芸能野次馬ヤロウ

芸能ニュース中心に更新していきます。

    カテゴリ:芸能ニュース > 声優


    1位は「SPY×FAMILY(アーニャ・フォージャー) 」

    「種﨑敦美さんといえば?」

    全ての画像を見る

    本日9月27日は声優・種﨑敦美さんのお誕生日です。おめでとうございます!   本記事では、事前に実施していた「種崎敦美さんといえば?」のアンケート結果TOP10を発表!たくさんのご投票ありがとうございました。   果たしてどんなランキングになったのでしょうか? ぜひ一緒に予想しながらご覧ください。「種﨑敦美さんといえば?」

    「種﨑敦美さんといえば?」ランキングTOP10【アンケート結果】

    第10位:約束のネバーランド(ムジカ) 160票

     
     

    第9位:フルーツバスケット(魚谷ありさ) 170票

     
     

    第8位:転生したらスライムだった件(ミュウラン) 174票

     
     

    第7位:その着せ替え人形は恋をする(乾紗寿叶) 194票

     
     

    第6位:青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(双葉理央) 198票

     
     

    第5位:鬼灯の冷徹(芥子) 237票

    鬼灯の冷徹(芥子)

    (引用:「鬼灯の冷徹公式サイト
    ©江口夏実・講談社「鬼灯の冷徹」第弐期製作委員会
    ©KING RECORD CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

     
     

    第4位:魔法使いの嫁(羽鳥チセ) 342票

     
     

    第3位:ドラゴンクエスト ダイの大冒険 (2020)(ダイ) 387票

     

    第2位:鬼滅の刃 遊郭編(雛鶴) 394票

     
     

    第1位:SPY×FAMILY(アーニャ・フォージャー) 840票

    SPY×FAMILY(アーニャ・フォージャー)

    (引用:「SPY×FAMILY公式X
    ©遠藤達哉/集英社SPY×FAMILY製作委員会

     
     

    「種﨑敦美さんといえば?」第1位は『SPY×FAMILY』アーニャ・フォージャー!

    2年連続1位に輝いたのは、『SPY×FAMILY』のアーニャ・フォージャーでした!
     
    去年2位だった『鬼滅の刃 遊郭編』の雛鶴は順位をキープしています。
     
    また、第6位には『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』の双葉理央、第7位には『その着せ替え人形は恋をする』の乾紗寿叶が初TOP10入りしました。
     
     

    2022年との比較

    2023年(今年) 2022年(去年)
    第1位 アーニャ・フォージャー アーニャ・フォージャー
    第2位 雛鶴 雛鶴
    第3位 ダイ 芥子
    第4位 羽鳥チセ 魚谷ありさ
    第5位 芥子 ダイ
    第6位 双葉理央 羽鳥チセ
    第7位 乾紗寿叶 ムジカ
    第8位 ミュウラン 鳳月さとわ
    第9位 魚谷ありさ 狸塚数馬
    第10位 ムジカ 夏目あさ子
    前回からキープ=青
    TOP10入=赤
     
    2022年の結果はこちら
     
     

    「種﨑敦美さんといえば?」30位までの結果はこちら!

    第11位:響け!ユーフォニアム2(鎧塚みぞれ158
    第12位:この音とまれ!(鳳月さとわ) 126
    第13位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャンエンポリオ・アルニーニョ123
    第14位:Vivy -Fluorite Eye’s Song-ヴィヴィ / ディーヴァ) 121票
    第15位:学園ベビーシッターズ(狸塚数馬) 111票
    第16位:実は俺、最強でした?シャルロッテ・ゼンフィス108
    第17位:Dr.STONE(花田仁姫) 102
    第18位:まじっく快斗1412(桃井恵子) 71票
    第19位:ブレンド・S天野美雨) 70票
    第20位:魔法科高校の優等生(十七夜栞) 67票
    第21位:モブサイコ100(暗田トメ) 62票
    第22位:となりの怪物くん夏目あさ子) 59票
    第23位:とある科学の超電磁砲T(謎の少女 / 操歯涼子) 57票
    第24位:アイドルマスター シンデレラガールズ五十嵐響子) 56票
    第25位:終わりのセラフ(花依小百合) 55票
    第25位:Fate/Grand Orderオフェリア・ファムルソローネ) 55票
    第27位:怪盗ジョーカー(ホッシー) 52票
    第28位:夜は猫といっしょ(ピーちゃん) 51票
    第28位:映画 妖怪ウォッチ FOREVER FRIENDS(下町シン) 51票
    第30位:種﨑敦美の寿司食いてェ!! 49票
     
