芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    カテゴリ:アナウンサー > 女性アナウンサー


    人材育成にも力を入れ、苦しい台所事情を脱却してほしいと願います。

    1 冬月記者 ★ :2023/11/27(月) 11:43:41.71 ID:0FOwHs/u9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dc28b301b370f91d8aaf35e97cfd97371d5d43dd


    (出典 i.imgur.com)



    次期エース・野村彩也子アナに「遅刻で左遷」報道…看板アナが生まれないTBS「苦しすぎる台所事情」

     TBS局内で“エース候補”といわれていた野村彩也子アナ(26)が9月以降、テレビから姿を消している。

     野村アナは、能楽師・野村萬斎の娘としても知られ、’20年に慶應義塾大学を卒業後、TBSに入社。新人らしからぬ人材として、報道からバラエティー番組まで幅広く担当してきたが、9月以降、テレビ・ラジオのレギュラー番組が“ゼロ”になってしまったのだ。

     その原因について『Smart FLASH』は11月22日公開の記事内で「野村アナの度重なる遅刻が原因で、担当番組をすべて降ろされた」と報じた。現在はアナウンス部を離れ、人事部に在籍しているという。

    「1年目から華々しいキャリアをスタートさせた野村アナ。2年目には、テレビ・ラジオを含めて10本のレギュラーを担当しており、安定したトークと機転をきかせた対応で周囲を驚*など、『エース候補』として注目されていましたが、今年に入り、レギュラー番組を次々と降板することになりました。

    一部報道によると、度重なる遅刻による左遷となっていますが原因は他にもあるかもしれません。それはTBSの慢性的なアナウンサー不足です。1年目から次世代のエース候補として多忙を強いられてきたことで、精神的にも身体的にも疲労が溜まってしまったのかもしれないですね」(芸能プロ関係者)

     TBSは’12年末に退社した青木裕子(40)や’14年に退社した田中みな実(37)など、人気アナが20代のうちに退職してしまうケースが目立っている。中堅や若手のホープらも続々と局を去ったために人材不足が加速。最近も山本里菜アナ(29)が同局の退所を報告したばかりである。

     そういった背景もあり、実質的にエースアナが不在の状況が長く続いており、その影響は深刻だ。特に局内で若手の教育を行える存在が少なく、世代交代はうまくいっていない。急場をしのぐべくフリーアナを多用しているが、それがさらに後進育成の妨げになるという悪循環が起こっているという。


     TBS関係者が苦しい台所事情を明*。

    「当たり前ですが、若手を育てるよりも人気と経験を兼ね備えているフリーアナを起用したほうが、楽に、安全に番組を放送できます。たとえば帯の報道番組である『Nスタ』はホラン千秋(35)が、『news23』は小川彩佳アナ(38)がメインを務めています。

    しかし、若手退所の要因となっているのが、このフリーアナの多用です。基本的にフリーアナをメインに据えているため、若手がやりたい帯番組の仕事が回って来ないのです。実際に『局アナを大切にしろ』という声も内部では上がっています。将来のために、目先の成功を捨てて若手育成に注力するタイミングに差し掛かっています」

     もう一つ、人材不足を加速させている原因があるという。前出の芸能プロ関係者が語る。

    「若手が育ちにくい背景には、トップを走る安住紳一郎アナ(50)や江藤愛アナ(38)らの過密スケジュールがあると思います。両者共に人気と実力を兼ね備えているため『視聴率ほしさ』で何でもかんでも起用してしまうのですよね。

    そのため、若手との交流も減りますし後輩の指導にまで手が行き届かないのが現状です。特に安住アナは日本トップクラスの実力を誇るアナウンサー。若手とベテランをバランス良く起用できれば、人材不足解消の突破口になるかもしれません」

     後進育成への課題が山積みのTBS。喫緊の課題であるエースアナ誕生へ答えを示せるのか。局としての真価が問われている。

    【【TBS】次期エース・野村彩也子アナに「遅刻で左遷」報道 レギュラー番組ゼロに… 看板アナが生まれないTBS「苦しすぎる台所事情」】の続きを読む


    こうした問題が一刻も早く解決されることを願っています。

    1 Egg ★ :2023/11/27(月) 19:44:42.13 ID:Ehbv7/B29
    TBSの報道番組「Nスタ」は27日、同局が26日に公開した「旧ジャニーズ事務所問題に関する特別調査委員会による報告書」に関する内容について報じた。

    報告書の内容について説明したほか、局の取り組みや、TBSホールディングスの佐々木卓社長氏のコメントなどを約10分にわたり報じた。

    また、キャスターを務める同局の日比麻音子アナウンサー(30)は「今回の調査結果と提言を真摯(しんし)に受け止め、これからの番組づくりに生かしてまいります。私たちはみなさんの知る権利に応えるその使命を果たすべく、ニュースを正しく的確に伝えていくことをあらためて肝に銘じ、何かしらの利害関係のある対象への忖度(そんたく)など断じていたしません」と述べた。「誰ひとりの人権が侵害されることを許すことなく、ひとり一人の声に耳を傾け、誠実にお伝えする番組であり続けることをお約束いたします」とも訴えた。

