芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    2024年11月


    松平健主演『暴れん坊将軍』17年ぶりに復活「ずっと熱望していた」 来年1・4にSPドラマ放送へ
     1978年から2003年にかけて放送され、大ヒットシリーズとなった松平健主演『暴れん坊将軍』(テレビ朝日系)が17年ぶりに復活し、『新・暴れん坊将…
    (出典:)


    松平健主演の『暴れん坊将軍』が17年ぶりに復活するというニュースには驚きました!日本の伝統的な時代劇として、多くのファンに愛されてきた作品が再びスクリーンに戻ることに心から期待しています。

    1 湛然 ★ :2024/11/29(金) 06:01:10.17 ID:WxCGgguo9
    松平健主演『暴れん坊将軍』17年ぶりに復活「ずっと熱望していた」 来年1・4にSPドラマ放送へ
    2024-11-29 05:00 ORICON NEWS
    https://www.oricon.co.jp/news/2356523/full/

    『新・暴れん坊将軍』1月4日放送決定(C)テレビ朝日

    (出典 contents.oricon.co.jp)


    (出典 contents.oricon.co.jp)


    (出典 contents.oricon.co.jp)



     1978年から2003年にかけて放送され、大ヒットシリーズとなった松平健主演『暴れん坊将軍』(テレビ朝日系)が17年ぶりに復活し、『新・暴れん坊将軍』として2025年1月4日午後9時から放送されることが決定した。

     『暴れん坊将軍』は“名君”と誉れ高い八代将軍・徳川吉宗(松平)が、貧乏旗本の三男坊・徳田新之助、通称“新さん”として庶民の暮らしにまぎれながら、江戸にはびこるさまざまな悪を討つ痛快時代劇。シリーズ12作のほか、『最終回スペシャル』(2003年4月)、『春のスペシャル』(2004年3月)、『テレビ朝日開局50周年記念ドラマスペシャル』(2008年12月)を合わせた放送回数は832回で、同じ俳優が演じた単一ドラマとしては大川橋蔵さん主演の『銭形平次』の888回に次ぐ長寿番組となっている。

     ことし2024年に芸能生活50周年という節目を迎え、きのう28日には71歳の誕生日を迎えたばかりの松平。吉宗役に抜擢されたのは23歳のときで、20代から70代まで約半世紀にわたって“上様”を演じ続けることに。今回の復活にあたって、松平は「『暴れん坊将軍』、そして吉宗は私の芸能生活とともに生き、“俳優・松平健”を育ててくれた、とても大切な存在。だからこそ、今回のオファーはこの上なくうれしかったですね。ずっと復活を熱望していたので、実現することができて本当に感激しています」と喜びを語っている。

     今回、令和版の新たな時代劇として制作された『新・暴れん坊将軍』は、吉宗の治世となってから二十有余年を経た江戸の町が舞台。オリジナルシリーズでは若き将軍だった吉宗もいよいよ還暦を控え、“世継ぎ問題”に直面する。長年培ってきたシリーズの世界観や魅力はそのままに、後継問題に揺れる吉宗と江戸城内の人間模様、さらには城下町で起こる陰謀渦巻く難事件を、新たなキャラクターと時代性を加えて描く。吉宗と息子たちの間に存在する親子の確執、そして絆とは。

     監督は、『クローズZERO』(2007年)、『一命』(2011年)、『怪物の木こり』(2023年)、『ミッドナイト』(2024年)などを手がけ、日本のみならず世界を魅了している鬼才・三池崇史氏。脚本は、2005年『不機嫌なジーン』(フジテレビ)で第23回向田邦子賞を史上最年少で受賞、連続テレビ小説『あさが来た』(2016年/NHK)で第24回 橋田賞に輝き、『未解決の女』(2018年、2020年/テレビ朝日)や大河ドラマ『青天を衝け』(2021年/NHK)など話題作を次々と手がけてきた大森美香氏が担当する。名作の復活にふさわしく豪華クリエイターがタッグを組み、すべての人が世代を超えて楽しめる令和版『暴れん坊将軍』をつくった。

     松平はこのほど京都東映撮影所にてクランクインをはたしたが、久々の撮影に挑んだ心境を「いざ演じてみたらまったくブランクを感じることなく、すんなり入ることができました。気持ちとしてはシリーズ当時のまま、あまり変わっていないからでしょうか…。自分でもそこは少し不思議な感覚でした」と明かした。