    にじめん編集部では、種崎さんの益々の活躍を応援しています。本日はお誕生日おめでとうございます
     
     

    「種﨑敦美さんといえば?」すべての結果はこちら!

    種﨑敦美さんが演じる好きなキャラ投票!やっぱりアーニャ?それとも雛鶴?【アンケート】

     
    すべての順位はアンケート元記事で見ることができますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね

    全ての画像を見る

    みんなが選ぶ「種﨑敦美さんが演じるキャラといえば?」ランキングTOP10!【2023年版】


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】みんなが選ぶ「種﨑敦美さんが演じるキャラといえば?」ランキングTOP10!【2023年版】】の続きを読む


    神谷明さんの喜寿のお祝い、本当におめでとうございます!声優業界での長いキャリアは本当に尊敬に値します。これからもますますのご活躍を楽しみにしています!

     アニメ映画劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』の大ヒットと、冴羽リョウ役を36年以上にわたり務める神谷明の喜寿を祝い、9月18日、新宿にて大ヒット舞台あいさつが実施された。

    【写真】神谷明の77歳の誕生日を『シティーハンター』特製ケーキと77本のバラの花束でお祝い!

     本作は、1985年北条司が「週刊少年ジャンプ」にて連載を開始し、単行本の累計発行部数は5000万部を超えた『シティーハンター』の劇場版アニメ最新作。

     TM NETWORKエンディングテーマGet Wild」とともに神谷明(冴羽リョウ役)、伊倉一恵槇村香役)、こだま兼嗣総監督、さらにゲスト声優として“モヒカンの容疑者”役を演じたEXILEFANTASTICSの世界が登壇。

     はじめに神谷が「自信はあったのですが、公開するまでは不安もだいぶあり、(週末ランキング)第1位ということで本当にうれしかったです。ありがとうございます! この勢いでもっともっとがんばっていきたいです」と大ヒットスタートへの感謝を述べた。リョウの相棒・香役の伊倉一恵も「神谷さんもおっしゃる通り自信はあるしスタッフも頑張ったし、それが公開一週間前くらいから胃が痛い気持ちになって来て…でも1位スタートでうれしくなってお酒も飲みました!」とほっとした様子。

     「作っているときは思いっきアクションをつけたりするのが楽しくてイケイケでやっているのですが、出来上がってくると急に不安になる。ふたを開けてみないと分からない」というこだま総監督も「こうして舞台あいさつや、劇場に来た時に初めて多くの人が観てくれているということを実感できます」と大勢の観客で満席の客席を見渡しながら、今の心境を語った。

     大の『シティーハンターファンという世界は「初日に観に行かせてもらって、新宿や近所の映画館で3回観ました。大人数の中で観たけど、隣の方で泣いている方もいて、グッズも売り切れていたり、本当にたくさんの人が観ている映画だなと思います」とヒットを肌で実感している様子。また、両親も『シティーハンターファンだと言い、「うちの親が大喜びで! 親孝行できました」と初参加の喜びを語った。

     神谷と一龍齋春水(野上冴子役)と番組に出演した際に『シティーハンター』の声優をやってみたいと話したことがきっかけで本作への出演が実現した世界。「直談判してみるものですね。役者をやっていたらみんなが出たいと思う作品なので。(お願いした)何日か後に台本を渡されて、運を使い果たしたかなと思うくらい光栄な出来事でした! 現場では(神谷、伊倉)2人とも、本当に優しくしてくださった」と貴重な経験を振り返りながら興奮気味にコメント

