芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    カテゴリ:女優カ行 > 上白石萌音


    パリピ孔明の撮影中に見せられた上白石萌歌のうっとりしたシーンは、まさに彼女の素晴らしい演技力を見せつけられました。

    9月27日フジテレビ系めざましテレビ』に、同日より放送開始のドラマパリピ孔明』に出演している上白石萌歌向井理が登場した。

    【関連】上白石萌歌、プライベートでは超マイペース?「本当によくないと思うんですけど」

    この中で、上白石は、同ドラマの撮影で驚いたシーンがあるとして、「舞台がラウンジでして。バーカウンターでお酒を作るっていうシーンがあったんですけど、向井さんは実は元バーテンダーなので。もう手捌きが本当に美しくて」「撮影後に冗談で、『向井さん、カクテル作ってください』って言ったら本当に作ってくださって」とコメント

    それを受けて向井は「その場にあるもので適当にオリジナルのものを」といい、上白石は「それがとんでもなく美味しかったです」と明かしていた。

    また、スタジオに「腕前は衰えていないんですね」と声があがると、向井は「まぁなんとなく覚えてますね。お酒飲むのも好きですし」と話していた。

    上白石萌歌『パリピ孔明』撮影中に向井理にうっとりしたシーンとは?「手捌きが本当に美しくて」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】上白石萌歌『パリピ孔明』撮影中に向井理にうっとりしたシーンとは?「手捌きが本当に美しくて」】の続きを読む


    受賞する。

     俳優の上白石萌音(25)が、2022年の演劇界の成果を顕彰する『第30回読売演劇大賞』で「最優秀女優賞」を受賞し、24日に都内で行われた贈賞式に出席した。

    【動画】受賞パフォーマンスでミュージカル劇中歌を熱唱する上白石萌音

     25歳での最優秀女優受賞は史上最年少の快挙。宮崎駿氏原作の『千と千尋の神隠し』の舞台版、『足ながおじさん』を基にした舞台『ダディロング・レッグズ』での演技が評価された。

     壇上でトロフィーを受け取った上白石は「身に余る賞をいただき、大変恐縮です。恐れ入ります。(トロフィーが)めちゃくちゃ重いです」と笑顔を見せた。幼少期から舞台が好きで、舞台女優への憧れを抱いていた。「そんなに甘い世界ではないと、1度は夢をきっぱり諦めたこともありましたが、数々の尊いご縁と幸運に恵まれ、今があります。一つひとつの出会いに心から感謝しています」と口にした。

     続けて「憧れ続けてきた世界は、やはり甘くはなくて…。今も、おけいこの真っ最中ですが、毎日、悩むことばかりです。うまくいかないことの方が多くて、きょうもおけいこ場から『どうしたものか』と首をひねりながら会場に参りました」と本音もポロリ。それでも「その焦りや悔しささえも、私にとっては大きな喜びです。子どものころから大好きだった演劇に携われているという幸せが、どんな困難からも私を引っ張り上げてくれます。たくさんの方々が心血を注いで生の時間をつむいでいく、この演劇が私は大好きです」と笑った。

     「今はカンパニーの皆さんに助けていただいて、学ばせていただくことばかりで。私も、いつか誰かに手を差し伸べられるような、それぐらい長くお芝居を続けられていたら幸せだと思います」とこれからの抱負を語ると「この賞に泥を塗らないように、ますます精進して参ります」と決意を新たにしていた。

     読売演劇大賞は、演劇文化の振興のために1992年に創設。選考委員のノミネート、投票委員の投票という2段階を経て、作品、男優、女優、演出家、スタッフの5部門の年間最優秀賞を決定する。このほか、新人を顕彰する杉村春子賞や、長年の功績や優れた企画を顕彰する芸術栄誉賞が設けられている。

     式典の模様は、読売新聞オンラインの特設ページでライブ中継している。

    ■第30回読売演劇大賞の主な受賞者・受賞作品
    最優秀作品賞:劇団チョコレートケーキ『生き残った子孫たちへ 戦争六篇』
    最優秀男優賞:段田安則
    最優秀女優賞:上白石萌音
    最優秀演出家賞:五戸真理枝
    最優秀スタッフ賞:前田文子
    杉村春子賞:大原櫻子
    芸術栄誉賞:草笛光子
    選考委員特別賞:『ハリー・ポッターと呪いの子
    優秀男優賞:片岡仁左衛門、坂本昌行、田代隆秀、廣瀬友祐
    優秀女優賞:音無美紀子、長野里美、望海風斗、森尾舞

    史上最年少で最優秀女優賞を受賞した上白石萌音 (C)ORICON NewS inc.