     さらに新たな制作陣にも信頼を寄せ、「今回は今までにない親子愛や後継争いなども描かれ、大変内容の濃い、いい作品に仕上がるのではと思っています。また、三池崇史監督らしく、立ち回りシーンは今までとはタッチの違う撮影手法にチャレンジしているので、私自身、出来上がりが楽しみで仕方がありません。ぜひ多くの方々にご覧いただきたいですね」とメッセージを語った。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【【ドラマ】松平健主演『暴れん坊将軍』17年ぶりに復活「ずっと熱望していた」 来年1・4にSPドラマ放送へ】の続きを読む


    「イルカって誰?」紅白出場者の定番ツッコミがベテラン歌手にも…SNS世代の逆“ジェネギャ”に困惑
     12月31日に放送される『第75回NHK紅白歌合戦』出場歌手41組が発表された。そのうちの10組が初出場を勝ち取ったが、もはやネットで恒例となって…
    (出典:)


    「イルカって誰?」という言葉は、世代間の認識の違いを浮き彫りにします。これからも、多様な音楽文化が交わり、さらなる交流が生まれることを願っています。

    1 湛然 ★ :2024/11/28(木) 06:13:54.83 ID:fOJk2SI79
    「イルカって誰?」紅白出場者の定番ツッコミがベテラン歌手にも…SNS世代の逆“ジェネギャ”に困惑
    11/23(土) 11:02 週刊女性PRIME
    https://news.yahoo.co.jp/articles/abde5ffc43335ff3947d2cc86405ae32d0562a89

    1992年、NHK紅白歌合戦に初出場したイルカ

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)



     12月31日に放送される『第75回NHK紅白歌合戦』出場歌手41組が発表された。そのうちの10組が初出場を勝ち取ったが、もはやネットで恒例となっているのがーー、

    《こっちのけんと誰やねんすぎる どっちのけんとも知らねえよ》

    《煽りでもないしアンチ韓国でもないんだけど、まじでILLITって誰ですか?》

    《tukiって誰と思って調べたら、なんか口揃えて大概の人が「晩餐歌知ってると思う」って言ってるから聞いてみたけどマジで知らんのでマジで誰になってる》

    《Number_i:滝沢秀明の最終兵器 こっちのけんと:菅田将暉に弟がいることは初めて知った TOMORROW X TOGETHER:知らん ILLIT:知らん ME:I:知らん》

     初出場組に向けられた「誰やねん」「知らない」の定番ツッコミだ。

     これまで番組の柱となっていた演歌や歌謡曲が少なくなっていく一方で、近年は若者世代の目を意識した“SNSでバズる”企画、構成が目立っている紅白。それだけに一定の世代以外には馴染みがない歌手、アーティストの名前が並ぶことも多くなっている。

     そんな世代間での“ジェネレーションギャップ”が生じているのだが、「誰やねん」の感想を持つのはテレビ世代だけにあらず。

    ■後輩から「イルカって誰?」って言われた

    《すんごい申し訳ないんやけど イルカさんって誰…?》

    《NiziUが出ない... YOASOBI.Perfumeも 今年は紅組つまんない イルカって誰?》

    《昼休みに、紅白発表を確認したら、 後輩さんから、「イルカって誰?」って言われた、フォークソングだよ、なごり雪だよ と説明してみたよ》

     1992年以来、32年ぶり2回目の出場となるフォークシンガー・イルカにも「誰やねん」ーー。

     1975年にフォークバンド『かぐや姫』の楽曲『なごり雪』をカバーして大ヒットした、12月で74歳になる大ベテラン歌手・イルカ。ところが、当時は生まれてもいないZ世代や若いSNS世代にしてみれば「イルカって誰?」と知る由もなく、逆“ジェネギャ”になっているわけだ。(※中略)

    ■歌は家族ではなく個人で楽しむものに

    「おもしろい現象ですね」と笑うのは芸能ジャーナリストの佐々木博之氏。

    「つまり中高年世代が“こいつ、誰”と言えば、若い人たちも“こいつ、誰”とお互いに言い合っているんですね。かつて紅白といえば国民的番組で、出場するのは誰もが知る歌手ばかり。というのもテレビをつければ歌番組が溢れ、レコードやCDを買い求め、はたまたラジオや有線では自然と“流行曲”を耳にしていました」

