芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    2019年03月


    イチロー引退!記録で振り返るその凄さ


    (出典 baseballking.jp)

    イチロー引退!記録で振り返るその凄さ - ニコニコニュース
    レジェンドの記録 先日、日本で引退を表明したイチロー。 球界を代表するレジェンドの引退に、関係者やファンから多くの反響が沸き起こりました。 プロ入り以降、数々の記録 ...
    (出典:ニコニコニュース)


    イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身 の2019年3月に引退したプロ野球選手。外野手。右投左打。 MLBシーズン最多安打記録保持者(262安打)であり、プロ野球における通算安打世界記録保持者(NPB/MLB通算4257安打でギネ
    339キロバイト (38,886 語) - 2019年3月29日 (金) 11:07

    NO.7363263 2019/03/30 18:05
    イチロー引退!記録で振り返るその凄さ
    イチロー引退!記録で振り返るその凄さ
    ■レジェンドの記録
    先日、日本で引退を表明したイチロー。
    球界を代表するレジェンドの引退に、関係者やファンから多くの反響が沸き起こりました。
    プロ入り以降、数々の記録を打ち立ててきたイチロー。
    ここで、その偉業を改めて振り返ります。

    ■通算4367安打(NPB・MLB)
    日本で1278安打、アメリカで3089安打を積み重ねてきたイチロー。
    その通算安打数は4367にも及び、これはギネス記録にも認定されています。
    世界で最もヒットを打った野球選手。
    これだけでも、十分過ぎるほどレジェンドに足り得る実績です。

    ■216打席連続無三振(NPB)
    三振の少なさでも知られているイチロー。
    そのキャリアでも特に圧巻なのは1997年。
    4月16日から6月24日まで、実に216打席もの間イチローが三振をすることはありませんでした。
    現在でも日本最多の記録です。

    ■7年連続首位打者(NPB)
    イチローがブレイクしたのは、オリックス時代の1994年のこと。
    この年から監督を務めることになった仰木彬さんから抜擢をされると全試合に出場し、当時の新記録となる210安打をマーク。
    打率.385で首位打者にもなり、以降メジャー行きを表明する2000年まで7年連続でタイトルを獲得し続けることになります。
    これはもちろん日本記録。
    またメジャー初年度となる2001年にも首位打者を獲得しており、この年を含めると8年連続ということになります。
    アメリカでは「魔法の杖」と称されたバットコントロール、内野ゴロもヒットにしてしまう俊足、試合に出続ける体調管理や頑丈さ・・・。
    その全てを併せ持った、イチローならではの記録です。

    ■オールスター11試合連続試合安打(NPB)
    日本では1994年にブレイクして以降、毎年オールスターに選出されているイチロー。
    1996年第3戦から2000年第3戦まで11試合連続安打を記録しており、これも日本記録となっています。
    またオールスターの通算打率は.394となっており、50打席以上の選手の中では最高記録となっています。

    ■10年連続200安打(MLB)
    イチローがメジャーリーグのシアトル・マリナーズに入団し、その初年度となる2004年。
    それまで日本人選手では野茂英雄選手の成功はあったものの、野手においては初のケースとなりどれだけ通用するのか未知数でした。
    しかしイチローはこの年打ちに打ちまくり、シーズン242安打を記録。
    新人記録を獲得し、その年の最多安打を更新します。
    またこの記録だけではなくMVP・新人王・首位打者・盗塁王・シルバースラッガー賞・ゴールドグラブ賞を獲得し、イチロー選手の活躍もあってマリナーズは地区優勝。
    たった1年でメジャーリーグのスーパースターに昇り詰めることになりました。
    そしてイチロー選手の快進撃は翌年以降も続き、10年連続で200安打を記録。
    200安打以上を10年記録したのはメジャーの歴史でもピート・ローズしかおらず、そして連続となればイチロー選手のみとなります。
    ギネス世界記録にも認定されています。