     演じた“モヒカンの容疑者”役については、「よかったよね。いきいきと演じられていた」(神谷)、「相手役を揺さぶる演技をしていましたね」(伊倉)、「それほどいい芝居をされたということですね」(こだま総監督)とレジェンドたちがみな口をそろえて世界の演技を絶賛すると、「生意気な役だったけど、先輩方の胸を借りる気持ちで演じました」とひたすら恐縮しきりの様子だった。

     イベント当日の9月18日は、神谷77歳の誕生日。『シティーハンター』らしく、100トンハンマーがあしらわれたバースデーケーキがお披露目されると、会場からは大きな拍手が。世界の「せっかくなのでみんなで歌いましょう!」の掛け声をきっかけに、客席も一緒に「Happy birthday to you」のお祝いソング大合唱が巻き起こり、一気にお祝いムード一色となった。

     神谷も「こんなことは初めて。77歳の喜寿、“喜び”の“寿”ですよ。こんなにうれしいことはないですよ!」と感激の様子。会場中を代表して伊倉から「こんな喜寿はいない。すてきですね!」と77本の真っ赤なバラの花束を渡された神谷は「ありがとうございます。ずっしり来ます。自分がこの年齢まで仕事を続けられるということを、この業界に入ったときは想像もしていなかった」と喜びを口にする。そして「そうそうたる先輩が声優までの道の線路を引いてくれて、そこに乗せていただいて今があります。素晴らしい運をもっていた自分にも、このような素晴らしい作品に恵まれたことにも感謝したいです。77歳の誕生日が大ヒット感謝のイベントということはもしかしてまだ続くかな? そういう日にしたいと思います」と感無量の様子で喜びを語った。

     さらに「みなさんの応援がなければそれも叶わないと思います。なお一層の応援を神谷明ここにいる皆さん、『シティーハンター』のスタッフに送っていただければと思います。うれしいです!」と続編への期待を込めつつ、改めて感謝を述べた。

     神谷のコメントに、大きく温かな拍手がなかなか鳴りやまぬ中、再び神谷から大ヒットのお礼を込めたあいさつが。「改めてご来場誠にありがとうございます。今作は皆さんの応援のおかげで生まれました。この映画が次につながること、これは僕の大きな夢です。今日は誕生日でもあります、みなさんどうぞその夢をかなえてください」と客席一人ひとりの顔を見渡しながら、熱量たっぷりにメッセージを贈った。最後は「もっこりもっこりもっこりありがとうーーー!!!」と笑顔で手を振って退場し、イベントは終了した。

     なお、新たなイベントとして10月1日TOHOシネマズ新宿でスペシャルトークイベント応援上映舞台あいさつの開催も発表された。

     『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』は公開中。

    『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』大ヒット舞台あいさつより (C)北条司/コアミックス・「2023 劇場版シティーハンター」製作委員会


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】神谷明、喜寿の祝いに感無量! 「この年齢まで仕事を続けられるということを想像もしていなかった」】の続きを読む


    会場の反応が沸かされたとのことで、質問の内容がかなりショッキングなのかもしれませんね。早く回答を知りたいです!

     アニメ映画名探偵コナン 黒鉄の魚影』(4月14日公開)のヒットを記念した舞台あいさつが6日、都内で行われた。本作のメインキャラクターでもある「黒ずくめの組織」にちなみ、“黒(96)の日”に実施された本イベントには、高山みなみ江戸川コナン役)、林原めぐみ灰原哀役)、堀之紀(ジン役)、立木文彦ウォッカ役)、小山茉美ベルモット役)、古谷徹バーボン安室透降谷零役)、三石琴乃キール/本堂瑛海役)が出席した。

    【全身ショット】シースルーの肩チラドレスで登場した林原めぐみ

     本作は公開から143日間で観客動員966万人、興行収入136億円を突破。シリーズ26作目にして歴代1位となる成績を記録した。また、IMAX、MX4D、4DXDolby Cinemaでの大迫力の映像体験や、映画では初となる自動制御ペンライトの演出つき上映の開催などでも話題となった。

