長渕剛が主演映画で14年ぶり主題歌を書き下ろし - 日刊スポーツ シンガー・ソングライター長渕剛(62)が、主演映画「太陽の家」(権野元監督、来年公開)の主題歌「Orange」を書き下ろしたことが13日、分かった。映画主題歌… (出典:日刊スポーツ) |
長渕 剛(ながぶち つよし、本名:同じ、1956年9月7日 - )は、日本のシンガーソングライター・俳優・詩人・画家・書道家。デビュー時の芸名は長淵 剛で、名の読みが「ごう」。Office REN(オフィス・レン)所属。妻は元女優の志穂美悦子。長女は女優の文音(あやね)。長男はミュージシャンのWATARU 133キロバイト (11,029 語) - 2019年7月9日 (火) 16:57 |
シンガー・ソングライター長渕剛(62)が、主演映画「太陽の家」(権野元監督、来年公開)の主題歌「Orange」を書き下ろしたことが13日、分かった。
映画主題歌は05年公開の映画「男たちの大和」以来14年ぶり。曲名は、大切な人と一緒に歩く1本道に温かく降り注ぐ夕焼けの色を象徴している。大切な人に語りかける歌詞には「太陽の家」で長渕が演じる主人公・川崎信吾の心情が重ねられている。
映画「太陽の家」は神技的な腕を持つ大工の棟梁(とうりょう)・川崎信吾の人情味あふれる熱い男を中心にした家族や大切な人たちへの愛が描かれた作品。飯島直子、山口まゆ、潤浩、広末涼子、瑛太らが出演する。
曲は撮影現場で受けたインスピレーションから生まれた。「川崎信吾と(潤浩演じる)龍生のすてきな関係性をそのまま楽曲で表現したいと思った」といい、「撮影現場の後半には既に僕の中で音が聞こえていて、それはキラキラしたアコースティックの音でした。だから、そのイメージ通りのものを頭で理屈に変換しないで、創作していきました」と話した。また「誰もが人との関係性は永遠ではないということを知っているからこそ、今という優しさが切ないのだということ。自分が1番この歌を聞いて癒やされたかった」と続けた。
同曲は今日13日放送のTBS系「音楽の日2019」(午後2時)で初披露され、「GYAO!特設チャンネル」「長渕剛オフィシャルYoutubeチャンネル」で先行プロモーション動画も公開される。また、25日から音楽配信代行サービスBIG UP!を通じて世界112カ国以上の音楽配信ストアで同時リリースされる。
https://news.livedoor.com/article/detail/16768437/
2019年7月13日 16時30分 日刊スポーツ
(出典 image.news.livedoor.com)
>>1
合唱隊がきれいに歌うから好き勝手歌えなくてとまどってたけど、呼んだのお前だろ
今の日本はアメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。英霊が護った美しき国土と文化を破壊する行為。60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌『クローズ・ユア・アイズ』。聴いてくれ
>>7
これを見に来た
瑛太に広末が拉致され長渕が救出に向かうストーリー
>>13
そして瑛太をトイレで日本刀で斬殺。自分はチンピラに刺されて道端で*映画ですね。
志保美悦子の回し蹴りで癒されないの?
>>15
「千葉先生、長渕が*だかもしれません!!」
またとんぼみたいな僕の考えたかっこいいやくざみたいなのやってくれたら見るんだけどなあ
>>24
とりあえずトンボのbd(DVD)が9月に発売だ!
絶賛予約中だ!
桑田てめぇ
>>49
懺悔しな
原発の時、一目散に逃げたって聞いた
それ以来なんか薄っぺらく見えてなあ
>>50誰から聞いたんだよ?
おれぐらいになると長渕の全CD買ってるけどね
長渕はホントおれの人生の全てだ
ランキングを付ければ
1位 しあわせになろうよ
2位 しゃぼん玉
3位 巡恋歌
>>60
ダサっw
こいつ嫌いだけど演技は上手い
ヤクザかぶれの演技をしたら駄目だけど
家族ゲームは長渕版がいちばんいい
>>61
家族ゲーム同意
というか松田優作版めちゃつまらなそう
森田芳光監督の作風が合わないせいもあるが
>>71
>>61
長渕版が良いのではなくて、映画版は一直線のテーブルだとか、もうね、森田芳光の*ー演出がかったるいだけなんよ
長渕の演技には味があるからな。
上手いだけの役者ならいくらでもいるが
ついつい観てしまう演技をするやつは少ない。
>>69
役に入り込んだり、なりきるのは上手いわな
ただ、度が過ぎて他人の演技に口を挟み過ぎるのがなぁ
ウォータームーンで共演した松坂慶子は、それをやられて
口を聞かへんかったらしいから
>>69
歌も味がある
もっと上手い人はいくらでもいるんだろうが
聴き入ってしまう
なんでだろ不思議だ
俳優としても歌手としても好きなのに本人は嫌いってこいつくらい
おれぐらいになると虎舞竜の全CD買ってるけどね
虎舞竜はホントおれの人生の全てだ
ランキングを付ければ
1位 ロード
2位
3位
>>80
ロードしかねーじゃんwww
激愛
映画での使い所が紙が買っていた
>>86
あの曲は詞が怖かったな
なんの映画で使われたんだっけ?
>>93
オルゴール
ドラマの「とんぼ」の映画版っていう説明が1番分かりやすいかな
横文字ばかり使いやがって
>>87
あのコピペ大好きだった
誰か貼ってくれないかな
ヤマハ出身で一番売れたのがチャゲアスで、2番手が長渕か
>>92
中島みゆきは?
さっき乾杯を歌ってたけど、やっぱ名曲だな
>>96
長淵が酷かった・・・
コメント
コメントする