    ■シーズン262安打(MLB)
    2004年に、メジャーではキャリアハイとなる打率.372を記録し262安打を放ったイチロー。
    このシーズン262安打は、それまでメジャー記録だったジョージ・シスラーの257安打を更新する新記録。
    この記録もギネス世界記録となっています。

    ■まとめ
    このように数々のとんでもない偉業を成し遂げて来たイチローですが、ここに掲載をしたものはまだまだ一部。
    日本の球史にも、アメリカの球史にも永遠に残り続ける選手であることは間違いありません。
    引退会見で、これからは草野球を極めたいと語ったイチロー。
    職業としての野球選手は卒業しても、まだまだそのプレーでファンを楽しませてくれそうです。
    【日時】2019年03月30日
    【提供】YAZIUP
    【関連掲示板】


    【イチロー引退!記録で振り返るその凄さ】の続きを読む


    日刊スポーツ「アダルト面」廃止へ 紙面刷新で「家族」「趣味」を拡大


    (出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

    日刊スポーツから「アダルト面」が消える 4月から紙面刷新、長年の歴史に幕 - J-CASTニュース
    スポーツ紙大手の日刊スポーツ(発行=日刊スポーツ新聞社、東京都中央区)が、2019年4月1日から成人男性向け「アダルト面」を廃止する。J-CASTニュースの取材に対し ...
    (出典:J-CASTニュース)

    日刊スポーツ(にっかんスポーツ、NIKKAN SPORTS、略称:ニッカン)は、日本国内で発行される日刊スポーツ新聞。朝日新聞系。 全国各地の4社から発行されている。 日刊スポーツ新聞社(にっかんスポーツしんぶんしゃ、東京都) 日刊スポーツ新聞西日本(にっかんスポーツしんぶんにしにっぽん、大阪府、愛知県、福岡県)
    67キロバイト (10,128 語) - 2019年3月12日 (火) 08:23

    NO.7362521 2019/03/30 11:19
    日刊スポーツ「アダルト面」廃止へ 紙面刷新で「家族」「趣味」を拡大
    日刊スポーツ「アダルト面」廃止へ 紙面刷新で「家族」「趣味」を拡大
    スポーツ紙大手の日刊スポーツ(発行=日刊スポーツ新聞社、東京都中央区)が、2019年4月1日から成人男性向け「アダルト面」を廃止する。

    J-CASTニュースの取材に対して、日刊スポーツが認めた。

    ■日本スポーツ紙「草分け」の決断
    日刊スポーツは、戦後間もない1946年3月6日、東京で創刊。

    日本初のスポーツ新聞である。

    以来、新聞にいち早くカラー(青色)を取り込み「ブルーニッカン」という愛称でも親しまれてきた。

    スポーツ紙といえば「駅売り」「コンビニ」といった「即売」のイメージが強いかもしれないが、日刊スポーツの場合は、同じグループでもある朝日新聞販売店との関係性が強い。

    これまで「宅配7:即売3」という数字を維持してきたという(2018年版媒体資料では、宅配67.1%、即売32.9%)。

    そんな中、「駅売り」「コンビニ」などで売られるものにのみ掲載されてきたのが、成人男性向けページ「アダルト面」だった。

    同ページは、30年以上前からあり、特に独身男性から大きな支持を得ていた。

    昨今、コンビニの書籍コーナーでは「成人男性向け書籍」コーナーをなくす動きなどが報道されている。

    しかし関係者によると、日刊スポーツの「紙面刷新」は、コンビニ等の施策とは直接、関係はないようだ。

    また、日刊スポーツは、2019年3月28日付朝刊1面で「ニッカンJr.」と称した紙面刷新告知を打った。

    「子どもと家族と指導者のための新企画」というイメージで、「食育」「野球」「釣り」「LDH(EXILE所属事務所)ダンス」「セルジオ氏(=サッカー解説者による子育てメッセージ)」といった、いわゆる「家族や子育て、趣味」の分野にジャンルを拡大していくという。

