th Single BACKS LIVE!!」では当初、共に一期生の上村莉菜と齋藤冬優花の「卒業セレモニー」の実施が予定されていたが、上村が「腰の痛み」を理由にやむなく欠席となり、セレモニーは齋藤のみに。両者と も10thシングル「I want tomorrow to come」の活動をもってのグループ卒業を発表しており、活動終了後のキャリアも注目される。

    ■6名が卒業の日向坂46 一挙4名の卒業も話題に


     選抜制導入、四期生初の表題曲センター、地方自治体と連携した9月開催の「ひなた フェス2024」など、新たな動きが目立った2024年の日向坂46。結束力を高めたグループからは、前進の“けやき坂46”からの歴史を築いてきた一期生、二期生の卒業が目立った。

     グループの“聖地”である横浜スタジアムで4月に「卒業コンサート」を開催したのは、一期生の齊藤京子だ。ステージでは“けやき坂46”からの歴史を感じさせるパフォーマンスを展開し、卒業後は女優へと転身。5月には東宝芸能への移籍を発表し、連続ドラマやバラエティ番組への出演を続け、2025年には1月スタートのドラマ『いきなり婚』(日本テレビ)で、グループ卒業後としては初の連ドラ初主演を果たす。

     11thシングル「君はハニーデュー」の活動をもって卒業した高本彩花は、アンダーメンバーによる7月開催の「11th Single ひなた坂46 LIVE」がラストステージに。卒業後の進路としてはファッション関連の仕事に意欲を示し、現在、インスタグラムではプライベートショットを頻繁にアップしている。

     2024年11月〜2025年1月にかけては、12thシングル「絶対的第六感」の活動をもっての卒業を発表した4人のメンバーが相次いでラストステージに立ち続けている。

     11月30日の「GAM E DAY」と12月1日の「LIVE DAY」の2日間にわたる「卒業セレモニー」を開催したのは、二期生の丹生明里。卒業後は、eスポーツバラエティ番組『有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?』(テレビ東京)をはじめ、造詣の深いゲーム好きな一面を生かしての活動に意欲的だ。

     丹生と同じく、二期生の濱岸ひよりは11月から行脚中の全国ツアー「Happy Magical Tour 2024」の故郷・福岡でのがい旋公演で「卒業セレモニー」を行った。グループを離れたあとは「少しお休みしてやりたいことが見つかるといいなと思っています」と公言している。

     一期生の卒業メンバーとなった加藤史帆は、2日間にわたって開催された同ツアー最終地の東京ドーム公演初日に「卒業セレモニー」を実施。2025年1月スタートのドラマ『僕のあざとい元カノ from あざとくて何が悪いの?』(テレビ朝日)への出演が決定している。

     なお、丹生、濱岸、加藤は同ツアー最終日となった東京ドーム公演のステージに“卒業メンバー”としてサプライズ出演し、デビューシングル曲「キュン」などを披露した。

     そして、年が明けて、2025年1月には一期生・東村芽依の「卒業セレモニー」を開催。卒業後は「自分の中でやりたい事とか新しい事にもチャレンジしていきたいと思ってます」と明言しており、次なるステップに、注目がそそがれる。

     2024年も、さまざまなメンバーがセカンドキャリアへと進みはじめた坂道グループ。しかし、別れの先には出会いもある。年内に乃木坂46櫻坂46日向坂46はそれぞれ、新メンバーのオーディションを開催した。新たなメンバーとの絆も糧に、各グループはなおも歩き続ける。

    (左から)小林由依、山下美月、加藤史帆  クランクイン! 写真:上野留加


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】乃木坂46・櫻坂46・日向坂46「坂道グループ」 2024年の卒業メンバーとその後】の続きを読む

    このページのトップヘ