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【読売演劇大賞】上白石萌音、史上最年少で最優秀女優賞「一つひとつの出会いに心から感謝」】の続きを読む



    サプライズがある。

     女優で歌手の上白石萌音が25日、歌手デビュー7年目で自身初となる東京・日本武道館公演『MONE KAMISHIRAISHI 2023 at BUDOKAN』を開催し、癒やしの歌声で全27曲を歌い上げた。上白石の初武道館を祝福するため、「ミュージカルの専属相手役」と称する井上芳雄が福岡・博多座で行われたミュージカルエリザベート』昼公演後に駆けつけたほか、2日後に迎える25歳の誕生日を会場中のファンが祝福した。

    【ライブ写真4点】自身初の日本武道館ライブで熱唱する上白石萌音

     冒頭、上白石が緊張の面持ちで初武道館ステージに向かう映像からスタートステージに立つと、割れんばかりの拍手が沸き起こり、深々と一礼した。まばゆいばかりの照明が会場中を照らすなか、自身がヒロインの声優としても出演した映画『君の名は。主題歌なんでもないや」(RADWIMPS)をアカペラカバーストリングスカルテットをまじえたバンドの演奏が加わり、盛大に幕を開けた。

     この日は、全国で10年に一度と言われる寒波に見舞われた。上白石は「みなさん、よう来たねぇ。本当によくいらっしゃいました。大変だったでしょう? 寒かったでしょう? 不安だったでしょう?」と観客に声をかけ、「武道館で初めてライブやらせていただけることになりまして、いっぱいいっぱい準備をしてきたんですが、とにかく今日会えて、歌えることが幸せ」と、交通機関が乱れるなかで集まった観客に感謝しきり。会場はコートいらずの室温だったが、ノースリーブワンピース衣装の上白石は「寒い!」と身震いし、「手を叩いてみんなで温まりませんか? みなさん、お手を拝借」と呼びかけ、手拍子に包まれながら「きみに」を披露した。

     初武道館コンセプトは、「デビューミニアルバムから“おおよそ”順番どおり」。時系列に沿って、キャリアをたどるライブになると説明。2016年10月の歌手デビュー作となったカバーミニアルバムChouchou』収録曲から最新アルバムname』(2022年)まで、たっぷりと披露していった。

     中盤には「あの歌メドレー」と題し、「世界中の誰よりきっと」「木綿のハンカチーフ」「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」「オリビアを聴きながら」「みずいろの雨」「君は薔薇より美しい」「勝手にしやがれ」の70~80年代ヒット曲7曲を15分にわたって歌唱し、この日来場した中心層の40~50代のファンを楽しませた。

     黒と白を基調とした衣装にチェンジすると、「舞台にあこがれてこの世界に入ってきたので、舞台の上で役として歌を歌うことが私の人生の中ですごく大切です」と切り出し、自身のキャリアと切り離せないというミュージカルの楽曲も披露。「13歳でお芝居を始めて、たくさんの作品やたくさんのお役や歌に巡りあって来たんですが、その中で一人、どうしても語らずにはいられない方がいらっしゃいます」と、井上芳雄を紹介した。

     現在、博多座で行われているミュージカルエリザベート』出演している井上からビデオメッセージを寄せられたとして映像が流れ始めたが、実は武道館の舞台裏からの生中継というサプライズ。「さっき着きました」と福岡から駆けつけた井上は、上白石に花束を贈って初武道館を祝福した。

     軽妙なトークで楽しませると、昨夏共演したミュージカルダディロング・レッグズ 〜足ながおじさんより〜』から「幸せの秘密」、出会いのきっかけとなった2018年ミュージカルナイツ・テイル-騎士物語-』から牢番の娘の嘆き」の2曲を、リハーサルしのぶっつけ本番でデュエットし、観客を大いに沸かせた。

     アンコール明けには、バンドメンバーが上白石をバースデーソングで迎えるサプライズも。ファンが声を出せないことから、自ら「ハッピーバースデー、ディア萌音ちゃん~♪」と歌った上白石は「やだあ~」と大照れ。LEDモニターにいっぱいに映し出されたケーキイラストは、ファンから3000通以上寄せられたメッセージの一部であることを知らされると、「幸せ者です」と喜びをかみしめた。

     「何をしてお返ししたらいいだろう…そうだ、歌おう!」と言って、歌手デビュー前の楽曲、2014年の主演映画の同名曲「舞妓はレディ」を約10年ぶりに披露。しっとりと「おおきに」と言って締めくくると、「みなさんがよりよい明日に、幸せな明日に向かって行けますように、最後に心を込めて歌わせていただきます」とあいさつ。白と黄色のペンライトが左右に揺れるなか、センターステージで「夕陽に溶け出して」を伸びやかに歌い、観客の胸を打った。

