芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    カテゴリ:女優ア行 > 伊藤沙莉


    徹子の部屋で語られる伊藤沙莉さんのエピソードは、どこか共感できる部分があって心に残ります。

    女優・伊藤沙莉(28歳)が、3月23日に放送されたバラエティ番組「アメトーーク! 3時間SP」(テレビ朝日系)に出演。いつか「徹子の部屋」に出演する時に、兄のオズワルド・伊藤俊介に伝えるメッセージを予行演習した。


    SPドラマ「キッチン革命」(テレビ朝日系3月25日、26日放送)に出演する伊藤が番組のゲストとして出演。テーマ徹子の部屋芸人」のパートで、芸人たちが黒柳徹子から思ってもいないフリが来る中で「全然関係ない話をしている時に家族へのメッセージを求められる」という意見が出る。

    かまいたちが伊藤に「お兄さんが芸人(オズワルド・伊藤俊介)であることは伏せた方がいい」「お兄さん、どんな芸やっているか見せてもらえる? とか言われる可能性がある」と言うと、伊藤は「恐いですね……」と怯え、兄が芸人であることで自分もおもしろいことが言えると思われるのは「1番されたくない誤解なんです。よく思われちゃうので」とコメント

    さらに蛍原徹が「沙莉ちゃんも、お兄ちゃんメッセージとか絶対にあるからね」と言って、伊藤に予行演習を求めると、伊藤は「お兄ちゃん元気かしら? 家を出てから全然会えてないですけど、彼女ともうまくいってて何よりです。あっ!お母さんマヂカルラブリーの村上さんのメガネ捨てろって言ってました。バイバーイ」とオチも入れて話したが、かまいたち・山内健司は「(黒柳徹子の反応は)良くて『軽いわね』。最悪の場合『何だ、つまんない』です」と語った。


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】伊藤沙莉、「徹子の部屋」に出演したら…兄への言葉を予行演習】の続きを読む



    更新する。

    モデルプレス=2022/07/30】女優の伊藤沙莉が29日、自身のTwitterを更新。一部報道に関する思いを伝えた。

    【写真】伊藤沙莉、脚本家・蓬莱竜太氏との熱愛報道にコメント

    伊藤沙莉ニュース記事に「嫌です」

    伊藤は、自身について記されたニューススクリーンショットとともに「見出しが大切なのはわかります。読んだらそういうことじゃなかったとなったとしても読んでもらうことが大事なんだろうなということもなんとなくわかります」と報道の見出しについて言及。

    「納得という意味ではなく理解という意味でわかります」としながら「でもこの見出しは誤解しか招かないのでちょっと嫌です。嘘です。嫌ですかなり」と自身の率直な思いを示していた。(modelpress編集部)


    Not Sponsored 記事】

    伊藤沙莉(C)モデルプレス


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】伊藤沙莉、ニュース記事への思い吐露「この見出しは誤解しか招かないのでちょっと嫌です」】の続きを読む



    ブーイングがある。

    NO.10231828 2022/03/09 18:24
    『ミステリと言う勿れ』伊藤沙莉演じる風呂光にまたも大ブーイングのワケ
    『ミステリと言う勿れ』伊藤沙莉演じる風呂光にまたも大ブーイングのワケ
    菅田将暉(29)主演の月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』(フジテレビ系)の第9話が3月7日に放送された。

    第9話は、第8話から続くepisode.6の後編。

    整(菅田)は、天達春生(鈴木浩介)に招かれ参加したミステリー会が行われている山荘で、かつて天達のパートナーだった美吉喜和(水川あさみ)がストーカーに殺害されたという事実を知る。

    喜和だけでなく、ストーカーも暖炉にくべられた夾竹桃(きょうちくとう)の毒性の煙で死んでいたことが分かる――というのが前編のストーリーだった。

    後編となる第9話でも、第8話に続き女優の伊藤沙莉(27)演じる刑事の風呂光聖子にブーイングが集まっている。

    「原作では、山荘に一緒に来るのは整の大学の同級生でしたが、なぜかドラマでは風呂光に変更。しかし、変更しなければならない明確な理由も分からないまま、事件は解決した形に。当然刑事として場を仕切ったり、謎を解決したりすることもありませんでした。後日、署でこの事件の話題になると、風呂光は上司の青砥(筒井道隆)らに向かって『久能さんはやっぱりすごいです。私は一緒にいても何も気付けなかったのに犯行計画を言い当てちゃうし』『刑事として悔しいっていうか、もう本当に尊敬します』と絶賛する始末。視聴者からは『警察としてのプライドないのか?』『こんな無能な刑事ありえない』『素人を絶賛って…』といった呆れ声が集まりました」(ドラマライター)一方、一時は同じように原作ファンから不相応という声を集めたものの、徐々に認められている登場人物もいる。