     この日のイベントは事前に「ネタバレあり」と告知されており、その後も登壇したキャスト陣も映画の公開前や直後には語れなかった内容をトーク。名ゼリフもときおり織り交ぜられるトークファンも拍手や歓声で応えた。

     高山は「ウォッカに聞きたいことがある。キール、好き?」と切り出すと、客席からは黄色い声が。立木は「潜在意識の中にあるんですよね。ここにきてそういうものが現れましたね」とアフレコ時を振り返り、林原は「愛があふれちゃったんですね」と笑顔を見せた。

     そこに三石が「ウォッカが『兄貴!やっと来てくれた!』って呼んだときにも、『兄貴』の後ろに『(ハート)』が見えた」といい、「で、録り直しになったんですよね(笑)」と収録時の裏話も明かした。

    『名探偵コナン 黒鉄の魚影』舞台あいさつに登場した(上段左から)古谷徹、小山茉美、堀之紀、立木文彦、三石琴乃(下段左から)灰原哀、林原めぐみ、高山みなみ、江戸川コナン (C)ORICON NewS inc.


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】高山みなみ「ウォッカに聞きたいことがある」 立木文彦に“禁断”の質問ぶつけ会場沸かす】の続きを読む


    下野紘さん、念願の富士登山に挑戦されたんですね!素晴らしいチャレンジ精神に感動です。後輩声優との仲の良さも伝わってきて、微笑ましいオフショットですね。笑顔が尊いという気持ちは、きっと忙しい声優業の中でも力強い支えになっているのでしょう。

    下野紘さん

    全ての画像を見る

    声優の下野紘さんが富士登山にチャレンジしたそうで、その時の写真をXにて投稿しています。下野紘さん

    下野紘さんが富士登山の楽しそうなオフショットを公開

    下野さんが「念願の富士登山に行ってまいりましたっ😆」のコメントと共に、Xにてオフショットを投稿してくれました。
     
     

     
    下野さんは同じく声優の猪股慧士さん、伊藤雄貴さんと富士登山に挑戦しており、写真では3人でピースをしています。
     
    壮大な青空と3人の笑顔が眩しい!
     
    これは下野さんのトークライブ&YouTube下野紘の『ほぼはじめまして』」の企画となっており、詳細は「ほぼはじ」などで明かされるそう。
     
    また、「ほぼはじ」公式YouTubeでは富士登山へ向けた練習やお買い物の様子なども公開中です。
     
    事前に入念な準備をし、大変な企画だということが動画から伝わってきますが、下野さんの「疲れたけど楽しかった〜っ🤣」のコメントで、素敵な思い出になったことが伝わってきますね。
     
    本投稿に対しファンからは「皆様の笑顔が尊い」「念願叶って良かったですね」「なんて、爽やかな下野さん」といった声が寄せられました。
     
    富士登山の様子が公開されるのを楽しみに待ちましょう!

    全ての画像を見る

    下野紘さんが念願の富士登山に挑戦!後輩声優とのオフショットに「皆様の笑顔が尊い」


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】下野紘さんが念願の富士登山に挑戦!後輩声優とのオフショットに「皆様の笑顔が尊い」】の続きを読む



    『明日のナージャ』は小清水亜美さんのデビュー作だったんですね。大事な作品に感謝し、その経験を活かして今の声優活動を頑張っている姿勢に感心します。

     放送20周年を迎えた東映アニメーション制作のオリジナル女児向けアニメ明日のナージャ』の朗読劇イベントが、9月30日10月1日に都内で開催される。開催に先駆けて同作で声優デビューを果たしたナージャ役の小清水亜美と、20代の頃から本作品の企画を温めていた『明日のナージャ』の生みの親・プロデューサーの関弘美の公式対談インタビューが公開された。

    【画像】懐かしい!『明日のナージャ』の名場面カット

     同作は、20世紀初頭のヨーロッパが舞台で、孤児院で育ち、みなしごだと信じていた少女・ナージャ主人公。ある日「お母さんは生きているかも知れない」と告げられ、手がかりは形見のブローチと日記帳、そして母親が舞踏会で初めて着たというドレス…。旅芸人一座「ダンデライオン」の一員として世界各国を巡りながら、日記帳に記された母を知る人々を訪ねてゆく「明日=未来」を見つめる少女ナージャの恋と冒険・笑いと涙の物語。