    ネットの反応
    ・もうスポーツ紙とか週刊誌は厳しいわ
    ・スポーツ新聞はエロ、野球、ギャンブルの3本柱だろ そういうのが好きな読者が大半なんだから変えるなよw
     >なのでジジイしか買わないんだよな。あと10年持たないだろ
    ・子供に配慮する層は最初から買ってないよ
    ・逆にエロ増やさないとさらに売上落ちるw
    ・東スポに流れるだけだな
    ・もともとスポーツを言い訳にエロニーズで夫層が買うもんだろ
    ・購入者の半分近くはギャンブル層だろうな
    ・アダルト面がないスポーツ新聞なんてただの競馬新聞やんけw
    ・実質競馬新聞になってるよなw
    ・複数バージョン作るのが面倒になったとかじゃね?
    ・スポーツ新聞にエロ求めないよ
    ・もしかして東京五輪と関係ある? 風紀一新
     >昔ギルガメッシュナイトが長野五輪期間中だけ乳首が映らなくなった
    ・コンビニや駅売りするための苦肉の策
    ・デイリーは宅配にもエロ紙面があってビビった
    ・スポーツ新聞でのエロ連載はAV女優のちょっとした箔付けになっていたけど今の時代その需要も薄れたかな
    ・エロもいらないけどもっと要らない記事があるだろ
    ・ダンスを増やしても今の子は買わんぞ、スマホで全て済む
    ・オヤジの買ってくるスポーツ紙がガキの頃のズリネタだった
    ・亀頭みたいなのがキャラクターの漫画はどこが出していたっけ?
     >日刊ゲンダイ
    ・OLにエロ記事見せつける楽しみを奪うなよ
    ・都会住みの人に聞きたいんだけど通勤電車内で新聞読んでる人って今時は少数派なのか?
     >少数派以前にほとんど見ない。みんなスマホで見るやろ。
    アダルト面は東スポ、ナイタイのみだな
     >ナイタイはとっくに死んでるぞw
    ・しかし紙媒体やパチンコスロットがこんな斜陽産業になるとは思わなかったな
    ・アダルト面も新元号の発表前に逝くのはさぞかし無念だっただろう
    【日時】2019年03月30日
    【提供】gossip!


    【日刊スポーツ「アダルト面」廃止へ 紙面刷新で「家族」「趣味」を拡大】の続きを読む


    吉岡里帆 HIKAKINの変顔を絶賛 「ユーチューバーって…」


    (出典 i.ytimg.com)

    吉岡里帆 HIKAKINの変顔を絶賛「ユーチューバーってこういうことか」 (2019年3月29日) - エキサイトニュース - エキサイトニュース
    女優の吉岡里帆(26)とユーチューバーのHIKAKIN(29)が29日、横浜市内で行われた、動物と触れ合える屋内型パーク「オービィ横浜」新コンテンツ発表会に出席した。2人 ...
    (出典:エキサイトニュース)


    HIKAKIN(ヒカキン、1989年4月21日 - )は、日本のYouTuber、ヒューマンビートボクサーである。UUUMファウンダー、最高顧問。 1989年4月21日、新潟県新井市(現:妙高市)で次男として生まれる。小さい頃は、教室のすみっこにいるちょっと変わった少年だったという。雪の多い上越地
    38キロバイト (4,478 語) - 2019年3月26日 (火) 07:59


    NO.7361937 2019/03/30 01:06
    吉岡里帆 HIKAKINの変顔を絶賛 「ユーチューバーって…」
    吉岡里帆 HIKAKINの変顔を絶賛 「ユーチューバーって…」
    女優の吉岡里帆(26)とユーチューバーのHIKAKIN(29)が29日、横浜市内で行われた、動物と触れ合える屋内型パーク「オービィ横浜」新コンテンツ発表会に出席した。