    TBSの報道関連番組は26日に同局の報告書が公開されてから、各番組ごとの今後の方針について局アナが視聴者にメッセージを伝えていた。

    日刊スポーツ 2023年11月27日 18時16分
    https://news.infoseek.co.jp/article/nikkansports_202311270000867/?tpgnr=entertainment

    写真

    (出典 media.image.infoseek.co.jp)

    【【芸能】TBS日比麻音子アナ「忖度などいたしません」旧ジャニーズ事務所問題報告書受け「Nスタ」で表明】の続きを読む


    渡邊アナ、おかえりなさい!本当に心配しました。お元気そうで何よりです。

    1 フォーエバー ★ :2023/11/26(日) 14:20:00.17 ID:B20rdcBR9
    病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」 入院直後の直筆日記は荒い字で「手の力も入らない」

    11/26(日) 13:00配信

    4月時点の渡邊アナ(画像は渡邊渚Instagramから)

     フジテレビの渡邊渚アナが11月26日にInstagramストーリーズを更新。入院後の8月と11月に書いた日記を一部公開し、1カ月ぶりに現在の心境をつづりました。

    【比較画像】公開された“入院直後”の姿

     まず、数日前にあたる11月24日(金)の日付が書かれた日記では、「命の価値って何だろう。人生を値段にするならば、できるならば、私の26年はいくらになる?」「人生のリセットボタンがあるならば私はすがるように押しただろうに」と美しい字で苦しい胸の内を吐露。

     日記を捉えた写真には本人のコメントもつづられており、「今日は1日中ぐったりで家にこもる。あれもやりたいこれもやりたいと思っても身体が動いてくれなくて、マイナスな気持ちが占領してしまう」と病に苦しむ暗い心情を伝えていました。

     しかし一方で、「でも良く考えたらまた字を書けるようになったこと自体、すごいこと!」「10年以上毎日書いていた日記を数カ月ぶりに書けるようになってまだ全然汚い字だけど自分の気持ちを残せるだけても嬉しくて幸せなこと」と着実な回復に前向きな様子もみせています。

     また渡邊アナは、「ちなみにこれが書けなくなる前、最後の日記(8/2)」と説明し、入院1カ月ほどした段階の日記も公開。3カ月後の端正な筆跡とは打って変わって、乱れた字で「やわらかいたべものが多かったから気づかなかったが、のみこみがつらい」「今日は手の力も入らない」と報告。

     最後にはゆがんだ文字で「だるくて起きてる姿勢をつづけられない」と書かれていました。。

     当時の状態については「手にゴムバンドを固定してなんとか書いてたけど最後めちゃくちゃな字になってますね笑」「ペンをしっかり握りしめるだけでも体力をつかう…!」とし、自力でペンを握ることも難しかった様子。「この日以降は基本スマホの音声入力で書き残したいことはメモしてました」とスマホ相手の“口述筆記”状態になっていたことも告白していました。

     渡邊アナは最後の投稿で、入院中に友人からもらったというぬいぐるみの写真に添えて「欲張ってはいけないよなー。1つずつゆっくりクリアしようと思った1日でした」「色々ぼやいてしまいましたが、とにかく渡邊は生きてますよーという生存報告でした! 笑」と久々となった近況報告をまとめていました。

     渡邊アナは2020年4月にフジテレビに入社。2023年1月からはバラエティー番組「ぽかぽか」(フジテレビ系)の木曜進行アナウンサーとして出演していましたが、半年後の7月に体調不良で入院し休職しました。

     入院から3カ月ほどたった10月22日にInstagramを更新し、「この4ヶ月で私はいろんなものを失いました」「もっと自分を大切にしていればよかった。身体の悲鳴に耳を傾ければよかった、心に素直になればよかった」「時を戻すことも、人生をやり直すこともできません」と詳細を伏せたまま、先行きを案じる苦しみに満ちた言葉を書きつらねていました。

     なお、病状などについては明かされておらず、渡邊アナの投稿でも現在に至るまで言及されていません。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/60ba02d27348b817ca2190152d39cd9bbe8d4f13


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
    ?exp=10800&fmt=webp

    【【芸能】病名不明で入院の渡邊渚アナ、1カ月ぶりの“生存報告”で「私の26年はいくらになる?」】の続きを読む



    (出典 joshi-spa.jp)


    中村江里子さんのパリでの体験は本当に衝撃的ですね。やはり治安が悪化しているのは事実なのでしょうか…信頼していたシッターが関与していたという事実に、ますます驚きを覚えます。

    1 伝説の田中c ★ :2023/11/25(土) 21:07:44.21 ID:vdDYb0r/9
     パリ在住のフリーアナウンサー・中村江里子(54)が、22日までに自身のブログを更新。深夜に警察沙汰になったことを明かし、フランスの治安について思いを記した。

    「ある夜、午前1時、夫が“中庭にポリスがいる!!”と。4人のポリスが中庭を色々と見ていたようです。誰かが怪我をしているとか、何か被害があったというような感じではなかったのですが、結局、落ち着かないまま朝になってしまいました」と、深夜に自宅の中庭に警察官がいることを夫が発見したという。