    ■『MONE KAMISHIRAISHI 2023 at BUDOKAN』セットリスト
    01. なんでもないや
    02. きみに
    03. ストーリーボード
    04. ハッピーエンド
    05. 白い泥
    06. Little Birds
    07. 一縷
    08. 世界中の誰よりきっと
    09. 木綿のハンカチーフ
    10. ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ
    11. オリビアを聴きながら
    12. みずいろの雨
    13. 君は薔薇より美しい
    14. 勝手にしやがれ
    15. 豊多摩の低い月
    16. 幸せの秘密
    17. 牢番の娘の嘆き
    18. いつも何度でも
    19. ジェリーフィッシュ
    20. 愛すべきブルー
    21. ブラックペッパーのたっぷりきいた私の作ったオニオンライス
    22. スピン
    23. 君の名前
    24. 懐かしい未来
    アンコール
    EN1. 舞妓はレディ
    EN2. The Voice of Hope
    EN3. 夕陽に溶け出して

    自身初の日本武道館公演を開催した上白石萌音


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】上白石萌音、初武道館で「舞妓はレディ」10年ぶり歌唱 井上芳雄が福岡から駆けつけるサプライズも】の続きを読む



    語る。

    女優・上白石萌音(24歳)が、1月1日に放送された特別番組「あたらしいテレビ 2023」(NHK総合)に出演。仕事をしていて「やっちまった……」と思ってしまう悩みについて語った。


    タレント・フワちゃんと歌手・milet、そして上白石がトークを行い、仕事をする時の悩みが話題となる。

    上白石の1番の悩みは“緊張”とのことで、昨年ダブル主演を務めた舞台「千と千尋の神隠し」では、稽古も何度も中断があり、公演自体も何回か中断してしまった。また、名作の舞台化というプレッシャーについて「めっちゃ怖かった!本当に怖かった。もう何か舞台立つ前に毎回1分前とかになったら『千と千尋』が大好きな人たちの思いを感じちゃうんですよ。客席にいる人たちみんな映画見てるし、みんな大好きな作品だし。私が大事なセリフかんだらいけないとか、こけちゃったらいけないとかもう何かガクガクなっちゃって」とコメント

    さらに上白石は「テレビが1番怖い。テレビ生放送とかバラエティの収録が1番怖い。怖い怖い。だって何か台本がなくてどこに行くか分かんない、何が起きるか分かんないって一番怖くないですか? セリフを下さいってなる」と話す。

    一方で、上白石は芝居もガチガチに決め込んでいくとだいたいうまくいかず、「やっぱ人とやるもんだから、こういう風にこういう顔でこういう高さで言おうみたいに決めていくとだいたい現場で『あ〜やっちまった…』って」と思うなど、仕事の悩みについて語った。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】上白石萌音が“仕事の悩み”告白、1番の悩み&1番怖いもの】の続きを読む



    公開される。

    モデルプレス=2022/07/11】女優の上白石萌音が13日に発売するNewアルバムname」より、先行配信楽曲「夕陽に溶け出して」のミュージックビデオが公開された。

    【写真】上白石萌音の“美文字”に反響「字が綺麗すぎる」「心がこもってる」

    上白石萌音の新曲「夕陽に溶け出して」MV公開

    この新曲は「混沌とした、何を信じればいいのかわからないような世の中で、その中でも自分なりに明日に向かっていく勇気をもらえる楽曲」と上白石自身も語る、今の時代を映しながらも普遍的なメッセージが込められた小林武史提供楽曲。TBS系news23」のエンディングテーマとしてオンエアされている。

    監督は、手がける作品の圧倒的な映像美で注目を集める映像監督・林響太朗。ミュージックビデオの舞台は、部屋の窓から見える夕景が滑らかに動き、まるで飛行船から見える景色のように日常と非日常が混ざったような幻想的な空間となっていて、日々様々な事が起こる日常の中で明日を想う、そんな楽曲の繊細な美しさや希望が表現されている。

    レコーディングの際に「こういう夕景を思い浮かべていた」という夕陽に染まっていく町を眺めながら、想いを込めて表現する上白石の真摯な表情が印象的な映像となっている。

    上白石萌音のNEWアルバムname

    「夕陽に溶け出して」が収録されているアルバムname」は、小林のほか、森山直太朗、いしわたり淳治/末光篤、川上つよし/谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)、佐藤良成(ハンバート ハンバート)、キヨサク (MONGOL800)、上白石が初代ヒロインを演じたNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の音楽を担当した金子隆博など、豪華な面々が楽曲提供者に並ぶ作品となっている。(modelpress編集部)


    Not Sponsored 記事】

    上白石萌音「夕陽に溶け出して」サムネイル (提供写真)


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】上白石萌音、新曲「夕陽に溶け出して」MV公開「こういう夕景を思い浮かべていた」】の続きを読む

    このページのトップヘ