     が、現在は楽曲をネットでダウンロードしたり、スマホでYouTubeなどの動画でMVを見たりと、好きな歌手やアーティストだけを選んで個人で視聴できる時代。テレビの前で家族揃って歌番組を楽しむこともなくなり、さらに世代間の“ミゾ”は深まってしまった。それが如実に現れるのが紅白ということか。

    「ですが、逆に言えば昭和、平成、令和の歌を一堂に聞けるのも紅白の魅力でしょう。普段、アップテンポやダンスありきの曲を聞いている若い世代にとって、じっくり聞かせる『なごり雪』は新鮮に映るかもしれません。SNSでは昭和歌謡曲もブームなりましたからね。

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

    【【テレビ】「イルカって誰?」紅白出場者の定番ツッコミがベテラン歌手にも…SNS世代の逆“ジェネギャ”に困惑】の続きを読む


    皆さんも家庭や愛するペットと過ごす時間の大切さを再認識できる素晴らしい記事です。岩崎さんのオフショットから、家の温もりや幸せな瞬間を感じることができました。

     歌手の岩崎宏美(66)が26日、自身のインスタグラムを更新し、「昨日の夜、佐賀県有田町でのお仕事終えて帰ってきました」と無事に帰宅したことを報告。愛犬たちと一緒に自宅でのんびり過ごす様子を紹介し、「仕事も楽しいけれど、何もしないで自宅にいることも大好き(ハート)」とリラックスモードで話した。

    【動画&写真】ツリーを飾ってホリデー感たっぷり!自宅で愛犬たちとマッタリな岩崎宏美

     岩崎は「今朝は空調の修理があったので、今日のお昼間まで、ご近所のマグハウスさんにいたシンバとモカの2人!」と愛犬たちについて説明。そして「帰ってきてからは、ずーーーーーっと眠ってばかり、そんな姿を見て、私もウトウトばかり、家って良いなぁー」とつづり、クリスマスツリーが飾られたリビングでくつろぐ姿をとらえた写真&動画を披露した。

     この投稿に対し、ファンからは「家でゆっくり過ごすのは最高ですよね~」「みんなでくつろいでるお姿、ホッコリします」「ワンちゃん可愛いです」「幸せの景色」など、さまざまなコメントが寄せられている。

    岩崎宏美 (C)ORICON NewS inc.


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】岩崎宏美「家って良いなぁー」、自宅で愛犬たちとくつろぐオフショット「ホッコリ」「幸せの景色」】の続きを読む


    細木数子の魅力とその影響力をリアルに描いたこのドラマは、占い好きのみならず、多くの人にとって興味深い内容になるでしょう。

    1 冬月記者 ★ :2024/11/27(水) 23:18:37.46 ID:gpW2/mHl9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fec889f0cd7a7d745d066fe80eed310777d49604?page=1

    戸田恵梨香が撮影中にダウン「地獄に落ちるわよ」細木数子さん“自伝ドラマ”主演で体調不良の理由

    《子どもと向き合う時間もとても大切だけれど、それだけというのも違うように感じて。(中略)自分がやりたいと思う仕事と出合うための努力をし続けていきたい、そんな風に考えています》

     10月26日、『美的』の公式サイト上に戸田恵梨香のインタビューが掲載された。出産後に感じた仕事との向き合い方について語っていた。

    「TBS系の『SPEC』シリーズやNHKの朝ドラ『スカーレット』で主演を務めるなどドラマや映画に欠かせない存在となった戸田さんは、2020年に松坂桃李さんと結婚。

     2023年5月に第1子を出産し、しばらく育児に専念していましたが、今年の秋ごろから徐々に仕事を再開し、PRイベントなどに登場するなど再び公の場に出るようになりました」(スポーツ紙記者、以下同)