    2人はパーク内のシアターで30日から上映される「奇跡の島 ハワイ冒険ツアー」に、ツアーガイドとして出演している。

    吉岡は「HIKAKINさんの渾身のアクション芸、変顔を見まして、やっぱりこういうことかと。ユーチューバーってこういうことかと。そこのシーンを撮っているときが楽しかった。HIKAKINさんだからこそ、(映像が)こんなに楽しい流れになったんじゃないかな」と大絶賛。

    HIKAKINがちびっ子たちから熱狂的な支持を得ている理由を実感したようだ。

    お互いを動物に例えると?という質問には、2人揃って「カピバラ」と答えた。

    HIKAKINが「(吉岡は)カピバラさんですね。優しそうな、ほんわかした感じが」と言えば、吉岡も「本当に言いづらいんですけど、私も(HIKAKINは)カピバラさん。本当に優しくて、柔らかい感じ」とそれぞれの印象を語った。



    【日時】2019年03月29日 19:14
    【ソース】東スポWeb


    【吉岡里帆 HIKAKINの変顔を絶賛 「ユーチューバーって…」】の続きを読む



    (出典 dime.jp)



    1 江戸領内小仏蘭西藩 ★ :2019/03/30(土) 06:34:04.64

    2019年03月29日 11時14分
    https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/1326571/

    (出典 img.tokyo-sports.co.jp)

    謝罪文を出したが…

     銭湯絵師でモデルの勝海麻衣氏(24=東京藝術大学大学院1年)に盗作疑惑が浮上し、物議を醸している。

     大正製薬の新炭酸飲料「RAIZIN」のイベントで描かれた虎の絵が、過去にイラストレーターの猫将軍氏が描いた別の作品と酷似しているとネット上で指摘された。

     猫将軍氏は28日、ツイッターで「私の絵は構図を優先させるため全体的に大まかな流れを作りながらそれに沿う形で影や模様や骨格等をリアルでは不自然なレベルにむりやり捻じ曲げて描いているのでデッサンの狂った部分がある意味私の絵の個性になっています。その部分が偶然一致する事はまあなかなか無いと思うんですが」と類似点を指摘。

    「謝罪のメールは頂いたのですが試行錯誤した結果似てしまったとのことでしたが納得できるわけないでしょう」と勝海氏に不快感を示した。

     勝海氏はその後、ツイッターに謝罪文を発表した。

    「先日、私が参加させて頂いた渋谷でのイベントにて描いた絵が他の作品に酷似しているというご指摘を頂戴いたしました。まずはお騒がせをし、ご迷惑をおかけしたこと心よりお詫び申し上げます」と報告。

    「頂いたご指摘を真摯に受け止めまして、今後はそういったご指摘を再度頂戴することの無いように、自分自身を常に律しながら精進していきたいと考えております」と再発防止を約束した。

     しかし、盗作とは認めず、あくまでも騒動に対する謝罪となった内容の文章に、ネット上では違和感が続出。

     勝海氏のツイッターには「いや騒ぎに対する謝罪じゃなくて真似しちゃった元絵の人に素直に謝るのが普通でしょ」「謝りたくない気持ちが出ちゃってて謝罪文超下手」「こんな言い逃れで元絵の作家さんが納得する訳が無い」「しっかり謝って、説明すればみんな応援してくれるのに、フォローが…元のクリエイターさんが怒るのも当たり前です」などの批判が殺到する事態となっている。

    参考 勝海麻衣氏の作品

    (出典 livedoor.blogimg.jp)


    参考 猫将軍氏 2012年の作品 (元絵とされる)
    https://twitter.com/nekoixa/status/1110321947173240832

    (出典 pbs.twimg.com)

    参考 比較検証画像 (前スレ住人さん提供)

    (出典 tosmo.xsrv.jp)

    ★1: 2019/03/29(金) 12:23:00.73

    ※前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553871380/
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【【銭湯絵師/モデル】勝海麻衣氏が盗作疑惑で大炎上 “原作者”も「納得できるわけない」と激怒】の続きを読む


