【世界最大級のアニメイベント AnimeJapan 2021 オンライン開催】の続きを読む
世界最大級のアニメイベント AnimeJapan 2021 オンライン開催
【世界最大級のアニメイベント AnimeJapan 2021 オンライン開催】の続きを読む
日本ジーンズ協議会が主催する「ベストジーニスト2020」の一般選出部門の受賞者が10月12日に発表され、男性一般選出部門は韓国出身の歌手・ジェジュン、女性一般選出部門は女優の杏さんがそれぞれ1位に輝きました。
同アワードは1984年に第1回が開催され、今回で37回目を数えるもの。その歴史の中で、一般の投票により選出する「一般選出部門」、日本ジーンズ協議会の加盟社が選ぶ「協議会選出部門」「次世代部門」と部門別になり、現在に至ります。毎年の発表会が恒例でしたが、2020年はCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により発表会は中止。一般選出部門のみWebサイトで発表する形式が採られました。
一般選出部門の総投票数は前回の「ベストジーニスト2019」の42万6516票と比べ、倍近い82万811票。前回までに3年連続の受賞を果たし殿堂入りとなった「Hey! Say! JUMP」の中島裕翔さんに代わって男性部門の首位に立ったのはジェジュンさん。今回の男性部門は上位10人のうち7人がジャニーズ事務所所属のタレントとなりましたが、「ベストジーニスト2018」では1万4326票で5位、「ベストジーニスト2019」では9万7776票で2位につけていたジェジュンさんは今回、2位の中村海人さん(Travis Japan)の4倍近い31万4338票を集め、2005年の氷川きよしさん以来となるジャニーズ事務所所属タレント以外での受賞を果たしました。
なお6月10日時点で発表されていた中間発表では、一般投票の条件である「一般投票でベストジーニストに選出される有名人は国内在住に限られます」という条件を満たさない可能性があるとして、ジェジュンさんは審査対象から外されており、「King & Prince」の永瀬廉さんが男性部門の首位に立っていましたが、同協議会での議論の結果、ジェジュンさんへの投票は2019年同様有効であると結論づけられています。
一方、女性部門は、中間発表で4位につけていた杏さんが10万1083票を集め、中間発表首位だったモデルで女優の新木優子さんを逆転。3位以下は北川景子さん、新垣結衣さん、山本美月さんと続いています。
なお、同アワードでこれまでに“殿堂入り”となったのは、中島さんの他、木村拓哉さん(1998年)、草なぎ剛さん(2003年)、浜崎あゆみさん(2005年)、亀梨和也さん(2010年)、倖田來未さん(2010年)、相葉雅紀さん(2013年)、ローラさん(2015年)、藤ヶ谷太輔さん(2016年)、菜々緒さん(2018年)がいます。
ASKA&三浦大知、『テレ東音楽祭』初出演 Novelbrightも登場 - クランクイン! ASKA&三浦大知、『テレ東音楽祭』初出演 Novelbrightも登場 クランクイン! (出典:クランクイン!) |
9月30日放送の『テレ東音楽祭2020秋 ~思わず歌いたくなる!最強ヒットソング100連発~』(テレビ東京系)に、ASKA、Novelbright、三浦大知が出演することが発表された。ASKAと三浦は同音楽祭初出演となる。
【写真】AKB48、坂道グループほか『テレ東音楽祭2020秋』出演アーティスト第2弾
ASKAは名曲「はじまりはいつも雨」を披露。夏に続き今年2回目の出演となるNovelbrightは、今話題のCMソング 「Sunny drop」を熱唱する。三浦は「Yours」を披露する。
テレ東音楽祭は2014年にスタート。今年は初めて、6月に続き2回目の開催が決定。今回のテーマは「思わず歌いたくなる!最強ヒットソング100連発」で、コラボ企画や貴重な秘蔵映像満載で4時間半生放送される(※一部事前収録あり)。総合MCをTOKIOの国分太一、MCを女優の広末涼子が務める。
『テレ東音楽祭2020秋 ~思わず歌いたくなる!最強ヒットソング100連発~』は、テレビ東京系にて9月30日18時25分放送。
【第1弾発表アーティスト】
V6/NEWS/関ジャニ∞/Hey! Say! JUMP/Kis‐My‐Ft2/A.B.C‐Z/Snow Man/なにわ男子(関西ジャニーズJr.)