     一部では、動画配信サービス『Netflix』制作の占い師・細木数子さんの生涯を描いた自伝的ドラマで、戸田が細木さん役を演じると報じられている。

     決め台詞は「地獄に落ちるわよ!」か

    「細木さんといえば2000年代に“地獄に落ちるわよ!”を決めゼリフにして、ズバズバとモノを言うタレントとしてもテレビ番組などに引っ張りだこ。2004年にスタートしたTBS系の冠番組『ズバリ言うわよ!』では、最高視聴率23・5%を記録するなど人気を博してお茶の間を沸かせました。2008年からテレビ出演を控えるようになり2021年にこの世を去りましたが、いまだに細木さんの知名度は抜群。配信が始まれば『地面師たち』や『極悪女王』に続く、Netflix発の話題作になるかと思います」

     戸田の復帰作は実際に進んでいるのだろうか。このドラマの制作に関わるスタッフが、すでにスタートしている撮影の様子を明かしてくれた。

    「かつて細木さんは銀座や赤坂でクラブのママをしていたのですが、その時代を再現するため、今年の8月ごろに千葉県のとある学校の体育館に当時のクラブを模したセットをつくって撮影しています」

     戸田も銀座のママ時代の細木さんを演じるため、和服を着て撮影にあたっていたようだが─。

    戸田が撮影中に倒れていた

    「まだ暑い時季、しかも体育館内ということもあって現場の気温が高くなってしまい、撮影中に戸田さんが体調を崩して倒れてしまったんです。和服は重ね着しますし、生地も厚くて熱がこもりやすいですからね。それで大事をとって数日間撮影を中断せざるを得ない状況となったんです」(制作会社関係者、以下同)

     出産後のドラマ復帰作で発生したアクシデント。一時は先行きも不安視されたが、のちに戸田の体調は回復。撮影も無事再開したという。

    「撮影現場にお子さんを連れて来られたこともありました。撮影の休憩中、戸田さんはスタッフと、自身の出演作である『SPEC』の話題で盛り上がったりしていましたね。仕事と育児の両立で忙しそうな戸田さんですが、毅然と撮影に臨んでいます」

     母となり、俳優人生の第二幕が開いた戸田の名演技が楽しみだ。

    【【芸能】「地獄に落ちるわよ」 占い師・細木数子の生涯を描いたドラマ 主演は戸田恵梨香、『Netflix』が制作】の続きを読む


    栄養バランスが取れた品数豊富な食卓は、健康にも良さそう。見た目はシンプルでも、家庭の温かさが感じられる料理は、心と体を満たしてくれますね。

     タレントの北斗晶さんが11月25日にアメブロを更新。野菜をたっぷり使った品数多い豪華な夕食を公開しました。

    【画像】豪華な食卓と初孫の表情

    ●おいしそうな田舎ご飯

     「今日は田舎ご飯!!」と、この日の夕食を公開した北斗さん。実家の畑でとれた小松菜を使った小松菜とベビーコーンのナムルや、実家の母がくれたというかぼちゃの煮物、色鮮やかなニラと卵の炒め物の他にも、とろろ、鯖の塩焼きや十六穀米ご飯、お鍋一杯の酒粕汁など、所狭しとおかずが並ぶ食卓の写真が投稿されています。

    ●「見た目は悪いけど絶品です」な母の料理

     なかでも母がくれたというかぼちゃの煮物は、見るからに柔らかく煮込まれており、「見た目は悪いけど絶品です」と北斗さん。心も体もあたたまりそうな夕食のラインアップです。酒粕汁はいつもよりもたっぷりと作ったそうで、「色が変わっちゃうので小松菜は後入」と工夫も明かしていました。

    ●初孫についても報告

     この日、初孫の寿々ちゃんは北斗さんらと留守番していた時間があったそうで、「たっぷりご飯を食べて、ずっとニコニコ」「ずっと笑いっぱなしでいい子でお留守番出来ました」とも報告。ブログには北斗さんがご飯を食べさせる姿や、満面の笑みを見せる寿々ちゃんのお顔も投稿されています。

     コメント欄には、「お母さまのカボチャ煮!!! シミシミで美味しそう」「新鮮な野菜のオンパレード」「こういうのがいいんですよね」「おいしそうですね」「結局こういうご飯が1番」「寿々ちゃん笑顔が凜ちゃんにそっくり」などの感想が寄せられています。

    北斗晶さんと孫の2ショット(画像は北斗晶Amebaブログから)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】北斗晶、「見た目は悪いけど絶品です」な田舎ご飯の夕食がおいしそう! 品数も栄養もたっぷりな食卓に「こういうのがいいんですよね」】の続きを読む

    このページのトップヘ