     「朝になって状況が分かりました。24時5分、男2人が通り沿いの入り口のドアの釘か何かを外し、中に入ってきました。建物のエントランスに入ってくる前に、セキュリティ会社からの警告があり、すぐに逃げていったそうですが…そこから30分後に警察がやってきました」と、男2人の不法侵入者がいたことが、翌朝に明らかになったと明かした。

     「勿論、建物のオーナーさんはさらにセキュリティを強化するし、私たちも今まで以上に気持ちを引き締めなければなりません。でもやっぱり怖い…」と、不安な胸中を明かし「治安が悪化しています」と現状報告。「もともと、スリや窃盗は多く、観光で訪れていた時から、“ここは日本じゃないんだ!!”という気持ちを持って旅行を楽しんでいました。住んでからはさらに意識をし、緊張感を持っていましたが…それでも嫌な思いを何度かしています」と、パリでの出来事を振り返った。

     中村は「息子がまだ赤ちゃんの時、体調がすぐれない時に公園で出会った、他のご家庭のお子さんたちも見ているシッターさんに、何度かお願いをしました。結果的に彼女は被害届が”山のように”出ていた窃盗犯だったのです…」と、依頼したベビーシッターが、まさかの窃盗犯だったことを告白。自身の財布から金がなくなっていたことに気付き、発覚したという。

     中村はその場で警察に電話。しかし、「いや~マダム。僕たち忙しいから、目の前に窃盗犯がいるのならあなたがここまで連れてきてくださいよ!」とあしらわれてしまった。

     「ショックのあまり呆然。赤ちゃんの息子を抱っこして、どうやってこの人を警察署まで連れて行くの?結局、逃げられました。というか、逃げるのわかっていたけれども、1人でどうにもできなかった…」と振り返り、「お財布の現金だけでなく、他にも色々とやられていたことがわかり、もう涙も出ないほどに怒りと悲しみと悔しさでいっぱいでした」と回顧。「被害届を出しに行ったときに、警察官から謝罪をされました。“被害届が多く出ている常習犯で、実は私が担当しているんです。あなたが電話をした時に誰かが駆けつけていれば捕まえられたのに”と」と、後日警察官から謝罪されたと明かした。

     中村はほかにも、カフェで少女に携帯電話をすられてしまった出来事を明かし「コロナ禍以降、残念ながらさらに犯罪は増えました」とため息をもらし「よくスリにあうのは日本人だから、観光客だから…って思われるかもしれませんが、本当にフランス人も多く被害に遭っていますし、“なぜ、国は、パリ市は何もしないのだろう”と誰もが思っているはずです」と現状に嘆き。

     「少なくとも、友人知人たちとはよくその話をしています。自衛をするしかありません。配送やデリバリーを装っての強盗も頻発しています」と漏らし、「空港からパリ市に向かう環状道路では、渋滞中にタクシーなどの窓ガラスを割って、手荷物を取られたりします。荷物はトランクに全て入れるか、シートの下に見えないように置くか。絶対に膝の上に置かないでください。高価な時計は今、真っ先に狙われます」と注意を呼びかけた。

     電車内ではカバンを服の下に隠し、絶対に携帯電話は出さないとも。「もしかしたら、なんでもないのかもしれませんが、本当に子供のスリが多いのでこれも自衛です」と呼びかけ、「なんだか…嫌なこと沢山、書いてしまった…フランスに限らず、勿論、日本でも日々、さまざまな事があります。改めて気を引き締めて生活をしないと!!とこの夜中の出来事で思ったのです」と、決意を新たにしていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9bbefbc81e96295f1ae4f1ddd040b2c302a7404e

    【【芸能】中村江里子、パリは「本当に治安が悪化している」深夜に警察沙汰 信頼していたシッターが…衝撃の展開】の続きを読む



    水卜アナの魅力は、地元愛に溢れていることですね。千葉から東京に憧れて移り住んだ経験があるというのは、とても興味深いです。彼女の番組で千葉の魅力を発信してくれることを期待しています!

    日本テレビ水卜麻美アナ(36歳)が、11月21日に放送されたトーク番組「午前0時の森」(日本テレビ系)に出演。港区に憧れ、港区に住んでいたことがあると告白した。


    千葉県市川市出身の水卜アナは「学生の時の1番の都会は錦糸町だった」と話し、社会人になってから「東京に初めて出た時には、港区というものに住んでみたくって。憧れはあったので、住んだこともあります。私、会社が港区なので。港区新橋。自分にとっては新橋は港区だけど、10何年ほぼいるので、新橋という港区には(派手な六本木などと比べて)あんまり抵抗がない」と話す。

    オードリー若林正恭が水卜アナに「港区住んでどうだった? テンション合った?」と尋ねると、水卜アナは「1年くらいでポンと引っ越しました。滅茶苦茶憧れましたね。かっこいいなと思って無理して住みました」と語った。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】千葉出身の水卜麻美アナが告白、東京・港区に憧れ「住んだこともあります」】の続きを読む

    このページのトップヘ