     2003年2月から2004年1月にかけて放送され、放送後の後番組として『プリキュアシリーズの1作目『ふたりはプリキュア』が放送された。

    ■「明日のナージャ」は20代で書いた企画書が原案

    【関】 『明日のナージャ』の元となる企画書は27歳の頃に書いたものでした。当時は企画部に女性プロデューサーはおらず、プロデューサーのあくまで補佐的な仕事をしていました。その中で、プロデューサーがTV局に企画書を提出する際に、本命の企画一本だと通りづらいので、他にも企画書をいくつか提出する必要があり、そういった企画書の作成を手伝っていました。

     そのうち自分でも自分の企画書を作りたくなり、学生時代に好きだった文芸や映画から着想を得て書いたのが『明日のナージャ』の企画書でした。ようやく形にできるようになったのは、30代の終わりに企画した『デジモンアドベンチャー』『おジャ魔女どれみ』という作品がヒットしたお陰で実績とスポンサーの信頼を勝ち取ることができて、40代前半の2003年に『明日のナージャ』のアニメ化が実現しました。

     プロデューサーとしてのキャリアや、これまで一緒に仕事をしてきたスタッフたち全員の脂が乗っているいい時期に手掛けることができた作品となりました。

    ■『明日のナージャ』で声優デビュー

    小清水】 『明日のナージャ』で声優デビューをさせて頂いたのですが、声優業として実績がないのに登用頂いたことは今でもすごいことだと思っています。当時関さんに言われた「経歴がまっさらだからこそ、一生ずっとナージャデビュー作と言える、ナージャが(小清水さんの)声優としての経歴のトップに書かれる」という言葉を20年間忘れたことはありません。『明日のナージャ』という看板を背負っていくからこそ、恩を返せるように、ナージャに選んでいただいたことに恥じないように声優業をやっていかなければならないと心に刻んでいます。

    ナージャ役を小清水さんに決めた決め手はO脚?

    【関】 日曜朝枠のアニメオーディションをすると、一年間続く枠ということもあり、いろんな声優事務所から大量に候補者がオーディションに送り込まれる状況でした。あまりに人数が多いと選考が大変なので、事務所に人数絞ってくれるように頼んだところ今度はベテランばかりを送り込まれ、お芝居の安定感はあっても求めているフレッシュさや、はつらつとした若さを感じる声がなくなってしまいオーディションが難航していました。

     そんな中で、一番はつらつとした若さを感じる声だったのが小清水亜美さんでした。お芝居というより声質、底に出てくる単語の話し方が現代に通じる若さが出てくるという点も魅力的でナージャ役としてほとんど即決状態でした。

     オーディションの際にとても印象的だったのが、平日の午前にオーディションを実施したので、高校の制服を着てオーディションを受けていたことでした。あとはなんといってもオーディション時に「逆向きで」声をあてようとしたことです(笑)

    小清水】 (笑)。『明日のナージャ』のオーディションが初めてのスタジオオーディションでした。それまでやっていた劇団での演劇のオーディションスタッフさんの目の前でお芝居をするのが基本だったので、なんの悩みもなく、アフレコブースにいるスタッフさんを正面に見ながら、マイクにお尻を向けて、オーディションを受けようとしました。

     ミキサーさんに「逆!逆!」と言われて逆の意味がわからず「逆とは?!」と聞いてしまい、マイクの前でやるように言われて、そのままスタッフさんの方を向いたまま、今度はスクリーンを背にマイクを前にしました。声優という職業の訓練を一切受けていなかったのでマイク前が初めてで本当に無知でした。なので、誇張ではなく『明日のナージャ』の現場で同業の先輩の皆様に本気で育ててもらいました。

     リタ役の大谷育江さんに台本のチェックの仕方や、台本の何を大事にするのかといった基礎を教わったり、おばば役の京田尚子さんには言葉のセンテンスを教わりました。何が一番伝えたくて、このセリフがあるのか考えること、それをどう一番伝えられるのか芝居を構築することの大切さを教わりました。

