アニメや漫画にゆかりのある土地に行く行為は、「聖地巡礼」と呼ばれている。好きな作品の聖地には、足を運びたくなる人が多いのだろう。
画像をもっと見る
■「聖地巡礼の経験者」1割程度
しらべぇ編集部では全国10〜60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の9.9%が「アニメや漫画の『聖地巡礼』をした経験がある」と回答した。
関連記事:明石家さんま、大洗町でガルパンファンに遭遇 交流ぶりが「天才」と話題に
■『鬼滅の刃』の聖地巡礼
性年代別では、20代男性が一番高い割合になっている。
大ブームになっている『鬼滅の刃』の聖地と呼ばれているところに、足を運んだ人も多いようだ。
「僕も彼女も『鬼滅の刃』が好きなので、二人で太宰府の『宝満宮竈門神社』に行った。同じように聖地巡礼している感じの人が多くいて、『鬼滅』の影響力を感じた」(20代・男性)
「『あしかがフラワーパーク』が『鬼滅の刃』の聖地になっていると聞いて、気になって行ってみた。たしかに藤棚が、アニメのシーンに似ていて興奮した」(20代・男性)
■アニメや漫画に興味なし
「アニメや漫画にそれほど興味がないので、聖地巡礼する人の気持ちがわからない。基本的にオタク気質のある人のほうが、アクティブな人が多い気がする」(30代・男性)
「興味のあるアニメはいくつかあるけれど、聖地巡礼するまでに好きな作品はない。でも本気で好きな作品ができたら、聖地巡礼もすると思う」(20代・女性)
■『君の名は。』の聖地巡礼
アニメ映画『君の名は。』のファンは、聖地巡礼で岐阜に行ったという。
「『君の名は。』の聖地巡礼で、岐阜に行ったことがある。好きなアニメに登場した場所だと思うと、やはりテンションが上がる」(30代・女性)
近場の聖地に、日帰りで行く人も。
「遠くの場所は行きにくいけれど、休日に近場の聖地に足を運ぶことがある。最近は先に聖地を知って、そこから作品を観ることもあるくらい」(20代・女性)
聖地巡礼することにより、作品への愛がさらに深まるのかも。
・合わせて読みたい→ローランド、片想いの相手を告白 「めっちゃ好き」で聖地巡礼へ
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2020年12月11日~2020年12月18日
対象:全国10代~60代の男女3,140名 (有効回答数)

(出典 news.nicovideo.jp)
コメント
コメントする