【第2弾発表アーティスト】
浅香唯/いきものがかり/AKB48/エレファントカシマシ/Girls2/キマグレン/欅坂46/倖田來未/後藤真希/コブクロ/SUPER BEAVER、青春高校アイドル部/Chuning Candy/中島美嘉/西川くんとキリショー/乃木坂46/日向坂46/PUFFY/宮本浩次/モーニング娘。’20/矢井田瞳/RADIO FISH/ラストアイドル/LiSA
【第3弾発表アーティスト】
ASKA/Novelbright/三浦大知(50音順)
長州 力(ちょうしゅう りき、1951年12月3日 - )は、日本のプロレスラー、及び日本と韓国のアマチュアレスリング選手。山口県徳山市(現:周南市)出身。韓国系日本人で韓国名は郭 光雄(かく こうゆう、クァク・クァンウン、곽광웅)だった。現在の本名(日本名および旧リングネーム)は吉田 光雄(よしだ 69キロバイト (10,239 語) - 2020年8月23日 (日) 06:47 |
元プロレスラーでタレントの長州力が2日、ツイッターを更新。前日1日に開催されたイベントで、記者から心ない質問を浴びせられ、思わず激昂したことを謝罪した。
まず今回の騒動を振り返る。長州が1日に開催された「ブラックサンダー リニューアル&新WebCM発表会」に出席した際、イベント終了間際の質疑応答でそのトラブルは起きた。
「イベントに関すること以外の質問はNG」と主催者側から通達があったにもかかわらず、「長州さんは山口出身。安倍晋三総理が退陣を表明されましたが、同郷としていかがですか。サンダー級の衝撃がありましたか?」といった質問や、「ハッシュ“ド”タグの正しい読み方は伝わりましたか?」など、ルールを破った無関係な質問がTV局の記者から飛ぶ事態に。
とある女性記者は笑いながら「もしかしてキレさせちゃいましたか?」と“悪ノリ”で追い討ち。さすがの長州も激昂し「あなた何が言いたいの?」と言い返し、イベント会場は沈黙に包まれたというものだ。
関連記事:長州力、『キン肉マン』超人イラスト採用に喜び爆発 誤字へのツッコミも
翌日2日にツイッターを更新した長州は「有楽製菓ブラックサンダーの記者会見の場での質疑応答の対応が少しまずい方向になりました! 大変申し訳ありませんでした」とつづり、関係者やファンに謝罪。
記者が安倍総理辞任について質問してきたことに関しては、「辞任の話が面白おかしく聞かれるとは思ってもいませんでしたので…」と戸惑いがあったことを明かし、「まさかと思い少し怒りが! すいません!」と憤りを隠せなかったことを真摯に謝った。
長州のツイートに、ファンからは「これは長州さんは悪くないと思います」「キレて当然ですよ 謝る必要なんかないですよ」「長州さん、それは怒っていいですよ」といった声が多数。
また「記者が失礼過ぎますよね」「マスコミって怖いですね」と、無礼な質問や態度を取った記者らを批判する声も目立っており、「あまりお気を病まれないよう…」と、災難に見舞われてしまった長州を労うコメントも書き込まれている。
・合わせて読みたい→長州力&武藤敬司、木梨憲武と初共演 「食わず嫌い王決定戦ごっこ」開催
2020年5月2日(土)~5日(火)に開催予定の「コミックマーケット98」が中止となりました。詳細は以下から。
西原理恵子さんや各種リーク情報などでおなじみ山本一郎氏、青山浩氏が世相を語る「火鍋チャンネル」のツイッターによると、コミックマーケット98の中止に関する通知が(おそらく印刷所などの関係各所に)正式に出されており、28日に正式発表されるそうです。
すでに東京ビッグサイトも4月末までの展示会について中止・延期を決定済み。同施設は実質的に東京都が出資する第三セクターであるため、首都封鎖を検討する段階に入った都の意向の影響を受けます。
おそらく「GW開催は中止、冬以降に延期」という形になるとみられますが、問題は同人誌印刷所が生き残れるかどうか。すでに日光企画が事業規模を縮小せざるを得ないことを告知しているほか……
関西の同人誌印刷所も「受注があきらかに減ってきてまずい」「着地点が見えない」「今までの同人の歴史でこの受注の沈み方は初めて」など、危機感をあらわにしています。
【【速報】コミケ中止決定、同人誌印刷所に莫大な被害も】を全て見る