     印象的だったのは「今すぐできろとは言わない。覚えておいていずれできるようになる。そのときにあのとき言われたことはこうだったのかと思い出してほしい」と言って頂いたことです。

     アルベール役の山崎たくみさんには、業界用語や、台本によく出る漢字の読み方などをプリントにまとめてテストにして頂いたりもしました。本当にたくさんの方から小手先の技術ではない、声優としての本質を教わったので、自分ができる努力をしないで消えるわけにはいかない、業界で残ってせめてもの恩返しをしたいと強く誓いました。

     あと、印象に残っているのは、ナージャ役に決まったと聞いてどうして決めてもらったのかと関さんに聞いたときに「後ろ姿のO脚な感じがナージャに似てた」と言われたこともとてもよく覚えています(笑)

    【関】 そうそう(笑)

    小清水】 アフレコの基礎が1ミリもない人間が、いろんな縁やきっかけでナージャ役に繋がったこと、本当に運命の扉を開いていただいたんだなと今でも感じます。

    斎賀みつきさんは永遠の王子様

    小清水】 フランシスキースオーディションの際に、実はナージャ役として掛け合いで参加させて頂いたんです。名だたる声優さんたちがいる中で、オーディション終わった後に関さんから「どの人が一番心ときめいた?」と聞かれて、お答えしたのが斎賀みつきさんでした。

    【関】 掛け合いのオーディションをなぜ取るかというと、声のバランスや年齢感を見るために実施しました。スタッフとしても斎賀みつきさんがいいと思っていたのですが、斎賀さんは女性ですし、ナージャにとってときめくかはとても重要なので、小清水さんにも意見を聞きました。

     フランシスキースもどちらもイケメンだけどいやらしくならないところが特にすてきでした。男性を強くしすぎると難しいし、大人としての加減なども本当にキャラクターマッチしました。フランシスキースの演じ分けも見事で、44話はフランシスキースと本当に2名いるように感じました。

    小清水】 この20年の声優人生で、他の作品でも斎賀みつきさんとは何度も共演させてもらっているのですが、どの現場で会っても斎賀みつきさんは永遠の王子様です!声優人生が終わるまで運命の王子様だと思っています。フランシスキース、20年経ってもどっちも選べないです(笑)

    ■20周年記念の朗読劇はダンデライオン一座のような気持ちで暖かく見守って

    【関】 今回アニメの3年後を描いた小説「明日のナージャ16歳の旅立ち~」をベースにした朗読劇ではあるのですが、出演者も限られる中で、どこをポイントにして朗読劇として構成していくかを「明日のナージャシリーズ構成を務め、今回朗読劇の脚本を担当される金春智子さんと話しながら進めています。

     フランシスキースはどうしても出したい、ローズマリーがどういう風にナージャに絡んでくるのか、あのキャラクターはどうやって表現する?といったことを話しながら、大胆に構成して手を加えていますので、小説とはまた違った表現で楽しんでいただける内容になっていると思います。

     ナージャローズマリーフランシスキースがこの先どういう方向に進んでいこうとしているのか先々をちらっと見せられるところが見どころになりますので、是非会場に足を運んで、一緒にナージャの世界を旅して頂ければと思います。

    小清水】 今回の朗読劇は楽しみな反面、少しプレッシャーな部分もあります。当時ナージャを演じていたときは、等身大だった部分もあるので、お芝居しているようでしていないような感覚もあったと思います。今は20年分も経験値を積んできて、キャラクターを演じる意識や技術が身についた分、当時のナージャにはならない部分もあるかと思います。

     そこも含めて、今の自分が演じるナージャダンデライオン一座のような気持ちで暖かく聞いていただけると嬉しいです。私もアニメ50話で「おかーーさーーん!」と言いながら窓をぶち破るナージャの意気込みで頑張りたいと思います!

    (左から)関弘美プロデューサー、小清水亜美


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【芸能】小清水亜美、デビュー作『明日のナージャ』に感謝 大谷育江らに声優の基礎教わり「恩返し」決意】の続きを読む

    このページのトップヘ