    「ウルルン」10年ぶり復活!業界内からも復活待望論が出るワケ


    (出典 i.ytimg.com)

    竹内涼真&松本穂香が10年ぶり復活『世界ウルルン滞在記』で海外ホームステイを体験! 過去出演の向井理らも登場 - music.jpニュース
    徳光和夫、設楽統(バナナマン)がMCを務める2時間特番「世界ウルルン滞在記SP」が、2019年3月24日(日)21:00〜22:48にMBS・TBS系で放送される。新たな布陣で10 ...
    (出典:music.jpニュース)


    『世界ウルルン滞在記』(せかいウルルンたいざいき)は、1995年4月9日から2007年4月1日まで、毎日放送と番組制作会社テレビマンユニオンの共同制作により、TBS系列で放送されていたトークショーとクイズ番組を兼ねた世界紀行ドキュメンタリー番組である。2007年4月15日から『世界ウルルン
    28キロバイト (3,113 語) - 2019年3月26日 (火) 08:36

    NO.7362515 2019/03/30 11:11
    「ウルルン」10年ぶり復活!業界内からも復活待望論が出るワケ
    「ウルルン」10年ぶり復活!業界内からも復活待望論が出るワケ
    TBSのかつての人気番組『世界ウルルン滞在記』が約10年ぶりに特番として復活。

    視聴者のみならず芸能関係者からも、同番組に熱い視線が注がれている。

    1995年にスタートした『ウルルン』は、芸能人が外国でホームステイし、さまざまなことに挑戦する姿を追うドキュメンタリー番組。

    厳しい環境で暮らす人々との触れ合い、言葉も分からぬ現地の人とのコミュニケーションの様子、過酷な挑戦であらわになる芸能人の素顔、涙にくれる別れのシーン……見どころの多い番組だったが、番組終了にはさまざまな事情があったという。

    テレビ情報誌の編集者が語る。

    「『ウルルン』は2008年に終わりましたが、番組終了直前に行われた好きな番組アンケートでBEST10に入っており、終了は驚かれました。直接の原因は、視聴率が下落傾向だったからですが、制作費が非常に高い上、TBSには『世界ふしぎ発見!』という似たテイストの番組があったのも理由の1つだったようです。また、07年に行ったリニューアルが大不評だったのも、番組延命に失敗した大きな要因です。新たに司会に加わった久本雅美が番組の雰囲気に合わなかったため、一気に視聴者が離れ、番組構成も二転三転と迷走し、14年の歴史に幕を閉じました」(テレビ情報誌編集者)

    しかし今回10年ぶりに番組が復活すると、ネットには「やっぱり面白い」「また見たい」と、ラブコールが殺到。

    その思いは芸能関係者も同じのようだ。

    芸能事務所の関係者が語る。

    「『ウルルン』に旅人として出演する芸能人には、好感度が飛躍的に上がるという莫大なメリットがあります。この番組は、芸能事務所が売り出したい若手俳優をブッキングするパターンが出来上がっており、向井理、小栗旬、原田龍二、藤木直人、玉木宏、上地雄輔など、多くの人気俳優が無名時代に出演しています。今回の復活では竹内涼真と松本穂香という、すでに売れっ子の2人が起用されましたが、2人とも確実にファンを増やしたはずで、芸能人としても事務所としても魅力的なコンテンツだということが改めて証明されました。今回のスペシャルでは、小栗旬も『もう1度行きたい』と語っていましたし、TBSにはぜひ復活を検討してもらいたいところです」(芸能事務所関係者)

    平成を代表する名番組は、次の時代に復活できるだろうか。
    【日時】2019年03月30日 08:00
    【提供】日刊サイゾー


    【「ウルルン」10年ぶり復活!業界内からも復活待望論が出るワケ】の続きを読む

    このページのトップヘ