    それが、女優の門脇麦(29)演じる謎の女性・ライカ。

    「原作では絶世の美女風に描かれているライカ。どちらかと言えば可愛い系のライカの起用に原作ファンからは少なからず疑問の声が集まっていました。しかし、第9話終盤で描かれたのは、ライカが意識を失くし、次に目覚めた瞬間、『ここ、どこ?』と不思議そうに困惑する様子。居合わせたのは風呂光で、看護師から“千夜子”と呼ばれていることにも衝撃を受けるというシーンでした。目覚めた瞬間、表情も物言いもまったく異なる人物になっていたライカ。門脇の表現力に視聴者からは『鳥肌立った』『いくらなんでも演技上手すぎる』『キャスティング納得しました』といった大絶賛が集まっていました」(同)設定やキャラが原作と改変され過ぎて、回を重ねるごとにブーイングを集める風呂光と、最終回目前で株を上げたライカ役の門脇。

    果たして最終回もこの評価のままなのだろうか。
    【日時】2022年03月09日 18:18
    【提供】デイリーニュースオンライン

    【『ミステリと言う勿れ』伊藤沙莉演じる風呂光にまたも大ブーイングのワケ】の続きを読む


    見抜かれる

    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/11/13(土) 07:30:45.18

    11/13(土) 6:01配信
    SmartFLASH

    Copyright (C) 2021 Kobunsha Co.,Ltd. All Rights Reserved.

     11月12日放送の『ミュージックステーション 2時間スペシャル』(テレビ朝日系)に、女優の伊藤沙莉が初出演。いきものがかりのリーダー・水野良樹の新プロジェクト、HIROBA with 伊藤沙莉として「光る野原」を披露した。

     映画、ドラマに引っ張りだこの伊藤が披露した歌声に、ネットでは驚きと賞賛の声が上がっている。

    《沙莉ちゃんのハスキーボイス好きだったけど、歌声聴いてよけいに好きになった》

    《映画とかドラマでよく見るけど、歌もできるんだね! 才能すごい》

     大手広告代理店でタレントのCMキャスティングを担当するプロデューサーは、伊藤のブレイクの理由をこう分析する。

    「今やテレビドラマにCMに、なくてはならない存在です。子役時代の『女王の教室』(日本テレビ系)でヒロインの志田未来をイジメる役が印象的でした。大人になってブレイクしたのはコメディエンヌとしての才能が開花したから。

     おそらく『自分の友達として欲しい』という感覚なのでは? 今や伊藤さんは『日本マクドナルド』や『サントリー』をはじめ、7社とCM契約中です」

     親しみやすさで人気を集める伊藤だが、11月5日に公開されたNetflix映画『ボクたちはみんな大人になれなかった』では、ヌードも披露。

     同映画の原作は、作家・燃え殻氏による小説。SNS上で昔の恋人に友達申請を送ってしまった主人公「ボク」を取り巻くラ*トーリーだ。「ボク」こと佐藤を森山未來が演じ、佐藤の初恋の人であるかおりを伊藤が演じている。

    「過去には映画『獣道』でもヌードを披露した伊藤さん。濡れ場もコメディも何でもこなせる “実力派” として知られていますが、コメディエンヌとしての才能を見出したのは、亡くなった志村けんさんだったんです」

     一体どういうことなのか?

    「2018年1月に放送された『志村けん in 探偵佐平60歳』(NHK総合)で、志村さんが探偵事務所のアシスタント役に、今までまったくお笑いやバラエティ経験のなかった伊藤さんを抜擢したんです。

     伊藤さんも『なんで私なの?』と当初はおっかなびっくりな様子でしたが、尊敬していた志村さんからのオファーなので、喜んだようです。

     2020年3月、志村さんが亡くなった際は、インスタグラムで『ずーっとテレビで観て育って、だから、本当に嬉しくて、唯一テレビの録画にずっと残してあった番組でした』と、同番組について語っていました。周りが心配するほど、訃報には落ち込んでいましたね」

     伊藤の八面六臂の活躍を、天国の志村さんも笑顔で見ているはずだ。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7a342cff88451f8a978cf66735b4b9c30777006c


    【【芸能】伊藤沙莉、歌手に濡れ場にコメディ “多才過ぎる素質” 見抜いたのは志村けん】の続きを読む

    このページのトップヘ